パホケ会34 in ANGIE(アンジー)
[1470] 2017/09/30 Sat. 17:00 [edit]

【元町】ANGIE(アンジー)
関西パンケーキ界の星・パンケーキマン主催のパンケーキイベントパホケ会34v(o゚∀゚o)v
ついに神戸のANGIE(アンジー)で開催です!
ANGIEと言えば、「神戸でオススメのパンケーキは?」と聞かれたら、答えてしまうお店の中の一つ。
その美味しさはパンケーキブーム以前から安定して続く、貴重なお店です。


この日は夕方から開催。なんとなく落ち着いたムードでスタートです。
お店は貸し切り!こういう会を開催されるのはアンジーさんも初の試みだそうでスタッフさんのワクワクドキドキがこちらにも伝わって来るようで。
いつもはお一人様御用達のカウンターにはトッピングが並びます。


パンケーキマン作成の栞に従って皆着席☆
アレの登場をワクワク待ちます・・・
キタワ━(゚∀゚)━!!!

パンケーキタワー☆

アンジーさんのパンケーキはペタンコ薄型なので高さこそさほどでもありませんが、焼きたてのパンケーキが積まれている様はやはり壮観( *´艸`)

パンケーキをとらえる真剣な顔のパンケーキマン。
彼の来ているTシャツとそっくりのパンケーキタワー!

ここでメイプル流しの儀。
見事にメイプルシロップの滝壺が出来ました。


思う存分お写真を撮った後は、冷めないうちになる早で頂きます!
ぽってりとクリームを贅沢に付けて頂きます。

トッピングの緑色の球体・・・なんだろう?
聞けばキウイなんですって。キウイの赤ちゃん。
お次に出てきたのはアンジー名物の「たこ焼きパンケーキ」ことパフィーパンケーキ!

お味は、チョコ、くるみ、ベリーなどが4種類。
判別が難しいので、何が当たるかは運です(笑)。

コレ、本当にタコ焼きの様に焼き上げるんです。
生地の形が変わるだけで感じ方も大きく変わり、楽しい一品です。
続いてやって来たのはダッチベイビー。


通常アンジーさんのメニューにはプレーンのダッチベイビーは無いのですが、なんせパンケーキマンが無類のプレーン好き。
サクッとシュー生地のような軽い食感で、これがソーセージなどのおかず系に合ううぅぅ!

そして更にプレーンのノーマル生地がドドンと!

もう思う存分アンジーさんのプレーン生地を愉しむ会となりました。
パンケーキマン主催のパンケーキをひたすら愛でる会「パホケ会」は不定期開催です。
参加条件は「パンケーキを愛している」こと!
(もちろん様々な常識的ルールを守って皆で楽しめる人が大前提。大体の人がお一人参加ですよ!)
詳しい開催日はパンケーキマンのブログ、SNSをチェック☆↓
(http://pancake-hotcake.seesaa.net/)
パンケーキマン、いつも楽しい会になる様に粉骨砕身ありがとう(#^.^#)
お店の方も楽しい会をありがとうございました!
ご馳走様でした。

関連ランキング:パンケーキ | 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、みなと元町駅
フルーツサロン・ベニマン まさに頂点!最高級ルビーロマン使用の葡萄パフェ
[1469] 2017/09/30 Sat. 15:28 [edit]

【元町】 フルーツサロン・ベニマン 神戸元町本店 (紅萬 Fruit Salon Beniman)
港町神戸の堺町通りに佇む洋館。
特別な日に訪れたい高級感のあるフルーツパーラー、ベニマンさんです。
じっとこの季節を待っていました。
それは…葡萄!!!

広いフロアに仕切無しにテーブルが並びます。右半分はフルーツやドライフルーツ販売になっています。
落ち着いた店内はゆったりと寛げる落ち着いた大人の空間です。
季節限定の数量限定メニューの中にそれはありました。
●まるごと葡萄 2000円
2000円、( ‘o’)高い!ですが内容を見て納得です。
最高級ぶどう・ルビーロマンが使用されています。


以前金沢のカフェでルビーロマンを使用したぶどうパフェを食べに行って以来のルビーロマン。久々にお目にかかります。
パフェはドリンクセットです。コーヒーを頂きます。


ほぅ…(*´ω`*)…美しい。ただただ美しい。
トップに燦然と輝く赤いぶどうが最高級ぶどうルビーロマン。
周りを取り囲むのはピオーネ、シャインマスカットに続いて、中に入っているのがナガノパープル。いずれも劣らぬ人気者ばかりです。

ルビーロマンはちょっと後に残しておいて(笑)。

ぶどうの美味しさがさすが過ぎます。
シャインマスカットはもちろんのこと、どれも皮ごといっても問題ないくらい皮が薄くて張りがある!
むしろ皮ごといって、皮を破れた瞬間弾ける果汁を感じるべし!
ホイップクリーム、バニラアイスが仕込まれたシンプルな構成ですが、素材が良過ぎてなんら過不足なし。美味し。
一番下には紅茶ゼリー。これがまた上品で香りよく、葡萄たちに合う。
セットを紅茶にすれば良かったな、と思うくらい。
さて、お楽しみは取っておく派。いざルビーロマン。ひときわ大きい!

