bills横浜赤レンガ倉庫店・ツリーを眺めながらベリーベリーパンケーキ♡
[1217] 2016/12/14 Wed. 19:27 [edit]

【横浜】 bills横浜赤レンガ倉庫店
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに来てみました。
すごく雰囲気があります!倉庫と倉庫に挟まれた空間にクリスマス市が建っているんですが、さながらヨーロッパ。
ハンブルグのクリスマス市なんかこんな感じなんだろうか。ロマンチックです(●´ω`●)


赤レンガ倉庫の一番海に近い場所にbillsがあります。
勢いで入ってみました(笑)

ラッキーにもツリーが真ん前に見える窓際席に!
本当にヨーロッパにいるみたい。

頼んだのはbills横浜赤レンガ倉庫店限定
●ベリーベリーパンケーキ 1512円
billsといえばリコッタチーズのパンケーキですが、こちらは全粒粉を使用した生地にベリーが練り込まれ、ベリーのバターが添えられたパンケーキですって。
ここでしか味わえないメニュー。
日本で、じゃなく、世界でここだけ!
そういうの、やはり魅力です(∩˃o˂∩)♡

焼き上がりにはしばしお時間が掛かります。
20分くらいは待ったかな。
やって来ました。
店内が暗いのでカメラ写りは悪いですが(苦笑)美味しそうです。

直径12cmくらいのパンケーキが3枚、生地にブルーベリーを始めいろんなベリーが焼き込まれています。
ラズベリー、いちご、ブルーベリーなどがちらほら。そしてベリーのバター。
メイプルシロップをたら~と掛けて、いざ頂きます★

ん!美味しい…
やはり美味しいです。さすがbills。

全粒粉使用との事ですが、普通の生地より少し風味があるかな?という感じで、口溶けのなめらかさは遜色なし!
焼き目がしっかり付いているのに、決して硬くならず、
ふわぁ…とろりん…(●´ω`●)
焼き込まれたベリーは良い酸味。生のベリーたちとベリーバター、メイプルシロップ。
調和がとれています。
2枚目まではテンポよく食べ進めたのですが、軽いくせに何故かお腹いっぱいになるこのパンケーキ。
シェアが丁度良いかも。
とにかくロケーションが最高。
やはりbillsは海沿いが似合いますね〜。
ご馳走様でした。

その店名に偽りなし・パンケーキリストランテ
[42] 2013/06/23 Sun. 16:46 [edit]

2013年初夏の横浜鎌倉パンケーキ巡り のラストを飾ったお店です。
すでに満腹に近い私は、こちらのお店に寄ろうか寄るまいか…
とりあえず、お店の外観だけでも見るだけ見よ!と立ち寄りました。
とってもオシャレな建物ですねー。
パンケーキのお店というより、完全にオシャレダイニング。横浜って感じ☆
並びの列もないようです。
どしょっかな…どしょっかな…と言いながら階段上がってるし(笑)。
お店の方にドアを開けてもらい、もう逃げられません。
頂きます。
店内もすごくモダーン!!
余計な装飾は一切廃されているのに冷たくならないのはテーブルとイスが木製だからでしょうか?
二間のフロアが繋がっている様な不思議な作りです。
さて、二日間野菜を全然食べていなかったので、サラダ付きのミール系パンケーキにしました。
その名も「20種類以上の世界の野菜を使った季節のサラダ パシフィックリム仕立て」
すごい長い(笑)
20種類以上の野菜ってどんなかしら?パシフィックリムって??映画?(笑)
パンケーキは基本三枚だそうですが、お願いして二枚にしてもらいました。
15分ほどで来ました。

うわー!キレイ!
パンケーキがまるで作り物の様に(←褒めてます)完璧です。
表面がツヤツヤです。どうやって焼いてるんでしょ?!
まずはサラダ。たくさんの彩り豊かな野菜が入っています。
トマト、スナップエンドウ、サツマイモ、スイートコーン、あまり馴染みのない野菜も入っています。
どれも新鮮で美味しいです。
ドレッシングも美味。
サラダだけで食べ切ってしまいました。
ではパンケーキをば。
切るのもったいないですが!

