中村軒 老舗のかき氷は大人の味…♡
[362] 2014/05/30 Fri. 15:39 [edit]

中村軒関連記事はこちら
(中村軒でゆず氷 )
(中村軒・あんみつ氷の破壊力 )
満を持して再訪です☆

まずは、今年からレギュラーに昇格した

⚫︎桂うりの氷 590円 白玉追加+50円
桂地区で栽培されていた「桂うり」。
近年栽培農家が少なくなり、希少となっていましたが、農業科のある地元の高校などの働きにより復活したらしいです。
それをかき氷にするなんて、ワンダホーです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

味はあっさりしたメロンの様。
懐かしいマクワウリに似てる?きめ細かい氷と混ざると、優しいシャーベットみたい。

さらにすだちを絞ると、キリッとして甘みも際立ちます。
白玉も出来立て、大きくてもちもちー♡
ここまで来たら一杯では帰れないねーと
以前から気になっていた

⚫︎こおり華(梅酒ゼリー入り) 790円を追加

ネーミングに負けない麗しい氷。

濃いピンクの蜜を氷に掛けると、色が何重奏にもなってキレイなグラデーションが生まれます。
お味は甘い梅干しと梅酒を合わせた様な、これまた大人の味。
中から大きめ梅酒ゼリーが出て来て、つるるん♫
なんとも華やかなかき氷です。

美味しいわぁ〜満足やわぁ〜とご機嫌で帰路についていると、
しっぺ返しが来ました…
どうやら梅酒に酔った模様!←
全くお酒が飲めないワタシ。
でもそんなにお酒を感じなかったのに、実は結構梅酒たっぷりだった?!
なんとか辿り着いた京都駅でぐったり一休みしました(^_^;)
お酒に弱い方、運転手の方はご注意を!
ご馳走様でした。
宇治金時氷・永楽屋 本店
[361] 2014/05/29 Thu. 16:34 [edit]
(柚子琥珀氷・永楽屋 本店 記事はこちら)

前回訪問の時は柚子琥珀氷を頂きましたが、
今回は、「びっくりするほど大きい」という噂を聞いた
宇治金時氷を頂きに来ました!
柚子琥珀氷は普通サイズだったので、
「あそこの氷、大きいやろ?!」と聞いたとき「??」と思っていたのですが、
なるほど、宇治金時氷だけ、デカい。

ストローも付いていて、これは食べきるまでに時間がかかるから最後の方は吸え、という事なのでしょう(笑)。
抹茶も濃くて、あんこもたっぷり。
相当な食べ応えのある美味しい氷でした!
たっぷり食べたいときはにいいなぁ。
ご馳走様でした。
緑の庭にて・IN THE GREEN(イン・ザ・グリーン)
[360] 2014/05/28 Wed. 13:50 [edit]

オープンしてからしばらく経ったので、
そろそろ落ち着いたかな?と思い来店。

平日のお昼だというのに、客席は中もテラスも満席。ほんの少し待ちましたが、すぐ案内してもらいました。

IN THE GREEN
その名の如く、京都府立植物園の正面玄関横に出来ました。
だから窓からの借景は植物園の緑。
今からの季節にサイコーのロケーション。
薪のピザ窯で焼くピッツァが推しメニューです。
ちょうど目の前にピザ窯があるカウンターに着席☆

私もピッツァのつもりでやってきたのですが、
メニューを見たら、なんか気になるものが…

「これなんですか?」
「パンケーキです。」
「……じゃ、それで」

パンケーキと聞いては試さずにはおれない性分f^_^;
目の前でお兄さんが華麗にピッツァ生地を回し、焼いていかれるのを横目に、
私が頼んだのは
⚫︎タスマニアスモークサーモン 1200円
+200円で食後のホットコーヒー

ワンプレートに、サーモンとサラダ、目玉焼き、パンケーキ1枚に、アボカドサラダ。
スープ、食べ放題のパンが付きます。

パンは二種類。フォカッチャとバゲット。
フォカッチャが良い塩加減でサクサクに焼かれていて美味♡お代わりしました。
お目当てのパンケーキが、靴べらの様な形の3mmくらいのかなり薄手のクリスピータイプで、
パンケーキというには物足りないものでした。

でも、アボカドサラダやサーモン、目玉焼きを巻いて食べるにはちょうど良い薄さです。
満足感で言えば、パンがあったので助かった感じかな。
次はピッツァを頂きに参上します☆
ご馳走様でした。

カフェアイナ 宇治茶もイイけどパンケーキいかが?
[359] 2014/05/27 Tue. 16:45 [edit]

京阪宇治の一つ手前、三室戸という駅で下車。
6月は観光客で賑わう紫陽花の寺・三室戸寺があります。
そんな街の住宅街に突如としてスカイブルーのお店が現れます、それがカフェアイナさん。

