東山を眺めながらパンケーキはいかが?Sunny(サニー)
[66] 2013/08/31 Sat. 12:36 [edit]

まだまだ暑い8月の京都でした。
三条京阪のすぐ近くにある飲食店が集まるビルの9階にお店はあります。
9階全フロアがお店になっているので、店内はとても広々。180°パノラマで、
東山連峰が真正面に見えます。
真夏の京都の山々は緑が美しいですね。眼下は鴨川です。
目指すはパンケーキです。いくつか種類が有る様ですが、
まずは、プレーンパンケーキですね。
コーヒーといっしょにオーダーしました。
「少々お時間掛かりますが大丈夫ですか?」大丈夫ですとも!
それは美味しいパンケーキが出て来る布石ですもんね♪(´ε` )
先にコーヒーを頂きながら、風景を眺めつつ待ちます。
15分程してから、登場しました!
直径16cm程でしょうか?厚みもあり、キレイな円盤型です。
粉砂糖が全体にまぶしてあり、網目状にシロップがかけてあるので、表面にネットを掛けた様な模様になっています。


サックリとした切り応え(#^.^#)
ふんわりとしていて、お味もホームメイドな風味で美味しいです。
こういう気をてらわないパンケーキ、本当に落ち着きますね♡
食べ終わる頃にはお腹いっぱい、満足です!
他のお味も試してみたいです。
ご馳走様でした☆
関連ランキング:ダイニングバー | 三条駅、三条京阪駅、京都市役所前駅
お箸で頂くパンケーキ・うめぞの CAFE&GALLERY
[65] 2013/08/27 Tue. 14:07 [edit]

この悩殺的な厚み………♡
いきなりヘンタイ発言から始まってしまいましたが、
うめぞのカフェ&ギャラリーの
抹茶のパンケーキです。
うめぞのさんといえば、河原町にある老舗の甘味処。
学生時代からよく通っています!
そちらが烏丸でカフェとギャラリー形態を取られているのがこちら。
外観は京都の町屋らしく、格子で中があまり見えないのですが、
一転中は吹き抜けで、正面奥が一面ガラスで坪庭になっています。
うまくリノベーションしてありますね。
さて、迷わず抹茶のパンケーキひとぉつ!!
注文してから、厨房の方でウィーーン…という攪拌機の音がします。
メレンゲ?を泡立てている音でしょうか、注文が入る度にこの音がします(≧∇≦)
芳ばしい香りと共にお盆に乗ってやってきました。
おぉびゅーりほー………♡

まずはその淡い緑の美しさにうっとり。
そして、厚みにうっとり。
お箸が添えられています。
つまりはお箸で切れる…という事なのかそうなのか。
切れた(´・_・`)
その切り応えからして、シュワシュワ感が伝わります。
ふるふる……♡
お口の中でじゅんわ…と溶けます。
抹茶の香りはごくさりげなく、上に乗っているきな粉バター、黒糖シロップ、こしあんを付けて食べると完成します。
うーん、美味!!
欲を言えば、焼き油の匂いがちょっと邪魔です。
せっかくのさりげない風味が一瞬油に占領されます。それが本当に惜しい。
まわりのパンケーキ仲間にアンケートを取ると、
見事に、
美味しい………女性
イマイチ………男性
と、性差が生まれる不思議なパンケーキ!
なんででしょうか???
ともあれ、他のメニュー、かき氷、みたらし、わらび餅などもオススメですので、一度お試しあれ!

ご馳走様でした☆
関連ランキング:甘味処 | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅
ゆる〜(笑)石川さんホットケーキ
[64] 2013/08/22 Thu. 16:12 [edit]
街をぷらぷらしている最中に手に取ったフリーペーパーで紹介されているホットケーキに釘付け…。
「石川さんマンゴーホットケーキ」
石川さん…??
なんだか、 「ゆる〜〜」 っと聞こえてきそうなそのメニューは、
「石川さんカフェ」なるところで食べられる模様。
フリーペーパーには、さも当たり前に「御存知、石川さん!」といった感じで紹介されています。
いや誰やねん、石川さんって(・_・;
促されるように訪問しました。
場所は尾上神社さんのすぐ近くのビルの一階部分。
イベントカフェのような風情です。
ははぁ、なるほど。
石川さんとは、石川テレビのマスコットキャラなのか。
「石」の字がまんま顔になっているなんて…なんと潔くゆるいことか!!
テーブルにつき、おそらくレコメンメニューだったのか、
立てプレートに入っているその「石川さんマンゴーホットケーキ」を注文。

