ザ・フレンチトーストファクトリー・三月限定いちご畑パンケーキ
[1782] 2019/03/26 Tue. 20:55 [edit]

【秋葉原】ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店
パンケーキ食べたい欲求が治らず、続いてやって来たのは秋葉原!
まともに来たのは初めてかも…
目指すお店はヨドバシカメラ内にあるカフェ、ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店。
「フレンチトースト」とお店の名前に入っていますが、パンケーキも美味しそうなんです♪
夜まで営業しているので、遅い時間から食べたい人にぴったり。

ヨドバシカメラは秋葉原駅の駅ビル?!なんですね!なんだか秋葉原という街を象徴しているなぁ。

お店はレストラン階にあり、腰高の壁のみで囲われたタイプのカフェ。
二、三組待ちがありましたが、幸いそれほど待つことなく順番が来ました。

実は食べたい限定モノがあったのですが、20時過ぎだったのでさすがに売り切れ。ではと第二候補の
●いちご畑パンケーキ 1566円(三月限定メニュー)
を頂きます。

20分くらい待ったところでやってきたパンケーキ。
おぉー!色白のスフレ系パンケーキが無謀にも三段重なって登場です(*゚Q゚*)!
結構大きい。この生地をこんなにきれいに焼き上げるのはコツが要りそう。


お皿を揺するとふるふる…!
見るからに繊細そうなスフレ生地。とんどんペシャンコになってゆく!早く救出してあげなくては!
写真もそこそこに頂きます!
練乳をかけて…(#^.^#)いざいざ♪


ぽわんとしたマシュマロの様な程よい弾力はメレンゲたっぷりの生地だから。
生地自体は淡白で、いい意味でクセがないからいろんなソースやクリームに合いそう。

無心に食べていたら、練乳以外にも備え付けのメイプルシロップがあるのに気付かず。
しまったーメイプルでも食べてみたかった…
トッピングの苺は、こんなに小さな苺があるの?と思うくらい小さな苺でした(^^;)でも美味しかったです!
ご馳走様でした。
MEALS・カワイイ陶器のスキレットで焼き上げたふっくらパンケーキ
[1781] 2019/03/26 Tue. 18:02 [edit]

【代々木公園】 MEALS(ミールズ)
仕事の用事を済ませて、どこへともなく半ばぼんやり…
そこへふと脳裏によぎったのは
「パンケーキ食べたい」!
というわけでたどり着いた代々木公園のMealsさん。
道すがら電話をしてパンケーキが売り切れてないか確認したのですが、その電話対応がとても気持ち良くて。

(ピンボケじゃい!)
お店は緑の多い代々木公園駅の裏通りにあるレトロな趣きのあるビルの二階。


お店に到着したら、「もしかして先ほどお電話下さった方ですか?」とちゃんとスタッフ皆さんに伝達が行き届いている様子。
素敵だ…。


まるでフロア全体が開かれたキッチンの様なコンセプトで、「Meals」という名前がぴったり。
スタッフさんのエプロンに三角巾姿も可愛らしくて良いなぁ。

●パンケーキ ラムバター 800円
●ホットコーヒー 550円
陶器のスキレットで30分掛けて焼かれたパンケーキ。ワクワクそわそわ待っている時間だって、パンケーキを楽しむという事。
やって来たパンケーキに、わぁ…!と思わず声がでちゃいます。

スキレットを飛び出して、フッカフカに膨らんだパンケーキ。
キューブ型したラム酒を練り込んだバターで食すシンプルなスタイル。



陶器製のスキレットだから出せるという独特の焼き具合。スキレットの周囲はサクッと香ばしく、中は程よく水分が保たれていて蒸し焼きにされたようにシュワッ…としっとり。

じわじわと溶けてゆくにつれてラム酒の香りが上がって来て、ほんわりと回るように香る小麦の香ばしさと卵の優しい甘さにうっとりです。

美味しい…♡
コーヒーも口当たりがまろやかなのにキリッとした濃さがあり、パンケーキにもとても良く合います。
実はこちらのお店は愛知県の陶器メーカー・マルミツポテリさんが母体で、一階の店舗「DISHES」ではその食器類の販売もされています。
カフェで使われていたスキレット「Albert」があまりに可愛かったので白いのを買ってしまった!
軽くて、直火もオーブンも使える優れもの。しかもお値打ち価格!
良い買い物をしました♪
お手入れの方法も丁寧に教えてもらえたし、カフェの店員さん同様、ショップの方もすごく親切でした。
他の食器も色味が優しくて形も大きさも様々あり、惹かれました。
愛知県の方でもショップ展開されている様なので覗いてみたいな。

ご馳走様でした。

関連ランキング:カフェ | 代々木公園駅、代々木八幡駅、原宿駅
ミモザ・気持ち和む、でもインパクト大の五段ホットケーキ!
[1779] 2019/03/26 Tue. 09:06 [edit]

【浅草】ミモザ
浅草の中心から少し歩いたところ、商店街と住宅地が入り混じった下町の細い道にある喫茶店、ミモザ。
名前の通り玄関先にはミモザの花がちょうど開花時期。路地裏の花、キレイ。


優しい笑顔のマダムがウンター内で切り盛りなさっていて、働いていらっしゃる方皆さんがマダムで、そのせいか雰囲気がたおやかな素敵なお店。
壁の色もミモザ色です。大きな花瓶に桜の枝がガサッと活けてあったりして、インテリアにも気を配られています。

ここでのお目当てと言えば・・・

●Big Hotcake 720円
大きな寸胴鍋に仕込まれたタネを、注文が入ってから銅板へ。
先に大きい三枚を焼いて、時間差で小さいタネをくるりと円を描くように銅板へ流し込み焼いていかれます。

焼き上がる直前にホットケーキを銅板に垂直に立ててクルクルとフチを整えて。
意外にもあっという間に焼き上がり、一旦銅板の上で五段に仕上げて、お皿へ移動♪

わお (((o(♡´▽`♡)o)))

やっと巡り合えました♡浅草の十二階ならぬ五段ホットケーキ!
高級バターであるカルピスバターがピックで刺さっています。
いざいざ、メイプル流しの儀・・・

滝!まさに滝行じゃ〜!!!

