京都 スマート珈琲店・耐震リニューアル後も変わらぬ姿で再開
[1754] 2019/02/06 Wed. 12:15 [edit]

【三条】スマート珈琲店(Smart Coffee)
関連記事はこちら
(京都スタンダード・スマート珈琲店 )
最近カフェならぬ「喫茶店」ブームがきています。
オシャレで見栄えのするメニューが楽しめる今どきカフェも良いけれど、やはり落ち着くのは喫茶店ということなのかな。
京都にも昭和から市民に愛される喫茶店がいくつか残っています。
三条エリア、寺町商店街の中にある「スマート珈琲店」もその一つ。

最近耐震工事のリニューアルを経て生まれ変わりましたが、外も中も以前のまんま!往年からの常連さんには嬉しい限りです。
国内外からの観光客にも人気で、行列が出来ることもしばしば。



特におすすめなのが、
●ホットケーキ
まるまると焼かれたホットケーキは美しいキツネ色。期待を裏切らない昔ながらの優しい味です。シロップをたっぷりと掛けて。

お供にはもちろん
●珈琲 を。

スマートのロゴ入りカップはレトロな愛らしさがありますね!
ドイツ製の焙煎機で自家焙煎された珈琲は深みの中にもスッキリとした飲み口が特徴です。
この香りを嗅ぐと1日が気持ちよく始められそう。
●フルーツサンドウィッチ も見逃せない。


ゆるめのホイップに、懐かしの缶詰のフルーツに、りんご、バナナが挟んであるフルーツサンドはふわふわゆるゆる!
固めの自家製プリンは老若男女のファンがいる様子。
フレンチトーストは欧米からの観光客にも人気が高いようです。
二階は洋食のランチが頂けるレストランになっています。私も昔、母と買い物の途中によく頂きました。
懐かしい♪

耐震工事を済ませて、新たな年号への準備もバッチリのスマート珈琲店さん。
昭和、平成、そして新しい時代へ続いていってくださる事を願っています。
ご馳走様でした。

関連ランキング:喫茶店 | 京都市役所前駅、三条駅、三条京阪駅
神戸老舗パーラー特製フルーツサンド・フルーツサロン ベニマン神戸元町店
[1753] 2019/02/03 Sun. 14:07 [edit]

【元町】フルーツサロン ベニマン神戸元町店
関連記事はこちら
(フルーツサロン・ベニマン まさに頂点!最高級ルビーロマン使用の葡萄パフェ )
伺った時はちょうど春節祭。神戸元町は新春を迎えるお祝いムードに包まれていました。
豚まんの誘惑を振り払い、神戸中華街からもほど近いフルーツサロン ベニマン神戸元町店さんにお邪魔しました。

こちらは神戸屈指のフルーツパーラーとして有名で、栄町通りのどっしりした洋風のビルの一階に入っています。
とても落ち着いた内装で、神戸マダムはもちろんご家族連れまで、肩ひじはらないけれどキチンとしたおもてなしが受けられます。

今回頂いたのは
●べニマン特製フルーツサンドウィッチセット 1200円

食パンに、いちご、パイナップル、バナナ、キウイ、りんごが薄くスライスされてレイヤー状になっています。
耳付き食パンというのが意外でしたが、ベニマンさんで頂くとなぜかとてもエレガントに思えてくるから不思議。

見るとかなりクリームは少なめ。
クリームを極限まで少なくしたおかげで、フルーツのシャキシャキ感、新鮮さ、パンのもっちりとした食感と小麦の香りが感じられるようになっています。

さすがフルーツのベニマン。フルーツを主役にしたとても上品なフルーツサンドです。
クリームたっぷりのフルーツサンドも良いですが、胃もたれしたりするんですよね。これなら大丈夫です!
ランチタイムはフルーツサンドセットにデザートが付いてくる、と言われまして、
フルーツサンドにデザート?デザートにデザート?(笑)と若干思いましたが、有り難く頂戴しました。
みかん、ドライフルーツ、シフォンケーキの三種類から選べました。まさかシフォンケーキが頂けるとかおトク過ぎません?