出てきたそれは、インパクト大!
ホットケーキにそのまま、石川さんの顔が粉砂糖で型取られており、マンゴーの海に溺れております(笑)。
コーヒーカップにも石川さん♫
なんだか石川さん、好きになってきた(笑)。
もちろんと言うか、ホットケーキはレンチンだし、マンゴーは缶詰なんだろうけど、
そんな事気にせんと、食べまっし♫と言われている様で(笑)。
気にせず美味しく頂きました。
帰りにはまんまと石川さん耳かきをお土産に買ってしまいましたよ^_^;
ご馳走さまでした!
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 北鉄金沢駅、金沢駅、野町駅
アサイーソースのパンケーキ・金沢ブランチD5
[63] 2013/08/22 Thu. 09:32 [edit]

<このお店は閉店しました…>
2013年の8月に金沢を訪問しました。
朝ご飯にパンケーキを、と目論んでいた私は、金沢駅からすぐのこちらのお店をロックオン。
開店10分前にお店の前に着きました。
が、お店にひとけがなく…おかしいな、変だな??
11:00ちょうどになり、ようやく男性がひとり鍵を開けて中に。
開店時間に出勤…??σ(^_^;)
準備とか準備とか準備とか、どうするのだろ…と思いながらも、入店しました。
お店は二階もあり、寛げそうなので二階にしました。
大きな一面窓の明るいカウンターに腰掛けました。
夏の限定、パイナップルのアサイーパンケーキにしました。
さっき出勤したのに、今から時間かかるのでは…と心配しましたが、パンケーキは15分ほどでやってきました(・・;)。

直径13cm程の薄めのパンケーキが三枚、クリームが盛られ、その上にパイナップルが。
アサイーとバニラかな?アイスがワンスクープ。
アサイーソースは自分で好みの量をかけます。

パンケーキは、ちょいぱさ、ふわでした。
パイナップルは冷凍でした。
本当はもう少し解凍すべきだったのでしょうけどねσ(^_^;)みなまで言うまい。
地元に愛されているお店の様ですね、朝ご飯にパンケーキを食べに来られる方が多かったです。
ご馳走様でした。
金沢でエッグベネディクトパンケーキ・Puni金沢店
[62] 2013/08/21 Wed. 19:30 [edit]

2013年の8月に金沢を訪問しました。
晩御飯に、と決めていたお店がこちら、Puni金沢店。
ハワイアン料理のお店で、金沢の繁華街タテマチ入ってすぐにあります。
お店は地下ですが、入り口に立て看板があるから直ぐに分かります。
店内は地下なので、窓はないのですが、
広々しているので閉塞感はないですね。
お店の方の案内によると、自分でお肉を焼くバーベキューブースなんかもあり、
パーティなどをするのに良い空間ではないでしょうか。
さて、メニューを拝見。
ハワイアン料理の品数が多く、パンケーキメニューも豊富ですね。
お野菜がたっぷり食べたかったので、
エッグベネディクトパンケーキ、ブレンドコーヒーに。
入店時にサービスチラシをもらったので、コーヒーは100円でしたo(^▽^)o
最近、パンケーキでエッグベネディクトを再現するメニューが他店でもよく見かけますが、
この時は私の知る限り、「へぇ、アイデアだな〜」と思ったので珍しかったと思います。
さて、そのパンケーキが来ました。
ボリュームがかなりあります!
二枚にしてもらって正解!
パンケーキの上にポーチドエッグが、でん!と乗り、オランゼーズソースがたっぷり、
仕上げにパルメザンチーズが掛ってます。
周りにお野菜が盛り付けられていて、これ一皿でお食事が完成してますね。
切ると、ポーチドエッグからとろーり黄身が流れてきます。美味しそ♡

