珈琲萌木・センダンの木を見ながら焼きたてホットケーキモーニング
[1330] 2017/05/21 Sun. 10:20 [edit]

【香西】珈琲萌木
高松駅から琴平ゆき二両立ての電車に乗り一駅。香西(こうざい)という駅から徒歩10分くらい。

川が見えて来ました、綺麗な川です。そのほとりに立つタクシー会社のビルの二階にある喫茶店。



お店の窓から川が見えてなかなか良い眺め。
お店の目の前にある大きな樹はセンダンというそうで、これ目当てにいらっしゃるお客さんもいるそうな。
なんと白鳥まで泳いでいます!川に白鳥とは珍しい。


モーニングサービスが豊富ですね。日曜日の朝は午前中だけ営業なので注意です。
私が来た日も日曜日の朝、ゆったりした空気が気持ちいいお店です。


●モーニングメニューから ホットケーキ 600円 やっす!
こちらのホットケーキはもちろん手焼き!
注文が入ってから焼き上げてもらえます。
ほのかにホットケーキの甘く香ばしい香りが漂って来ました。

モーニング以外のホットケーキメニューも朝から頼めるみたいです。
コーヒーを飲みながらセンダンを眺める…いい時間ですね。

さてホットケーキの登場!

おぉ大きい!直径13.4cmくらいで厚みが2cmくらい。ホットプレート焼きなのか、焼き目がポツポツが付いてます。
サラダも付いてなかなかのボリューム!

ホットケーキの熱でマーガリンが溶けて、つつー…と滑り落ちてゆく様も食欲増進させますね。


ほくっとして甘い香りのホットケーキは期待を裏切らない安定感。
シロップがギュンギュン染み込みます。

お店の方がとっても笑顔が素敵で、ほっこりしたお姉さん。癒されました。
車で行くのが一番だと思います。電車の本数は少なく、駅から多少歩きます。
ただ隣がタクシー会社なんで、私は帰りは贅沢にもタクシーを利用しました…
ホットケーキセットの倍の値段が掛かりました(;ω;)
ご馳走様でした!
カフェ リノマーリエ・高松の町中でゆったりハワイアンモーニング♪
[1305] 2017/04/24 Mon. 09:36 [edit]

【高松市三条】 ハワイアン リラックス カフェ リノマーリエ (Hawaiian Relax Cafe Lino Malie)
香川県のJR高松駅から車で20分程のゆめタウン高松の近く、住宅街の中にあるハワイアンカフェにやって来ました。
美味しそうなパンケーキモーニングを頂きに!

辺りは住宅や畑なのです。どうしてこんなところに〜?しかもハワイアンカフェ!
お店はお二階です。階段を登りながらもすでにハワイアンムード。
店内はさらにハワイアン。
女性のスタッフさんが多いせいか、どこかしら女の子らしいガーリーなハワイアンです。BGMももちろんハワイアン♫



可愛らしいカップケーキも並んでいます。プチサイズだからおやつに良さそう。
お持ち帰りも出来るそうです。

モーニングメニューにあるパンケーキ
●ふわっふわ♡スフレパンケーキ
ドリンク代+300円!えぇぇ!安っ!
ドリンクはカフェラテ 550円にしました。なので850円。

焼き上がりまで20分程掛かるそうです。
注文を受けてからメレンゲを泡立てる音♪ゆったりした朝時間を楽しみながら待ちます。

まず小さなカップにスープ。これも付いてたのかー!
同時にサラダに使うドレッシングも三種類。

そしてドリンクがやって来ました。
カフェラテ、カップにたっぷりです。本当にお得だなぁ。

ようやくパンケーキ。
丸い木のお皿にサラダもりもり!香川入りしてからお野菜不足だったので嬉しい☆
シャキッと新鮮で、コブドレッシングが美味しかったです。

パンケーキはふかふか小ぶりが三枚重なって。
「香川初パイナップルバター」と言うのが興味津々!香川だけでなく、他県でも出会った事はないかな。
パンケーキの上に掛かっているそぼろ状のが、パイナップルバターです。
パンケーキと一緒に頬張ると、そぼろ状のせいか口溶けが滑らかでパイナップルの味が残り、美味しい!