以前お友達がパンケーキを食べて、いたく感動していたので、ずっと行きたかったのですが、
パンケーキの提供時間(カフェタイム)が15:00から。日曜日お休み、となかなかチャンスがなく、
この度急に思い立ったが吉日!行ってみました。

お店は外観と同じく中もスカイブルー。
小さいですが、天井が高く、窓が多くて明るい店内。
お兄さん一人で切り盛りなさってる様子。


パンケーキメニューが豊富です!
白いマカデミアナッツのソースが掛かったパンケーキとかなり迷いましたが、まずは
⚫︎プレーンパンケーキ 680円に、+200円でカスタード(自家製)を追加。
⚫︎ホットコーヒー 400円をお願いしました。

パンケーキは直径14cmくらい、かなり薄め4mmくらい?が三枚重なってやってきました。
ゆるめの生クリームと、ゆるめのカスタードがちょうどハーフハーフ(笑)になって掛かっています。

イーストの様な香り?がします。
(例えるなら某有名ベルギーワッフル屋さんの前を通った様な、香ばしいイーストの香り/笑)

切り応えはかなりもっちりしています。
薄いのでフォークで持ち上げるとクタッとしてますね。
一口目はもちっとしてますが、口の中でほどける感じ。
やはりイーストの様な風味が広がります。
カスタードはかなりサラッとしたソースタイプ。
これにメイプルを掛けて頂くと美味しかったです。

この感じならおかず系にも良く合うと思いました。
コーヒーが香りもコクもあって、深煎りで美味しかったなぁ。

15分ほどあるけば宇治エリアに出れます。
観光のついでにちょっと散歩もいいのでは。
ご馳走様でした!
練乳金時かき氷・ぎおん徳屋
[358] 2014/05/27 Tue. 12:12 [edit]

ぎおん徳屋
いつものかき氷屋さんに行った後に寄りました。
前を通るたびに行列だし、表に舞妓さん用のお稽古日程黒板が掛かっているし、いつも気になっていたお店。
開店時間だったのですぐに入れました。
それでも直ぐに店内は満席に。人気なんですね〜。
店内は特に情緒もなく…普通の街中の甘味処みたい。
お目当ての「お番茶のかき氷 」は6月かららしく、5月現在まだでした。
メニューにマスキングテープにピッと貼られて注釈があっただけなので、見落としてました。
仕方ないので
⚫︎練乳金時かき氷 1200円
を注文。

でかい!ラーメン鉢くらいある器に山盛りの氷!
素氷で、上にぶぶあられがパラパラと掛けられています。
横に付いている練乳を自分で掛けるパターンです。
練乳がざらめ糖と牛乳をじっくり煮詰めて作った自家製だそうです。
ざらめだから色が濃い目。
たら〜と練乳を回し掛けます。
練乳タップリなので、山盛りの氷に対して充分量があります。
氷はザクザク感があり、やや粗め。
中から黒砂糖の白玉と少しのあんこが出てきました。

途中で頭キーーン…
うーーん、他の方はわらび餅を美味しそうに食べてらっしゃるし、ここはやはりわらび餅を食べるお店かな〜?
店員さんもタトゥーがあったりして、
ちょっと祇園の風情は感じられませんでした。
祇園価格なんかなぁ…
ご馳走様でした。
関連ランキング:甘味処 | 祇園四条駅、河原町駅、三条京阪駅
祇園NITI・レモンクリームのかき氷
[357] 2014/05/27 Tue. 11:22 [edit]

【祗園】祇園NITI
<※このお店は休店しました>
関連記事はこちら
(初訪問記事・桃、モンブランかき氷)
(金柑のかき氷)
(ショコラかき氷)
(ラムレーズンのかき氷)
(新生姜のかき氷)
(レモンクリームのかき氷)
(杏仁豆腐のかき氷&梨のかき氷 )
(ロイヤルミルクティーのかき氷)
(日向夏のかき氷 )
(チーズケーキのかき氷)
(いちじくのかき氷 )
(モンブラン、柿のかき氷 )
(かぼちゃチーズケーキかき氷)
(祝い氷、屠蘇 )
(ティラミスのかき氷)
(エルダーフラワーかき氷)
(桜のかき氷)
(さよならNITI…私のかき氷の観念を変えた名店)
もはや偏愛です。
祇園NITIさん。
2014年5月のかき氷、
レモンクリームのかき氷を頂きに来ました。
レモン大好き、ミルク大好き=レモンクリーム大好き
じゃ食べなきゃだめじゃない!というわけです。

いつもながら美しいですね!
ただいつもと違うのは、練乳ミルクが別添えになっている事。
早速掛けて頂きましょう♡

レモンの酸っぱさが練乳クリームで柔和?(笑)されて、
爽やかなかき氷です!
中にはホワイトチョコのムーズが♡
コクがプラスされて、素晴らしいバランス。
相変わらず天然氷の削りも素晴らしいし・・・
また来ます!!
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 祇園四条駅、河原町駅、三条京阪駅
梅園・開眼かき氷 第二章
[354] 2014/05/25 Sun. 19:13 [edit]

【三条】梅園
関連記事はこちら
(梅園・開眼かき氷 )
(梅園・開眼かき氷 第二章 )
(梅園・開眼かき氷 第三章)
5月に入り、早速梅園さんが氷始動!