お味は、オランデーズソースの酸味がちょっと強い系ですが、黄身と合間っていい感じです。
パンケーキとパンケーキの間にハムまではさまってますよ。
生地もちょいモチふわ系で、美味しいです。
今度はプレーン生地を食べてみたいですね。
金沢の街は夜が早いです。
タテマチエリアで開いているお店が少ないので、こちらは貴重かも。
ご馳走様でした。
べにほっぺ金時・PATISSERIE OFUKU
[61] 2013/08/21 Wed. 17:00 [edit]
二度目の21世紀美術館ヽ(^。^)ノ
わーいわーい
……!!
「氷」ののれん!!
美術館の手前の芝生から続く道の先に見つけてしまいました、氷の文字。
誘われる様にお店へ。
パティスリーの様ですね。
ショーケースのケーキがすっごく美味しそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
聞けば、美術館の閉館時間には終わってしまう様なので、先に頂く事に。
一階で注文・会計し、螺旋階段を上がって2階へ。
二階が三面ガラス張りになっていて、とっても爽快!窓から針葉樹が見えて、その先に美術館の建物。
まるで森の中のツリーハウスにいるような贅沢気分です。
頼んだのは 「べにほっぺ金時」のかき氷。

べにほっぺという品種のいちごから、自家製でソースを作ってらっしゃるそうです。
現れたそれは、キレイな山型に盛られ、金時、白玉、いちごが添えられています。
クールビューティー!!(≧∇≦)
氷はカンナで削ったような粗めでザクザクでした。
べにほっぺのソースは流石に美味しかったのですが、
よく考えると、旬じゃないですよね?^_^;何故に??
パティスリーやから、手に入り易いのかな?
でも、ロケーションや建物のモダンさ、スタッフさんの対応など、とても居心地の良いカフェでした。

21世紀美術館にお越しの際に、オススメです。
ご馳走様でした!
優しいお気に入り・ひらみぱん
[60] 2013/08/21 Wed. 13:49 [edit]

ひらみぱん・関連記事はこちら
(ひらみぱん・金沢で一番好きなお店 )
2013年8月の金沢です。
夏と言えど、私の住む関西と比べるととても過ごしやすいです。
以前、オープン前に通りかかり、素敵なお店が出来るんだなぁと思い、気になっていたパン屋さん。
オープンしてから伺う機会が何度かあり、パンのテイクアウトはしていたのですが、
今回は念願のイートインです。
まず、店内。もう全てが素敵!

フランスの田舎に来たような、日本の古い木造の学校の様な、なんとも言えないレトロな優しい雰囲気が漂う店内です。
椅子もテーブルも寄せ集めみたいなんですが、その不揃いさえもなんだかお洒落です。
店内を見渡せる一番奥のテーブルへ。
なんたってこちらはパン屋さんですから、パンを使ったメニューを、
と言う事でランチメニューのタルティーヌセットを注文。
今日は バケットの上に豚肉のリエットにベシャメルソースを掛けて焼いたもの
だそうで(0゚・∀・)
それに即決!
まずはスープです。
今日は かぼちゃのスープ。

これが…絶品!!
かぼちゃのスープが好きであらゆる店であったら頼むのですが、
ここのかぼちゃのスープは甘みが強くて、オリーブオイルも程よく効いていて、驚くべき美味しさ!
もうこれだけで私はとろけていました…が!
メインのプレートがやってきましたよ。

まず目についたのは、そのお野菜の豊富さ。
彩りがとても鮮やかで、加賀の夏野菜が贅沢に盛り込まれています。
きのこのテリーヌと、人参のラペが特に美味しいです。
そしてタルティーヌです。
ホロホロの豚肉のリエットにベシャメルソースがトロッと掛かっていて、
パプリカがちょっと振りかけてあり、それをトーストしてあります。
やられました。これは美味です。
そもそも美味しいひらみぱんさんのパンにこれは…反則の美味しさ。
幸せを噛みしめる様に、一口一口味わって頂きました。
最後にコーヒーを頂きました。コロンと小さなお店のオリジナル小皿に、クッキーが添えられていました。

ゆっくりと優しい時間が流れて行きます…
金沢はいつだってゆったりと私を迎えてくれる優しい街です。
金沢に来たら必ず寄るお店、ひらみぱんさんでした。
また来ます。
ご馳走様でした。
下鴨デリにパンケーキが。
[58] 2013/08/20 Tue. 14:26 [edit]