しかもふっかりしっとり、甘さ控え目のとても美味しいシフォンケーキ。
ちゃんとメニューにシフォンケーキがあるのに、それをサービスで付けちゃうなんて・・・!太っ腹です。

紅茶も「Beniman」のロゴ入りノリタケのティーセットで出てきて、たっぷりと量が頂けるので大満足のセットです。
ご馳走様でした。
関連ランキング:フルーツパーラー | みなと元町駅、花隈駅、西元町駅
神戸スコーン会議とは・・・?!in神戸スコーン物語M
[1752] 2019/02/03 Sun. 10:30 [edit]

【兵庫】神戸スコーン物語M
関連記事はこちら
(SCONE & COFFEE M・兵庫の隠れ家的スコーンのお店☆ )
(SCONE & COFFEE M・期間限定マロンスコーン♪ )
以前2回お邪魔した事のある兵庫のスコーン専門店、神戸スコーン物語Mさんから突然のDM…
「第5回神戸スコーン会議に出席されませんか?」
Nanu?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
というわけで行ってきました。

説明しよう! 「神戸スコーン会議」とは神戸内外から集まったあまたのスコーン好きがおすすめのスコーンや焼き菓子を持ち寄り、あーでもないこーでもないと情報交流する場所なのである。
なんと今回で第5回になるという・・・
しかも今回は横浜から、フードイラストレーターのまるやまひとみさんがゲスト。
ローソンのコッペパンシリーズのパッケージイラストを手掛けていらっしゃる方で、イラストで巡る喫茶店ガイド「日本全国 しあわせ喫茶&カフェ探訪(河出書房新社)」他も出版なさっています。
(まるやまひとみさんのHPはこちら)

参加者が揃い、お持たせのスコーンや焼き菓子も並び、いよいよスタート!
私はせっかくなので京都のおすすめのスコーンを持って来たかったのですが、前日なかなか時間が取れず、当日も片道2時間半掛かるためどのお店も開店前(^_^;)
結局ここのなら良いだろう!と大阪・中崎町のデメララベーカリーさんのスコーンを買っていったのですが、
まさか他の方と被ってしまい(´;ω;`)
不甲斐ない参加者となりましたが、「フレーバーは被ってない!」と皆さん優しくフォローして下さって助かりました…。
そんなこんなで!テーブルの上に出揃いました♪

マスターおすすめの摂津本山のブーランジェリーグルマンさんのキッシュはスモークチキンとトマト フライドオニオン が入った珍しいクロワッサン生地のキッシュ。
同じお店のタルトオショコラ。

みさき公園 のハニーレモンさんの焼き菓子、フィナンシェ、 マドレーヌ。
これがとてもしっとりして香りがリッチでとても美味しかった!

雲雀丘花屋敷のブーランジェリー餡さんのスコーンアソート。

そして中崎町デメララベーカリーのスコーン。

まるやまひとみさんの横浜土産は自作のこんなカワイイイラスト入り!

全国をくまなく食べ歩きしておられるまるやまひとみさんはもちろん、皆さん知識量が半端ない&マニアック!
到底今生では回りきれない(笑)。

皆さん初めてあったとは思えないほど会話が交差し、意気投合している様子。
好きなものが同じってこういうことですよね~♡
Mさんは「進化系スコーン」として他のお店にはないフレーバーを探求されています。
ただ今イチオシは、
「サバカレースコーン」

まさかの魚介!w(゚o゚)w
開発のヒントをもたらしたまるちゃんさんがイラストも手掛けられています。

帰宅してから頂きました。温めている最中から懐かしい香り…
こ、これは小学校の給食に出た「鯖のフライ カレー風味」の香りではないかΣ(´Д`*)
郷愁にかられながら実食。

鯖もカレーもどちらも負けてないどころか「サバカレー風味」なんて生易しいものじゃない(笑)
面白美味しい唯一無二のスコーン!これはクセになる。気になる方はぜひぜひ!
Mさんはコーヒーもとても美味なのですよ♡
こんな楽しい場を提供して下さりありがとうございました!
ご馳走様でした(*^^*)
CLOCKWORK ROASTERS・これからが楽しみな通年かき氷が頂けるコーヒーロースター
[1751] 2019/02/02 Sat. 15:11 [edit]

【肥後橋】CLOCKWORK ROASTERS(クロックワーク ロースターズ)
コーヒーの香りと独特のセンスが支配するミニマムな空間、CLOCKWORK ROASTERS。