ミニ和風庭園の気分。こんな枯山水なら欲しい!!!
大コーフンを抑えながらいざ入刀。
パリッとした表面を突破すると、中から湯気が大開放〜。ふわぁ〜。

ん~♡これこれ!仕込みタネを銅板で焼いた独特のパリっと&みっちり!
これぞ王道!

クセの無いカルピスバターと、ホイップクリーム、そしてたっぷりのシロップの三位一体感。
どっしりしている生地なので途中飽きが来てしまうかと思いきや、一口一口「美味しい」が襲ってくる・・・!
とはいえ、お腹は膨れるので(^^;)途中珈琲で休憩を挟みながら。
●炭火珈琲(ブレンド) 450円
炭火独特の深いコクがあり、キレも香りも良くて美味しい♪
この深さ、好きだな。

食べ切りました!
するとマダムが「食べられた?良かった~」と優しく声を掛けて頂き、しばらくお話。
はじめて来た私にも朗らかにお話しくださって、なんだか昔から馴染みのような嬉しい気持ちに。
マダムの江戸弁、ステキだな。
いいな。今度はスコーンを食べにまた来たい。
浅草寺の桜が五分咲きくらいでした。どうして東京は関西よりも北なのに桜の開花が早いのだろう?

ご馳走様でした。

関連ランキング:喫茶店 | 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、入谷駅
まんまるお月さまみたいなスキレットパンケーキ・梟書茶房
[1778] 2019/03/25 Mon. 13:29 [edit]

【池袋】 本と珈琲 梟書茶房
池袋駅すぐのEsola池袋という商業施設4階にあるカフェ。
お店の名前から想像出来る様にブックカフェなんです。



壁には雑誌が並ぶラックもあります。クラシックな図書館みたいなコンセプトです。

入って右側はホテルの書斎の様なしっとり落ち着いたフロア、真ん中に個人勉強ブースの様なカウンター席、左側は光溢れる開放的なエリア。

結構大箱なので、ランチタイムでもすぐに順番が回って来ました。

勉強ブースカウンターはお一人様にうってつけ。落ち着くなぁ(#^.^#)
伝票代わりの鍵など、小道具も雰囲気たっぷり。
●パンケーキ580円
●カフェラテ 600円
スゴイ、カフェラテより安いパンケーキ( ゚Д゚)

パンケーキは注文から20分はかかるという事ですが、ランチタイムだったからか40分掛かって登場しました。
時間の余裕を持って伺いたいところ。
しかしパンケーキ…なんて美味しそうなんでしょう!

結構たっぷりした大きさのスキレットに、なだらかなドーム型のまんまるお月様みたいなパンケーキ。

最後まで温かさがキープ出来るのもスキレットの良さですが、何よりすごく美味しそうに仕上がるんですよねスキレットって!

たっぷりとシロップを回し掛けて。
バターもゆるゆると溶けて生地に染み込んでゆき、じゅわわん…♡

ふっくらとしたきめ細かい生地はお口の中でシルキーに溶けて、香ばしいたまごボーロの様な優しい甘さと香ばしさが後に残ります。
お値段以上のクオリティ!
仕事の昼休みだったんで、5分という超特急で平らげざるおえませんでしたが( ;∀;)、それには惜しいくらいの美味しさ!
ここはゆっくりしたかったな〜。
フルーツサンドも美味しそうだったので、また来れたら良いなぁ。
本片手にゆとりを持って楽しみたいお店です。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 池袋駅、東池袋駅、都電雑司ケ谷駅
果実園 東京店 ・朝に嬉しいたっぷりフルーツ
[1777] 2019/03/25 Mon. 07:43 [edit]

【東京駅】果実園 東京店
仕事の為、早朝に東京に到着。
朝一番でモーニング出来る場所が近場にないかと調べていて、思い出しました果実園さん。
フルーツがギッシリのズコットで有名なフルーツパーラーです。

行列が出来る人気店と聞いていましたが、さすがに朝7:30のオープン時には先客はなく。
なんとなく朝からフルーツサンドが食べたくてメニューをめくったのですが、フルーツサンドは11時からでした、残念。

というわけで「焼き立て」のパンケーキに!
添えてある果物は、この日はバナナ、キウイ、マンゴーから選べました。
バナナにしましたよ。
●焼きたてのパンケーキ 680円

…しかし本当に焼き立てかなぁ??
キッチンからチーンって音したので思わず見ると、パンケーキを手でお皿にポンポンって乗せているのが見えたし…
焼き立てを鉄板なりフライパンからそんな風に取るのはおかしいですよね??
バナナたっぷり(ナイフの切れ目は入っているが所々切れてない)、予想外にいちご、ブルーベリーが付いているのは嬉しかった。


メイプルシロップはポーションタイプ…。

資材ダンボールもフロアに積みっぱなしだったし。駅ナカのお店だったらこんなもんかな…。
ご馳走様でした。
関連ランキング:フルーツパーラー | 東京駅、大手町駅、二重橋前駅