fc2ブログ

『雨ときどきパンケーキ』

雨女まいたんがゆく、ときどきパンケーキ、のちにかき氷。まれにスコーン。

grain. 高松の大人気スコーンをお取り寄せ! 

 

0003-20210812-225636.jpeg

【お取り寄せ】grain

香川県高松市にあるスコーン専門店。
ここ数年、仕事で香川に年数回通っているものの、ある時は不定休日、ある時は完売…と、ことごとく都合に合わず(涙)。

0001-20190915-120735.jpeg

(↑写真は、定休日と知らず店頭まで行って絶望した時の一枚/笑)

もちろん通販出来る事は知っていたのですが、ホラ、店頭で買いたいじゃないですか!
並んでる山積みのスコーン 見たいじゃないですか!!

で、ようやくこの春に仕事で高松に寄った際、いよいよ買いに行けるかなー?!と思いきや、…やはり不定休日に当たり。
さらにコロナ禍で遠征もままならない日々…。


これはもうご縁がない(笑)。


というわけで、諦めて通販。
するとアッサリ届きました(当たり前)。
ちなみに「BASE」で販売されています。

●おまかせスコーンセット 1,200円
●期間限定レモンスコーン


0002-20210812-224824.jpeg

おまかせスコーンは、プレーン2個、アールグレイ、キャラメル、チョコチップ。

0006-20210812-230042.jpeg

この、つるりんとまるーいフォルム…パックリとした腹割れ具合♡美しい。

0004-20210812-225907.jpeg

レモンスコーンはアイシングが掛かっていたので常温で頂きました。
アイシング部分にローズマリー。レモンの苦味とローズマリーの香りで、ちょっぴり大人風味。


0001-20210812-230145.jpeg

プレーンスコーンはリベイクして頂きました。
リベイクしたら全然違う!
サックリとした表面、ふっくりした生地感。香る小麦!
焼きたての感じに近づいてると思います。
やっぱりリベイク推奨。

どのスコーンにも塩が少量?使用されているようです。
アールグレイは特に表面にほんのり塩味を感じました。(たまたまかもしれませんが)
しかしこれが意外だけど良い仕事しているんです。小麦感をより感じるというか。

いつか実店舗に買いに行けると良いなあ。

またしばらくはお出掛けが難しそう…。
お取り寄せにいそしみます。

ご馳走様でした。



店名●grain. (グレイン)
お問い合わせ
住所●香川県高松市松島町2-18-28
営業時間●[月~金] 11:30~17:00 [土] 11:30~15:00
定休日●日曜日・祝日(加えて不定休あり)
公式BASEページ●https://grainscones.thebase.in/
公式Instagram● https://www.instagram.com/grain.scone_speciality_shop/

※訪問される方は、Instagramの定休日のお知らせをしっかり確認してくださいね!私と同じ轍を踏むなかれ!(笑)



スポンサーサイト



category: ●スコーン、アフタヌーンティー

tag: スコーン  お取り寄せ  香川  高松 
tb: 0   cm: 0

△top

蜂蜜専門店 miel mie・蜜蜂ブンブン!!厚焼きハニートースト 

 

0003-20210811-130932.jpeg

【三条】蜂蜜専門店 miel mie

美味しそうなトーストに、ミツバチぶんぶんたかってる~🐝!

京都三条通りにあるmiel mieさんは蜂蜜専門店。

0008-20210811-133144.jpeg

日本のみならず世界の花から採取された珍しい蜂蜜を数多く取り揃えてあります。
販売のみならず、お店の奥ではカフェが楽しめます。もちろん蜂蜜をたっぷり堪能出来るメニューばかり。

0006-20210811-132925.jpeg

0007-20210811-133052.jpeg

ずっと食べてみたかった
●ミールミィの贅沢ハニートースト 1,300円
8/1~16日まではミツバチ🐝増量キャンペーン中だったそうで、
いつもよりたくさんたかっております~!

0001-20210811-130743.jpeg

プレートにあらかじめ乗ってくる蜂蜜は5種類。
・金市の国産蜂蜜
・国産みかん蜂蜜
・山形県さくらんぼ蜂蜜(日替わり)
・ハンガリー産アカシア蜂蜜
・グアテマラ産コーヒー蜂蜜

色が少しずつ違っていて、一口目に感じる風味、後味など違うので、楽しい!

0004-20210811-131010.jpeg

ざっくりと分厚いトーストはお店の2階厨房で焼き上げられる特製。
さらにハニーバター、ソフトクリーム。
もうカロリー爆弾なんですけど、ええい構うもんかい!!