パンケーキ自体もしゅわしゅわでほんの少しぺちゃっとした舌触り。
メレンゲ多めのスフレ系なので非常に軽く、胃に重くないので朝ごはんにちょうど良いですね。

ベーコン、フルーツ、ヨーグルトもついて、しめて850円(税抜き)…
やっぱりお得!
スタッフさん皆さん可愛くて笑顔も素敵でした。
ご馳走様でした。
Cafe Creer・飛びっ切りのオシャレカフェでガッツリパンケーキ☆
[1017] 2016/06/16 Thu. 15:50 [edit]

【大田】Cafe Creer(カフェクレエ)
こちらも一見、カフェがあるとは思えない場所にある香川の一軒家カフェ。
うどん屋さんの角を曲がったら大きく看板が出ているからすぐ分かりました。
白い三角屋根の可愛らしいお店です。

駐車場が広いのは流石香川。
あいにく雨の日でしたが、それでも外のテラス席にはお客さんが。
大きな庇があるから問題なさそう。

中も超素敵!白い壁にオリーブの鉢植えが良いアクセント。
窓が多いからとっても明るくて、テーブル間隔もゆったり。女子が憩っています(*^^*)


私が通されたのは一段高くなっているゆったりソファエリア。こちらも落ち着いて素敵。
メニューは、モーニング、ランチ、アフタヌーンと、時間帯によって変わるみたいです。
私はパンケーキ目当てだったので、14:00からのアフタヌーン狙いで伺いました。

デザート系パンケーキは11:00〜17:30まで注文出来るのに、下記のメニューだけは14:00〜17:30でした。
●パンケーキ ベーコン&エッグ 850円
●ホットコーヒー 450円

ブランチにぴったりな、ちょっとジャンキーなメニュー☆
大きな橙色のお皿にはみ出す様にパンケーキが!
ちょっと珍しい形…涙型の様な形、レモン型の様な形、比較的円形(笑)に焼かれている3枚。
ワイルドなのか、おおらかなのか!(笑)

覆い被さるようにベーコン二枚と目玉焼き、丸いバターにパセリパラパラ。
フレンチフライはメジャーなものより細長く、さくさくのスティックみたいで美味ーっ(*^o^*)


パンケーキ、あっさりめの焼き目がついたふんわり系で、ダイナー系の様な荒々しさもほんのちょっぴり併せ持つタイプ。
でも比較的クセがなく、良い感じの粉感とモチモチ加減があります。

スイーツ系と同じ生地なのかは分かりませんが、この生地にはほとんど甘みはついておらず、ベーコン&エッグにぴったり☆
メープルシロップがあれば良いなぁと思いましたが、フレンチフライ用のオーロラソースを付けても美味しかった!

あぁ〜食べた食べた!と大満足するメニュー。
ブラックコーヒーでサラッとリフレッシュ。たっぷりの量も嬉しかったです。
乙女な店内に相反して、メニューは結構ガッツリ☆のギャップが効いたカフェでした。
地元に欲しい〜っ!通っちゃう!
ご馳走様でした。
グリックグリル・ワンダフル空間でサクッフワッのパンケーキ♪
[1015] 2016/06/16 Thu. 14:03 [edit]

【大田】グリックグリル(cafe & resutaurant Glick Grill)
<このお店は閉店しました>
香川です!
レインボーロード沿いで目立っていました。
めっちゃ大きなお店~。