厚みは1cmちょっと、均一な厚み。
お味はいい具合に塩気が効いていて、小麦の香りがしっかりして、香ばしいです。
メイプルシロップが備えついてますが、掛ける必要がない位、生地が美味しいです。
食べ切りましたー。
サラダとの関連性があまりなかったですね。それぞれ単品として楽しんだ感じで、おかず系というか、サラダにパンケーキが付いていた、という感じでした。
お土産にパンケーキリストランテのパンケーキミックスを購入。
後日お家で焼いてみましたが、あんなにキレイには焼けません。本当にどうしたらあんな風になるんでしょ。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
関連ランキング:パンケーキ | 元町・中華街駅、石川町駅、日本大通り駅
惜しまれつつ・コヴェントガーデン
[41] 2013/06/23 Sun. 14:28 [edit]
<このお店は閉店しました・・・(/_;)>

2013年6月の鎌倉横浜パンケーキ巡りの3日目、二件目にやって来ました。
横浜に戻って、訪れたのは東急ハンズ。
この中のカフェ、コヴェントガーデンさんがもうすぐ閉店・・・と聞いてやって来ました。
今回の旅の目的の一つでもありました。
やって来てみると、長蛇の列!!!
ここまでとは思ってなかったのでびっくり・・・
しかし、覚悟を決めて並びます。
待つこと一時間半以上。
やっと順番がやって来ました。

店内は広く、横長で片面が大きな窓になっていて、ビルの正面玄関の真上になっているようです。
紅茶専門店らしく、紅茶の大きな缶が棚にずらーーっと並んでいて、それが仕切りになっています。
悩みましたが、見た目に惹かれて
●フルーツとクレームブリュレのパンケーキ に。
コヴェントガーデンのファイナルパンケーキメニューです…
やってきたそれは、ほんとにかわいいパンケーキ♡
小ぶりですが、パンケーキは4段重ねられています。

キレイにブリュレされて、レモンの輪切りが飾られて。
周りには季節のフルーツ。
むぎゅ、と切り応えのある生地は全粒粉生地です。
香りがすごく香ばしく、全粒粉の力強さを感じる生地ながら、ふわっふわ。

全粒粉でこの柔らかさは衝撃でした。
一緒に頼んだフルーツフレーバーティーの香りもすごく良かったです。
久しぶりに紅茶を楽しみました。
残念ながら閉店され、いまだ再開の噂は聞きませんが、
復活してほしいお店の内の一つです。
ご馳走様でした。

2013年6月の鎌倉横浜パンケーキ巡りの3日目、二件目にやって来ました。
横浜に戻って、訪れたのは東急ハンズ。
この中のカフェ、コヴェントガーデンさんがもうすぐ閉店・・・と聞いてやって来ました。
今回の旅の目的の一つでもありました。
やって来てみると、長蛇の列!!!
ここまでとは思ってなかったのでびっくり・・・
しかし、覚悟を決めて並びます。
待つこと一時間半以上。
やっと順番がやって来ました。

店内は広く、横長で片面が大きな窓になっていて、ビルの正面玄関の真上になっているようです。
紅茶専門店らしく、紅茶の大きな缶が棚にずらーーっと並んでいて、それが仕切りになっています。
悩みましたが、見た目に惹かれて
●フルーツとクレームブリュレのパンケーキ に。
コヴェントガーデンのファイナルパンケーキメニューです…
やってきたそれは、ほんとにかわいいパンケーキ♡
小ぶりですが、パンケーキは4段重ねられています。

キレイにブリュレされて、レモンの輪切りが飾られて。
周りには季節のフルーツ。
むぎゅ、と切り応えのある生地は全粒粉生地です。
香りがすごく香ばしく、全粒粉の力強さを感じる生地ながら、ふわっふわ。

全粒粉でこの柔らかさは衝撃でした。
一緒に頼んだフルーツフレーバーティーの香りもすごく良かったです。
久しぶりに紅茶を楽しみました。
残念ながら閉店され、いまだ再開の噂は聞きませんが、
復活してほしいお店の内の一つです。
ご馳走様でした。
厚焼きの極み、ソンジン。
[39] 2013/06/23 Sun. 11:47 [edit]