0005-20210811-131306.jpeg

ミツバチが一生で集める蜂蜜はティースプーン一杯分くらいだとか。
感謝して、残さず頂きました。

ついて来る蜂蜜だけで充分な量なので、追い蜜する時はご注意を☆
夏はかき氷も提供されています。
数年前に訪問した時の記事はこちら!↓
(miel mie・蜂蜜掛け放題♪蜂蜜で味わうかき氷 )

ご馳走様でした。


店名●miel mie 三条本店 (ミールミィ)
お問い合わせ●075-221-6639
住所●京都府京都市中京区三条通富小路西入中之町21
営業時間●[月~金] 10:00~19:00 [日・祝] 11:00~19:00
定休日●年末年始以外無休
公式ホームページ●http://www.miel-mie.com/

category: ●カフェ・スイーツ

tag: カフェ  トースト  京都  三条 
tb: 0   cm: 0

△top

ブルーボトルコーヒー京都木屋町・全国で4店舗のみ!期間限定かき氷が登場 

 

0012-20210804-131831.jpeg

【木屋町】ブルーボトルコーヒー京都木屋町

あっついっね~…
身体の芯に熱がこもってる。
こんな時はかき氷を食べてクールダウン!

やって来たのは立誠ガーデンヒューリック京都。もと小学校がホテルに生まれ変わった建物です。
正面玄関入ってすぐのところに、あのブルーボトルコーヒーが入ってます。

校庭を取り囲む様に他のお店もありますが、
景観を意識してか、あまりお店の名前が目立たないのでよく見る必要があります。
タピオカで有名な春水堂のブログはこちら↓
(春水堂 京都木屋町店・春の期間限定メニュー)

0016-20210804-133811.jpeg

ブルーボトルコーヒーで期間限定で(2021年8月31日まで)定期されているかき氷があるんです!
それが
●コーヒーとミルククリームのかき氷 1,320円
0009-20210804-130455.jpeg

提供はなんと全国で4店舗のみ。
その中に京都が入ってくるなんて!!!

こちらは東京で人気の「こんにゃく寿司とかき氷・KON(Instagram@kon_nishihara )」さんとのコラボ商品らしい。このお店、存じ上げなかったんですが、こんにゃく寿司興味ある♪かき氷も美しい!

一皿作るのに、5分くらい掛かるみたいです。

全体的にコーヒーシロップをまとい、トップにちょこんとクリームにナッツ。

0013-20210804-132010.jpeg

0011-20210804-131817.jpeg

一口目に感じたのが「コーヒーゼリーっぽい!」
※コーヒーゼリー入ってません(^_^;)

0014-20210804-132049.jpeg

コーヒーゼリーの上のクリームと下のゼリーを口に含んだ時の、ドーンとくるクリーム感とコーヒーの苦味、やがてお口の中で合わさり優しく一体になってゆく、あの感じ。


シロップはさすがブルーボトルのコーヒー、美味しい!

削りはサラサラ新雪系。
この削り、個人的には嫌いじゃないんだけど、きめ細かすぎてシロップが表面を滑ってしまい、掘るとすぐ素氷になってしまうのが特徴。

温度が低いから最後まで解けずに楽しめる代わりに、口当たりがぼふぼふします。

Instagramの他の方の投稿を見る限り、ボタ雪系、羽衣系…と氷の削りがまちまちなので、もしかしたら氷のコンデションの差なのかも?

長々と綴りましたが、私は嫌いじゃないよこの削り!(笑)

中にはさらにクリーム、オレンジピール、カカオニブ?クランチ?が入っていて、シロップも打ち直してあるから、先程言った素氷部分もやがて気にならなくなります。

ただ冷房が効きまくってたから、途中からカップとスプーンだけ持って、校庭に移動~。

0015-20210804-133638.jpeg

冷房が効いた部屋と、暑い野外で食べるのとは全然違うね。
溶けにくかった氷もどんどん口に馴染む温度に。
美味しい♪

気になる人は寄ってみてね。
ご馳走様でした!


店名●ブルーボトルコーヒー 京都木屋町カフェ (BLUE BOTTLE COFFEE)
問い合わせ●075-741-7726
住所●京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2⁠ 立誠ガーデン ヒューリック京都 1F
営業時間●8:00〜21:00
公式ホームページ●https://bluebottlecoffee.jp/

category: ●かき氷

tag: かき氷  期間限定  カフェ  京都  木屋町   
tb: 0   cm: 0

△top

MOON and BACK・キラキラパフェにきゅん!京都にオーストリアスタイルカフェ 

 

0013-20210728-114939.jpeg

【富小路錦上ル】MOON and BACK

キラキラきゅん❤︎なマスカットパフェ!