今日はオススメの組み合わせ
⚫︎黒糖白玉+黒糖わらび餅 980円を注文!


うーん!やはり梅園さんの黒糖は甘すぎず、いぶし銀の旨味!
今日の氷はちょっとだけべちゃ雪でしたが、
やはり白玉は柔らかく、わらび餅はお口の中でトロォ…(@ ̄ρ ̄@)
いい仕事してますねぇ…♡
今シーズンもよろしくお願いします!
ご馳走様でした。
関連ランキング:甘味処 | 三条駅、京都市役所前駅、河原町駅
京都にもエッグスンシングス☆マハロ〜( ´ ▽ ` )ノ
[353] 2014/05/25 Sun. 17:08 [edit]

【烏丸】Eggsn Things京都四条店
関連記事はこちら
(Eggsn Things京都四条店 京都限定・期間限定!ほうじ茶ラテのパンケーキ )
先日オープンしたてのエッグスンシングス京都四条店へ。

烏丸の街中に不似合いに現れましたエッグスン!
見たところ行列は無いようですが…??
聞けば整理券制の様です。
日曜日の17時現在、お渡し出来るのが20:45の整理券です、と言われビックリΣ(゚д゚lll)
ですが、ちょうど3名様ならすぐにご案内出来ます!と言われ更にビックリ☆(∩=´∀`=)∩★
なんとも幸運でした。

中はエッグスンシングスの他店と同じテイストですが、国内の店舗中一番小さいんじゃないかな?
二階は一階より広め。
オハナさんによりメニューの丁寧な説明があります。
本日のスペシャルオムレツが心惹かれる内容…♡

散々悩んで
⚫︎ストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツパンケーキ+ブルーベリー追加 計1450円
⚫︎パイナップルホイップクリームとマカデミアナッツパンケーキ 1100円
⚫︎本日のスペシャルオムレツ 1450円
⚫︎コナコーヒー 450円
に!
まずは
○コナコーヒー が来ました。
マグカップにタップリでお得感あります。

すぐに全て揃いました。
友達はエッグスン初体験なので、モリモリホイップに歓声を上げておりますw
○本日のスペシャルオムレツ

この日はベーコン、ほうれん草、コーン、チーズ。付け合わせはポテトにしました。
卵3玉分使って焼くオムレツはバターの風味タップリで、チーズもとろーりで美味しいです。
○パンケーキ



感想は、心斎橋店と同じ。原宿店のような納得の美味しさ…ではないかな。
冷めているし、ちょっと硬め。


ホイップは軽ーく食べ切れちゃいます。
トッピングのいちごのシロップ煮は好きな味ですが、ブルーベリーがちょっと元気ない。
今から旬のはずだけど。
テーブル備え付けのココナツソース、グァバソースを初めて使ってみました。
どちらも美味ですね!ちょっと甘めな位!

私はペロリ〜でしたが、普通の女性←の友達は半分シェアくらいが丁度良かったみたいです。
ご参考に。
タップリコーヒーはパンケーキを食べ終わるまで充分足りる量でした。
ご馳走様でした!
関連ランキング:ハワイ料理 | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、河原町駅
じんわり体に沁み込む韓国料理…素夢子 古茶家(そむしこちゃや)
[352] 2014/05/25 Sun. 13:16 [edit]

日曜日のランチに伺いました。
友達が行きたいというので、何の情報もなく付いて行きました。
着いてびっくり、何度となく前を通っていて、てっきり旅館だと思っていた建物が
こちらのお店「素夢子 古茶家」(そむしこちゃや)さん、でした。
かなり雰囲気のある立派な佇まい。
趣のある土壁に大きな入り口ドア。葡萄?藤?のような植物の絡まった涼しげな庭。
入ってからの雰囲気もすごい。
テーブルスペースと、座敷スペースがあり、座敷の向こうにカウンター。
まるで映画で観るような韓国の土の匂いのする空間をモダンにアレンジしてあります。
全体的に薄暗い中に、ほおずきのランプが映えます。

表から見えた藤棚?の下もテラス席になっていて、実に快適そうです。
私たちは奥の、古木を天板にしたテーブル席に座りました。
椅子がアンティークっぽく、ちょっと座りにくいのはご愛嬌(笑)。
私はランチメニューの
●かぼちゃ粥 1000円
友達は
●素夢子カレー 1000円
●ビビンバ 980円
を注文。
○かぼちゃ粥
角盆に乗って登場。ポッコリした蓋を開けると、鮮やかなオレンジの粥が登場!