中は3つのエリアに分かれています。いずれも開放感のある天井の高い空間です。
お昼時の店内はお食事系グリルの香りで食欲を掻き立てられますね。

メインのお食事メニューを頼んで、ビュッフェを付けるのが基本的なスタイルの様です。
お店のセンターエリアにはスープ、パン、サラダ、ドリンクのビュッフェが並んでいました。
私はパンケーキを頼んだので、ドリンクビュッフェのみ追加しました。

●シンプルパンケーキ ハンガリー産アカシア蜂蜜添え 3枚 780円
●ドリンクビュッフェ 200円
注文を受けてからの焼き上げなのでしばし時間が掛かりますが、ドリンクビュッフェを楽しめば時間も楽しく過ぎます。
コールドドリンクの種類が豊富でした!



カフェラテは機械抽出のもの。
まぁそれなりのお味ですが、何回もお代わり出来るし嬉しいですね。

パンケーキ来ました(*^^*)
うわぁ!美味しそうです♡
ご機嫌な黄色いお皿にパンケーキが3枚重なる様に並びます。
ホイップクリーム、ホイップバター、たっぷりの蜂蜜♫

パンケーキは直径10㎝くらいの小ぶりながら、厚みは1〜1.5㎝くらい。
サクッとした表面はよく焼き系の揚げ焼きタイプですが、油が良いのか臭みもなく軽い焼き上がり。
サラッとした蜂蜜をたっぷり掛けて!
たくさん入っているので存分にかけてもまだ余る〜♫

生地の中に見える白いプツプツの様なものはリコッタチーズですね。

表面のサクッとした香ばしい焼き上げ感とはウラハラに、中はリコッタチーズのおかげもあり、ねっとり滑らかな生地です。
この生地は抜群に蜂蜜に合います!
サクサク食べ進めてしまいました。
お食事の後にパンケーキをデザートに頼んでも全く問題ないくらいの軽さ♫
美味しいパンケーキでした!
近くにあったら気軽に利用できる良いお店だと思います。
やはりビュッフェスタイルは楽しいですしね。
ちなみに食べログについている誰でも使えるクーポンで10%OFFになりました!何気に嬉しかった(笑)
ご馳走様でした。

関連ランキング:洋食 | 三条駅(高松)、太田駅(高松)、林道駅
Ta蔵・三豊市の町中にポツンと現れたカフェでダッチベイビー♪
[645] 2015/07/03 Fri. 14:46 [edit]

【三豊市 】Ta蔵
ネットで見つけて、こんな田舎(失敬!)でダッチベイビーやエッグベネディクトを提供されているお店ってどんなだろう?と気になっていたお店。

実際行ってみると、こんな田舎(失敬!)に?!とびっくりするほど、キレイなお店。
蔵?を改装された?のかな、中は薄暗く落ち着いた照明。


どっしりした木のカウンター。太い梁がむき出しの趣ある空間。
土壁には稲の穂が練り込まれていたりして、和モダンにしてあります。
外光の入るテーブル席に。
お目当ての⚫︎ダッチベイビーと
オススメされた⚫︎フレンチトースト
ドリンクはホットコーヒーを。



まずはホットコーヒー。
和風の個性的なカップに入ってきました。湯気とともに良い香り~…

丁寧に淹れられたコーヒーはすごく香り高く、上品。
カップも民芸調で、お店の雰囲気にぴったり。

しばらくしてダッチベイビーがやって来ました。
小さな両手鍋に入ってます。
真ん中にはモリモリっとクリーム。アイスが溶けない内に切り分けましょう。

サクッとした縁は中が空洞になっていて、まるでシュー生地の様。
ちょっと塩気があり、それがアイス、クリームに合います。
ダッチベイビーとしては薄めの部類かな。


フレンチトーストは初めから三等分されていて、三人だったので助かりました。
中までじゅんわりアパレイユが染み込んでいて、焼きプリンみたいにプリプリ。
お店ご自慢のメニューとあって美味しかった!

モーニングや夜カフェもされている様です。
ご馳走様でした!