今年春に京都にオープンしたばかりのお店、MOON and BACK。
オーストラリアスタイルのカフェという事で興味津々。

0003-20210728-113008.jpeg

オーストラリアスタイルってどんなのかというと、国籍に縛られないなんでもありな、美味しいとこどりな創作料理らしいです。

0004-20210728-113025.jpeg

実際お店の看板メニューであるクロワッサンをワッフルの様に焼き上げた「クロッフル」は韓国発祥メニューなんですって。

0007-20210728-113430.jpeg


クロッフルも気になるけど、今回は期間限定の
●ピスタチオマカロンとシャインマスカットの濃厚白ぶどうジェラートパフェ 1,280円
をチョイス。

0012-20210728-114928.jpeg

ウサギがプリントされたマカロンがめちゃかわ♡
これが黄色ならまんまるお月さんみたい。

0017-20210728-115335.jpeg

お店の名前の由来は「月まで持って帰っても苦にならない」=「物凄く愛してる」という慣用句なんだそう。

0018-20210728-120132.jpeg

上からクリーム、濃厚白ぶどうジェラートと続きます。
濃厚といえど白ぶどうなんで、あくまで香り高くさっぱりしていて、さらに焼きホワイトチョコクランブル、シャインマスカット…と続き、マスカルポーネがまったりとスポンジに絡みます。
最後は白ワインジュレでキレ良く終わる…という絶妙な構成。

0015-20210728-115135.jpeg

まいたん的今年初のぶどうスイーツとしては最高のスタート!


●キャラメルマキアート 580円
0010-20210728-114614.jpeg


いや美味しかった!
自家焙煎だという濃いめのコーヒーだからマキアートと言えど甘すぎず、暑い日でもグイッといけちゃう美味しさ。
量がたっぷりなのもイイ。

0009-20210728-114306.jpeg

広々とした店内も明るく開放感があり、気持ちいいです。

0008-20210728-113932.jpeg

最近神戸三ノ宮にも支店をオープンされた様なので、機会があれば是非行きたいです!

ご馳走様でした。

いよいよまいたんの「ぶ活2021」の火蓋が切って落とされた!!
去年に引き続きコロナ禍でのぶ活。
健康一番。
穏やかに無理なくやっていきたいもんです。


店名●MOON & BACK (ムーンアンドバック)
お問い合わせ●050-5456-9702
住所●京都府京都市中京区高宮町585
営業時間●
ランチ11:30~14:30(L.O.14:30)
カフェタイム14:30~17:30 
ディナー17:30~22:00(L.O.21:30) 
水曜日のみディナーおやすみ
定休日●定休日なし
公式HP●https://www.moonandbackkyoto.com/
公式アカウント●
https://www.facebook.com/MOOANDBACKKYOTO/
https://www.instagram.com/moonandback.kyoto


category: ●カフェ・スイーツ

tag: カフェ  京都  河原町  ぶどう  ぶ活 
tb: 0   cm: 0

△top

四条堀川茶屋・京都の街中に天然氷のかき氷が頂けるお店が誕生 

 

0087-20210725-150910.jpeg

【四条大宮】四条堀川茶屋


京都にまた新しくかき氷のお店が出来ました!
私の趣味嗜好をよくお分かりの長年のフォロワーさんから教えて頂きました♪

「中町氷菓店」さん監修のお店らしく、南アルプス八ヶ岳の『天然氷八義』さんの天然氷を使用しているという事。

中町氷菓店さんって、よくよく見ると長野県松本市のNAKAMACHI-CAFEさんの姉妹店ですって!
数年前にふわふわのパンケーキ食べたお店だー!

詳細はこちら↓
http://sillybubly.blog.fc2.com/blog-entry-1968.html

京都のお店は、町屋の風情を残したレトロモダンな店舗。
以前美味しいカレー屋さんだったとこですね。雰囲気がいいです。

0083-20210725-145307.jpeg


0084-20210725-145450.jpeg


●濃厚ピスタチオ×信州生いちごの誘惑 1,500円
0085-20210725-150841.jpeg

お店の看板商品でもある信州産いちごをそのまま潰して作ったというシロップと、人気のピスタチオを合わせた一品。
トッピングが【特製練乳】か【クリームチーズ練乳】か選べます。
クリームチーズにしました。

0088-20210725-151017.jpeg

またこの日は「かき氷の日」だったのでトッピング一つ無料!
特製餅ソースを頂きました。

こんもり大盛り♪

ピスタチオの風味はそれほど濃厚でもないかな~。

0089-20210725-151043.jpeg

でも酸っぱめのいちごにクリームチーズ練乳が合わさると、程よく濃厚で、ショートケーキを食べているかの様。
さらにトッピングの餅ソースが、まるで「雪◯だいふく」のみたいで美味しい!


●信州生いちご 1,400円
こちらは3種類から練乳が選べました。
メニューによりオススメの練乳が選べたり、決め打ちの一択だったりします。

0090-20210725-151234.jpeg

ちょっと単価は高めかなー。
最近のかき氷の価格高騰っぷりはすごいですね(^_^;)

かき氷が食べたくなったらまた伺います!
松本市もまた行きたいなぁ。

ご馳走様でした。

店名●四条堀川茶屋
お問い合わせ●075-366-0945
住所●京都府京都市中京区宮本町795-1
営業時間●11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日●水曜日
公式Instagram● https://www.instagram.com/shijo_horikawachaya_kyoto

category: ●かき氷

tag: かき氷  京都  四条大宮  カフェ  かき氷専門店   
tb: 0   cm: 0

△top