2013年の夏の暑い日。
あまりの暑さに下鴨神社の糺の森から緊急避難した先がこちら、下鴨デリ。
前から存在は知っていましたが、入るか入るまいか…と思案していましたが、
表のメニュー看板にパンケーキを見つけてしまい、
頼もう!と即入店(笑)
ウッド系の落ち着く店内です。
カウンター横の窓からはちらっと糺の森も見えます。
デリ、というだけあり、彩り豊かな野菜を豊富に使ったオシャレなお惣菜が並んでいます。
どれも美味しそう…
ですが、初志貫徹。
カウンターで注文、勘定を済ませてから、窓際のカウンター席に着きました。

10分ちょっとして運ばれてきたパンケーキは、小さめ10cm強の生地が二枚で、
かなり緩めの生クリームにバナナ、ベリーのソースです。小さめアイスが隠れています。

生地はちょい固めで、お味もスタンダードな感じです。
生地自体の甘さは控えめなので、トッピングと合わせて美味しくいただきました。
お野菜のキッシュや、デリがやはり売りなので、今度はそれを食べてみたいです。
ご馳走様でした。
命の氷・下鴨神社さるや
[59] 2013/08/20 Tue. 13:56 [edit]
それは生命の危機……´д` ;
8月、下鴨界隈を歩いていて、あまりの暑さに緊急避難して、一命を取り留めたお店(笑)。
お店は下賀茂神社の境内にあります。
そこは糺の森といって、都会の中にありながら、神聖な空気を漂わせるパワースポット。
真夏でも、糺の森の中に入ってしまえば、空気はすっと冷えて、外界の騒音からも遮断されます。
お店というか、茶屋。半野外です。
緋毛氈が敷かれた床几で頂きましょう。
頂いたのは
●氷室の氷 自家製イチゴみるく 600円
注文口で先に注文・会計をして番号札をもらいます。
すぐに引き換えてもらえました。
外の鳥居が見える床几に腰掛けました。

お盆に、ミルクだけ掛かった氷、イチゴソースは別添えです。
面白かったのは器です。素焼きの、まるで弥生式土器のような(笑)器です。
釉薬の掛かっていない素朴な土器(笑)が新鮮です。
イチゴソースを掛けます。
ごろごろっと実が残っている、ゆるいジャム状。
ぼとっと実が転げ落ちました。三秒セーフ←

粒々感が残っていてフレッシュ。美味しいです(#^.^#)
氷もサラッとしていて、きめ細かいです。
熱かった体もいつの間にかクールダウン。
京都観光の休憩にいかがでしょうか。
ご馳走様でした。
雪ノ下本店・伝説はここから
[165] 2013/08/18 Sun. 13:00 [edit]

【梅田】雪ノ下本店
関連記事はこちら
(雪ノ下本店・伝説はここから)
(雪ノ下本店・リニューアル!選べる生地とトッピング)
もはや伝説。
しかも進行形の伝説です。
初めて雪ノ下さんを訪問したのは2012年だったと思います。まだガラケーでしたから、
ロクな写真は残っていませんが、
既に本店は予約制で、とっても特別な場所に感じました。
こちらは久々の再訪。仕事関係の方をお連れしてです。
予約の際にパンケーキメニューはあらかじめ伝えます。
始め二人の予定だったのですが、急きょ三人になり、
三枚お願いしておいて良かった!
●練乳ミルクの白
●よつ葉クリームチーズとサワークリーム 〜自家製練乳アイスで~
●発酵バター ~オレンジ添え~
を前もって注文。
かき氷は当日注文で良いのですが、
Twitterで「サマーブラックのかき氷ご所望の方はお声がけを・・・」という
雪ノ下さんのツイートを見て、ダイレクトメッセージで取り置きして頂いていました!
さて本店の雰囲気にすっかりビックリのご様子のお連れ。
しかも靴を脱いでの旧階段で二階まで。
おっかなびっくりです(笑)
しかし席についてすぐにパンケーキを提供してもらい、すっかり場は和みました♪
○練乳ミルクの白

○よつ葉クリームチーズとサワークリーム

○発酵バター ~オレンジ添え~

○かき氷サマーブラック

ご馳走様でした。
関連ランキング:パンケーキ | 東梅田駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪急)