厚焼きラバーです。
ホットケーキの厚焼きを見ると、幸せを感じます。
そんな私がこちらを訪れないわけには参りません。
センター北、その名はソンジン!!
2013年の6月の鎌倉横浜パンケーキ巡り、ジワジワ暑くなり出した頃でした。
気合十分、11:30の開店にも関わらず、私は10時着!!
なぜならソンジンさん、行列が絶えないと聞くし、一巡目に入れなければ90分は待つ、と聞いていたので、
これはいかん!!とやって来たのですが、
誰もいない(笑)。
ちょ、ちょっと気合入り過ぎたわね、ハハ☆
まだセンター北の街は目を覚ましていない様です。
お店の前で待っていましたが、日差しが強く、向かい側の日陰で避難しているうちに、
ポツポツとお客さんが並び始めました。
一番乗りしたにも関わらず、私は4番目f^_^;。
皆さん日差しが強くとも列は死守しませう!
ともあれ一巡目をキープした私はメニューを配ってもらい、熟読しながら待ちました。
土日は朝からホットケーキが頼めるのですよ!ということで、
ホットケーキ生クリーム添え と、ホットコーヒーをオーダー(*^^*)。
開店しました!
センスの良い店内です。
所々に古木が使ってありますが、壁などはきれいに塗られていて対比がモダンです。
カウンター前の大きなテーブルに通されました。
すでに厨房はフル回転の様子。
カウンターの向こうでは、シブいマスターがガンガン珈琲をたてています。
私はここで激しい誘惑に駆られる事になるのです。
店内に立ち込めるカレーの香り。ただのカレーじゃございません。
石焼きカレーです…!焼かれたカレーはいつもの何倍もの香りを発散し、私を誘惑します…!
そう言えばメニューにそんなんあったわ!しかしこれ程強敵とは!!
私はこの後もパンケーキ巡りの予定でしたので、誘惑をグッと堪えるのですが、
次々運ばれて行く石焼きカレー&石焼きオムライス…!
つ、つらい…!食べたかった…!(つД`)ノ
ともあれ、ホットケーキが来ました!!

うぉぉぉお……!!美しい!!
まるで釉薬を掛ける前の白磁のようなキメの細かいサイド。
決して大きくは無いのですが、その高さに圧倒。

いきます。
ナイフから、繊細な生地を断つ感触が伝わります。湯気♡

一口。
ふわあああああ………!
キメ!!キメの王様!!
とにかくキメが細かくて、どちらかと言えばしっとりしています。
優しい甘みが付いていて、口の中でゆるゆる溶けてゆきます。
美味しい……(じーん)
生クリームも、質の高いものでした。しかし必要ない位、生地が美味しかったのです^_^
珈琲もマスターのこだわりが伝わる、実に美味しいものでした。
気がつけば完食。
あぁ…はかない…
お待ちの方がたくさん見えるので、席を立ちました。
是非再訪したいお店のひとつです。
そして、次こそは石焼きカレーとパンケーキのセットを!!
ご馳走様でした☆
太平洋とホットケーキ・FUJIMI-CHAYA
[38] 2013/06/22 Sat. 17:13 [edit]

パンケーキの神が降り立った…と思いました。
2013年夏の横浜鎌倉パンケーキ巡り で訪れた、というか偶然見つけたお店です。
二日目、billsに行き、坂の下に行き、鎌倉のパンケーキは今回は打ち止め〜と思い、
ここまで来たなら江ノ島へ、と夕方近くに江ノ島入り。
どうやら、島の一番奥に洞窟があるらしい、ワクワク洞窟行ってみよ〜♫
腹ごなし(笑)の為に岩屋洞窟まで歩く事に。
これが登ったり降りたりの石段の応酬で、修行か?!という道のり。
しかし、ゴール近くに目を疑うご褒美が待っていました。
「ホットケーキ専門店」
え?
え?(二度見)
それは石段を散々降りてきて、急に太平洋が眼下に広がった瞬間、左手に現れました。
ギリシャのような鮮やかな白と青。マリーンなインテリア。
そしてホットケーキのメニュー看板。

「FUJIMI CHAYA」 崖の上の素敵な小屋はそう名付けられていました。
夢か?冷静に冷静に。
とりあえず洞窟行こう。帰り開いていたら、運命だから入ろう。
開いてました(笑)。
店内は白と青で統一され、チェックのテーブルクロスが。
江ノ島にこんなオシャレが…?←失敬な
せっかくなので、海の見えるテラス席で頂くことにしました。
ショートパンツ眩しい店員さんがオーダーを取りに来てくれます。
豊富なメニューです。どれも気になりますが、基本に立ち返ってメイプル&バターを。
ザサーン、ザサーン…と岩に砕ける波の音が絶え間なく響き、潮風が心地いいです。
夕方近くとはいえ夏の日は高く、実に過ごしやすいです。

来ました。
なんと…美しい…。
ぷっくり黄金色のホットケーキがチェックのテーブルクロスに映えます。


ほっくり、ふわふわ、優しいホットケーキです。
気をてらわず、まるでお母さんが焼いて大成功!と言いながら出してくれる様な味です。
ホットケーキと太平洋の絶景があまりに心地よくて長居してしまいました。

後ろ髪引かれる思いで退店。
ああ、またあの道のりを帰らねばならないのか(苦笑)。
翌日、パンケーキ友達があっさりボートで岩屋まで乗り付け、あっさり来店していました´д` ;。
言ってよ!言ってよ!
いやしかし、偶然に見つけたからこそ、私にはものすごくインパクトがありましたし、
ご褒美になりました。
ありがとう!
また行きたいです。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 片瀬江ノ島駅、江ノ島駅、湘南江の島駅