豆パン屋アポロ ・郡山の街に馴染むパン屋さんの個性派フルーツサンド
[1465] 2017/09/29 Fri. 11:29 [edit]

【郡山 】豆パン屋アポロ
こちら有名なパンブロガーさんべんきちどんぶりさんのブログで知って気になっていました。
そうしたらツイッターのお友達うっちゃんさんがフルーツサンドをアップされていて!しかも瀬戸ジャイアンツ!大好きな岡山の白ぶどう!これは行かねば!
JR郡山駅から徒歩数分、奈良らしい細い道を抜けて。
奈良の街に馴染む佇まい。



入り口のガラス張りの厨房ではご主人が生地をコネコネ…可愛らしい手作り感満載のパンが並びます。
どことなくほっこりしたフォルムのパンばかりで美味しそう!
ちなみに中は写真撮影NG(手元のみ)ということです。
尋ねる前に取り置きしてもらっていた
●ほうじ茶豆パンで作るシャインマスカットのフルーツサンド 380円
●ホットコーヒー 350円 をイートインスペースで。


フルーツサンドは小豆がゴロンゴロンと混ぜ込まれたほうじ茶生地の豆食パン。しかも厚切り!
そこにたっぷりの生クリームと瀬戸ジャイアンツ、みかんがサンド。もう言うことなし!

豆食パンはむちっとしていて、程よく塩気を含んでいます。ほんのりほうじ茶。
そこに瀬戸ジャイアンツのサクッとした歯応えとジューシーさがたまらない!
コーヒーがホッとする美味しさです。
お野菜がどっさり乗った惣菜パンや、気まぐれのサンドイッチなど日替わりで登場するみたい。
詳しくはお店のインスタでチェックです。
ご馳走様でした。
Annee(アネ)・好きなパンを組み合わせて頂く満足ランチ♪
[1458] 2017/09/22 Fri. 13:08 [edit]

【烏丸姉小路通】 Annee(アネ)
以前、別のカフェだった頃に来た覚えがありますが、今はパンカフェ、annee。
お店の名前は目の前の通り名から。姉小路通。だからアネ。


お店を入るとすぐにビッシリとパンの並ぶショーケースカウンターに目を奪われます。
どれもこれも美味しそうで目移り…!


パリのビストロの様な飾らない店内。
やはり主体はパンのセットで、キッシュやスープ、サラダなどをお好きなパンに組み合わせて、自分好みのランチが頂けます。
●お昼のパンセット
お好きなパン二種類に+450円でスープ小、サラダが付きます。
本日のスープはかぼちゃのポタージュ。冷製、温製が選べたので温製にしてもらいました。

パンは、目当てのフルーツサンド。
あとは…迷うなぁ。なんとなくサンドイッチな気分だったので
●ポテトサラダとベーコンのパンオレサンドに。これも中を抜いて外側のパンだけ温めてもらいました。

湯気を薫せながらスープ登場。小?いやいや充分たっぷり付いています。
ちょっとスパイスの効いたお野菜らしさを感じるかぼちゃのポタージュ。
お塩とビネガーでシンプルに仕上げたサラダと共に。

〇ポテトサラダとベーコンのパンオレサンド
美味しい!ポテトサラダにオリーブが効いたサンドイッチ。パンもフカフカ。

○季節のフルーツサンド

大好きなシャインマスカットといちじくがサンドされた良い時期♡
パンは割とカチッとしっかりめの食パンです。クリームチーズの様なこってりしたホイップを厚めに塗って、果物を閉じ込めてあります。
一切れですが、なかなかの満足感。

ここ、なぜ来なかったのだろうと後悔する素敵で使えるお店。
パン大好き京都人のハートを鷲掴みです。
ご馳走様でした!
LAND・大きなスコーンが魅力的!小さなベーカリーカフェ
[1355] 2017/06/13 Tue. 10:35 [edit]

【荒神口 】LAND
昔、別のベーカリーがあった場所にいつの間にかまたパン屋さんが出来ていました。
すごく小さなお店だという印象がありますが、今回はうまくレイアウトしてあるのか、其れ程狭さは感じません。


美味しそうなパンが並びます。
香ばしい香りがたまりません~。

●ホットコーヒー 300円
●スコーン 200円
お店の中で頂く事ができますが、あくまで簡易的にカウンターだけです。


スコーンは軽く温めて、簡単に紙ポケットに包んで登場。
コーヒーは本格エスプレッソマシーンで入れて下さるもの。
私の握りこぶしと同じくらいのスコーンです!
大きめです!(私の手は日本人女性の平均よりちょっと小さめかな)

大胆な外見とはうらはらに、ほろっと崩れる軽〜いタイプ。
表面はパリッとサクッと焼きあがっていて、中はしっとり&ホロリのバランスが絶妙。
ほんのりと甘みも付いていて、すごく美味しいです!!
次から次へとお客さんがひっきりなしで、人気のほどが伺えます。
場所柄欧米人のお客さんもいらして、なんだかオシャレですー。
テイクアウトはイングリッシュマフィンに、ベーグル。
これまたとっても美味しそうなんで、家で頂くのを楽しみにします。

ご馳走様でした。
関連ランキング:パン | 神宮丸太町駅、丸太町駅(京都市営)
| h o m e |