かぼちゃとお粥をミキサーに掛けてあるらしく、米粒は見当たりませんが、
食べてみると、かぼちゃの甘みの後に、確かに米の甘みが( *´艸`)
舌触りもかなり濃厚でトロォとしています。
中から白玉?と様々な豆も出て来て、なんとも滋味…♡
どれも味付けがさりげなくて、素材の味が感じられます。
韓国のり、梅干しを加えて少しずつ味を変えながら頂くと飽きません。
付け合わせのごぼうの炊いたんも美味しい。
ひょうたん型のグラスに入っているお茶が、なんとも初体験の香ばしいようなお出汁のような不思議な風味なので、
お店の方に聞いてみると、「ユリ科の植物の根のお茶」らしいです。
うるち米で出来た甘いおこわはデザート代わりに一口サイズ。
こちらも豆の甘みが優しくて美味♡
じっくり、ゆっくり時間をかけて頂くと、満腹になりました。
友達の食べているカレーも、お野菜たっぷりで美味しそうでした。

器がどれも骨董品っぽくて凝っていて、こだわりがありそう。
お店の方もユニフォームがホテルの様で、立ち居振る舞いも見事でした。
韓国料理ってそんなに興味なかったのですが、このレベルと雰囲気にはやられました…
また行きたいです。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 烏丸御池駅、烏丸駅、四条駅(京都市営)
ドイツパンケーキ祭り!ヽ(^o^)丿 大阪 梅田 JJ’s
[351] 2014/05/23 Fri. 21:36 [edit]

<このお店は閉店しています・・・>
(小さいドイツ見つけました。JJ's)
(クリスマス限定☆クランベリーのパンケーキ・JJ’s )
(JJ’sでクリスマスランチ♪ )
(JJ`s 好きすぎてアップルパンケーキ )
今日はお友達と総勢5名でJJ's会(´▽`*)
13品目くらい頼んでしまいましたが、
その中からピックアップして、やはりパンケーキのレビューをば!
⚫︎アップルパンケーキ 600円
⚫︎ベーコンパンケーキ 850円
⚫︎カマンベールチーズパンケーキ 900円

○アップルパンケーキ

やっぱりここのパンケーキすっきゃ〜 (((o(♡´▽`♡)o)))
初めて食べるお友達からは歓声が!
今日の生地はいつもよりモチモチ加減がましてます?!
(≧∇≦)美味しくなってる!ぎゃー!
○ベーコンパンケーキ

こちらは細かく刻んだベーコンが練り込まれています。
JJsさんの素朴な生地にベーコンが合う!
フライパンで無骨に焼き上げだワイルドなパンケーキ、あぁメイプル欲しい〜(≧∇≦)

○カマンベールチーズパンケーキ

マスター自信の新作!自家製クランベリージャムが鮮やか!
中に入ってるカマンベールがとろ〜んと塊で溶け出しているところなんか、罪。

JJ'sのパンケーキ堪能した〜(^з^)と思っていた矢先、
目利きのサエコさんがカフェメニューをおもむろに手にとって、別のパンケーキがあるのを発見!

さっそくマスターにカタコトで交渉、
マスター笑顔でKein Problem!作っていただけることに!
⚫︎ドイツ風ホットケーキ 500円
⚫︎ブラックフォレストパンケーキ 800円
○ドイツ風ホットケーキ

いわゆるダッチベイビー?と聞いたら
「ドイツ!ドイツのパンケーキ!」と誇りを持って答えられました(笑)
ドイツのです!
熱々の陶器の器に入ってきます。大きさは13cmくらいと小さめです。
甘みがしっかりついていて、パンケーキとは違ったもっちり感。
プリンの焼きしめのような…美味♡
○ブラックフォレストパンケーキ

ドイツのケーキ「黒い森のタルト(シュバルツベルダーキルシュトルテ)」をパンケーキにアレンジした様です。
パンケーキの中にダークチェリーのコンポート(お酒効いてる!キルシュバッサー?)
上にはやはりダークチェリーのジャム。
クリームにチョコスプレーという、こちらのお店にしては手の込んだ作り!
これは美味でしたねー、生地がチョコだったら完全再現だったかも?!
来るたびに忙しそうで、人気店になっているJJ'sでした。
ご馳走様でした!
※日本で本格的なシュパルゲルが食べられて幸せ♡

関連ランキング:ドイツ料理 | 大江橋駅、東梅田駅、北新地駅