赤みがかった薄いエメラルドの様な肉厚な果肉からはジュワッと果汁が流れます。
ライチの様に香り高い!繊維のないクリアーなライチという感じ。そして食べるごとに若い白ワインの様な香りを連想しました。
ああ…高級感!!(*´ω`*)
最近ぶどうのおかげでよくパフェを食べますが、千差万別。
シンプルがあったり凝ったのがあったり。こちらはシンプル路線の頂点かな。満足。
ご馳走様でした!
関連ランキング:フルーツパーラー | みなと元町駅、花隈駅、西元町駅
カフェデアゲンダ・ポップな店内でカラフルデザート♪
[1443] 2017/09/08 Fri. 17:21 [edit]

【神戸元町】Cafe de Agenda(カフェデアゲンダ)
ずっとチェックしていて、ぶどうの季節を待っていました。あのメニューでぶどう作ってくれはらへんかな…
キマシタ!!
願望通り、ぶどうでシフォンフルーツサンド♪
人気なんで売り切れる場合もあるので、当日のみ可能なお取り置きをお願いしてお店に伺いました。

お店はお二階。階段前に看板があるからすぐ分かるはず。
なんとこちらはカフェはカフェでもランチに「天丼」を出すお店なんです。

ともかく入店〜。
なんとも独特の店内。レトロな壁紙にポップな色合いのコラボレーション。アンティーク感のある家具たちに、手作り感溢れる装飾。




●期間限定レザンサンド 1350円
●ホットコーヒー 500円

可愛いですね!
こちらはフルーツサンドですが、自家製シフォンケーキでサンドされたケーキです!

ボリュームもかなりありますがシフォンケーキなんで軽〜くいっちゃいます。
サンドされているぶどうはナガノパープルとシャインマスカット。
緑と紫のコントラストが美しいです。プチっとジューシー。

ソースもぶどう、ホイップもぶどうでした。
添えられたベリーたちは冷凍。
コーヒーはちょい作り置き感のあるマットなお味でした。もうちょっとクリアーなコーヒーの方がスイーツに合うかなー。
ギリギリの来店にも関わらず笑顔で対応して下さり感謝です。
気になるメニューをどんどんリリースなさるお店なんで、また伺いたいな。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | みなと元町駅、花隈駅、元町駅(JR)
ハオス ダイニングルーム・秋色ジンジャーかき氷
[1423] 2017/08/22 Tue. 18:10 [edit]

【元町】ハオス ダイニングルーム (haus diningroom)
ステキなかき氷を頂きました。
神戸、元町のオシャレストリート・海岸通りにある「haus(ハオス)」というショップの二階がカフェになっています。
「ダイニングルーム」という名の如く、毎日でも食べたい旬の素材を使ったお膳や、スイーツなどが頂けるお店です。


カウンターキッチン越しにお客さんが見える小さな食堂のような佇まい。
セレクトされている食器類がどれも個性的で創作的。さすが神戸。
窓に面したカウンターに横並びで腰掛けるとおしゃべりも弾みます♪

●かき氷 秋色ジンジャー 温かい紅茶付き 750円

季節限定のかき氷は、ランチが落ち着いた14時からの提供です。
ポッコリした丸いフォルムのガラスの器に、円錐形に盛られたかき氷。
飴色の別添えシロップを回し掛けると儚く溶けだします。

氷はシロップをたっぷり含みグズッとしていて、溶けるのが早いけれど、透明感ある生姜のピリッと感が長く続きます。

添えられたライムを軽く搾り、香りをプラス。
断然ライムがあった方が良いですね!

洋梨と無花果はコンポート、葡萄は生で、まさに秋の果物が詰まっています。
懐かしの牛乳寒天も乗っています。
スッキリとした神戸らしいシンプルかつスタイリッシュなかき氷でした。
●デザートセット ちょこれーとケーキ 700円
お友達チョイス。濃厚なガトーショコラでした(^^♪
やはり器のチョイスがステキ。


ご馳走様でした!
関連ランキング:カフェ | 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、旧居留地・大丸前駅
macaronner (マカロネ)・マカロン専門店 ロマンチックな小部屋で頂く小さな愉しみ
[1382] 2017/07/13 Thu. 16:28 [edit]

【元町】macaronner (マカロネ)
神戸、栄通りのなんの変哲もないレトロなビルの二階に、マカロン専門店があると聞いて。



パリのアパルトマンの様な隠れ方で。
店内は撮影禁止なんで手元だけなんですが、写真に撮れないのが残念なくらい、本当に素敵な空間です。
窓にはドライフラワーがぶら下がり、古風なショーケースにはマカロンがさりげなく並びます。
ボタンが並ぶ古い布生地屋さんの様な佇まいです。
イートインの場合、まずショーケースからマカロンを選びます。
●ショコラフランボワーズ
●ミントカシス
●ヴィオレ を選択。
お席についてドリンクを。
●コーヒー ホット にしました。暑い日だったけどほっこりしたくて。
計1090円でした。

ココットにころりと三つのマカロン。
お盆は黒板みたいになってます。赤毛のアンが使ってたみたいな小さな黒板。

○ショコラフランボワーズは中のショコラクリームにもフランボワーズの香り。
華やかであとを引くお味です。

見るからに爽やかな○ミントカシス。
噛むとスーッとミントの軽やかな香り!カシスはどこに?と思いましたが、クリームに忍ばされていました。
黄緑色のクリームにパッと赤が冴えます。見た目以上にお味にもカシスの酸っぱさがいい刺激に。

○ヴィオレ。
スミレの香りのマカロン。なんてフランス!
噛むと…ふわぁ〜とスミレの香り!スミレの花束に顔を近付け目一杯吸い込むような。
中にはカシスかな?こちらにも赤い実が。
芳醇でロマンチックな一品です。
マカロンにじっくり向き合えるカフェなんてとっても珍しいから気に入ってしまいました。
マカロンって特別感がすごくあるプチフールですし、お贈り物にも良いかもしれません。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | みなと元町駅、元町駅(阪神)、元町駅(JR)