私が立ち寄った時はたまたまコーヒーをテイクアウトするお客さんが立て続けに。
確かにこの香りは美味しそうなコーヒーが頂ける予感。



こちらを知ったのはInstagramでフォロワーさんがちょくちょく行ってらっしゃるのが気になって気になって。
しかもどうやら今や予約の取れない人気店cocoocafeさんからレシピや削り方の手ほどきを受けていらっしゃるそうで、そうなったら気になりますやんか♪
入り口カウンターで注文して先払い。
すぐ横の、かき氷が一個やっと置けるくらいの幅の狭いカウンターが客席です。二、三人座れるくらいかな。
あまり人気になると大変だ(^_^;)

人気のブリュレ系が売り切れてしまったので、トッピングはコーヒーホイップに変更。
残念だけどコーヒーホイップも気になったから良しと。

注文が入ってからその場で生いちごをブレンダーでMIX!
なんといちご「ゆめのか」1パックを使用しているシロップです。ぜ、贅沢〜。
●生いちご コーヒーホイップのせ 950円

いちごそのものの甘酸っぱさと香りが楽しめるかき氷です。
コーヒーホイップはもう少し量があるとホイップ好きの私としては嬉しい。


氷は若干ギシギシする感じで、特に生いちごだったから最後は甘さが薄まってしまって、ちょっともったいなかったな。

練乳ソースも牛乳に近いくらい粘度の薄いものだったので、いちごみるく的に食べたかった私としてはほんの少し物足りず。
私の好みからしたら、もう少しモッタリとしたシロップが好きなので、ほかのシロップならなお良かったかも。
あくまで私の好みなので、さっぱりシロップが好きな方にはドンピシャなはず!
また好みのシロップが出たら伺ってみたいと思います(o^^o)

メニューの中にあったホットドックやビスケットも気になります♪
ご馳走様でした。
関連ランキング:コーヒー専門店 | 阿波座駅、中之島駅、肥後橋駅
TAKI BAKE・逆瀬川に佇むベイクショップで予約限定苺フルーツサンド♪
[1750] 2019/02/01 Fri. 16:24 [edit]

【逆瀬川】TAKI BAKE(タキベイク)
阪急今津線。宝塚までの沿線はいかにも山手の高級感ある佇まいで、盆地生まれの私にとっては憧れなんです。
今回訪れた逆瀬川は何度も通っていますが、実は降りたのは初めて!
山がすぐ近くに見えて、落ち着きのある素敵な街。いーなー。

阪急逆瀬川駅からすぐ、逆瀬川にかかる橋を渡ったところにあるTAKI BAKEさんにお邪魔しました。
逆瀬川を目の前にした小さなベイクショップカフェ。

カフェですが、グラスワインがあったり、お食事もキチンと頂ける使えるお店っぽい。
ランチは16:00までやっていて、キッシュやサンドイッチプレートが頂けるよう。
お店奥のカウンターは一人飲みにうってつけです。
ベイクショップというだけあって、ショーケースには美味しそうな焼き菓子!
キャニスターに入っているのは大きなクッキー。時間によって焼き立てのマフィンに出会えることも。
今回頂いたのは、 『苺クリームサンド』!
人気らしく、2019年の提供期間は前日までの完全予約制になりました。(詳しくはお店の公式Instagramへ)

●苺クリームサンド 650円(完全予約制・期間限定)
セットドリンクにカフェラテをオーダー。

予約をしていたおかげですぐに出てきましたよ♪
ぶ、分厚い!

予想していた以上のボリュームにびっくり!

普通サイズの食パンにぎっしりのクリーム、そして苺。
丸々食パン2枚分+クリーム、苺、という感じです。ずっしり重たく、耳も残っているわんぱく感。
口を大きく開けてアムッとかじりつくと、ムニッとクリームが溢れ出る!紙に包まれているからセーフ。

クリームはほんのりと甘く、程よいこってりさで、苺の酸味によく合う。
大きなショートケーキを丸々頬張っている贅沢気分!
んーすごい!お腹いっぱい!ランチ代わりに充分なります。
これはブラックコーヒーの方が良かったかな。
コーヒー・紅茶のお代わりも200円から頂けるし、たっぷり二杯くらい頂きたいところ。
ご馳走様でした。