ぷるぷる葛餅のかき氷♪菊屋
[415] 2014/06/30 Mon. 14:49 [edit]

どうしてもかき氷が食べたい日でした。
しかも6/30…つまり夏越祓です。京都では水無月という和菓子を食べて暑気払いする日です。
そんな日にぴったりのかき氷頂きましたよ♪
場所は梅田の阪急三番街♪
川が流れてる散歩道〜♪ですね。
その中の「御菓子司 菊屋」さんで頂けます。

⚫︎葛餅 900円

平べったいガラスの器に、ドーム球場型に氷が盛られて、黒蜜。結構ボリュームあり。
中にあんこが仕込まれていて、上には水無月型の葛餅が5、6切乗っています。
氷はザリザリ系ですが、口当たりは良いです。
黒蜜も甘過ぎなくて良いなぁ。

何より水無月型の葛餅が、つやっつやでお口の中でトロぉり♡
あんこがちょっとぼてっと固まっていたのですが、
食べ進めるにつれて氷が溶け出すのに合わせてほぐれてゆき、丁度良くなりました。
美味しかったですo(^_^)o暑気払い完了!
ご馳走様でした☆
関連ランキング:和菓子 | 梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪急)、大阪駅
隠れ家すぎるパンケーキ☆SUGER TOOTH(シュガートゥース)
[414] 2014/06/30 Mon. 13:32 [edit]

日替わりでお店が変わるイベントカフェ「ほなな」さんにて
週一営業(月曜担当・たまに日曜)されているSUGER TOOTH(シュガートゥース)さんに行ってきました。
以前から存在は知っていたのですが、
ガラケー時代にチャレンジするも探し出せなかった悲しい過去(笑)。
今回は文明の利器のおかげで辿り着けました!(´Д⊂


しかし、本当に見つけにくいところ。
阪急の高架下の蕎麦屋さんの横の細っそい路地を入って行った二階。



中は一転パリのアパルトマンの屋根裏部屋風空間。
手作りの焼き菓子やコンフィチュールが並びます♡

普段はケーキなどのデザートプレートがあるようですが、夏季はパンケーキメニュー中心になるようです。

小さな勉強机のような席に陣取り。
お客さん銘々壁に向かう形のテーブル配置なのでとても静かでプライベート感があります。
目当てだった
○あんずスペシャルが売り切れ…まだ14時なのに!(/ω\)Oh,NO…

しかしこちらのお得意のコンフィチュールが味わえる
●パンケーキセット 特製フルーツソース&バター(すもも&ルバーブ) 900円にしました。
ドリンクは
●ホットコーヒー
マグカップにたっぷりです。
あっさり目の香ばし&ちょい酸味あるタイプ。


パンケーキが10分くらいできました。
焼きたてのため熱気!!
直径13㎝厚み8㎜くらいの大判が二枚。
小さなフライパン型ココットにスモモ、ルバーブのソース。小さなバター。

パンケーキはかなりのもっちり。餅粉入り?かと思う位です。
どちらかと言えばハワイアンタイプかな。
ソースはどちらも酸味ある系なんですが、果実の持ち味がはっきり出ています。
すももは色がキレイです♡
気に入ったのはルバーブ。酸味も程よく、バターと一緒に塗るとコクがアップしてパンケーキに合うぅうぅ~♪

きれいに食べきりました。
毎回メニューが変わるというのも人気の理由かな。
次はスコーンも食べてみたいです。
気軽に寄れる感じも気に入りました。
ご馳走様でした☆
関連ランキング:カフェ | 中津駅(大阪市営)、梅田駅(阪急)、中津駅(阪急)
スコーンが美味しいkoko ti 良いカフェ☆ ココチカフェ
[411] 2014/06/27 Fri. 17:03 [edit]

以前前を通って気になっていたkoko ti cafe(ココチカフェ)さんに行ってみました。

モーレツにスコーンが食べたい週間だったので、スコーン狙いです。
入り口から、小さい植木鉢に緑がいっぱいでナチュカワテイストです♡


中もやはり手作り雑貨や小さな植木鉢が並んでミニマムな空間創りがされています。
ほんとに小さい小物が多くてドールハウスみたい!


●スコーンセット 500円に。
スコーンは小さな看板に書かれた中から選びます。
クランベリーにしました。
ドリンクはカフェオレに。


焼き直されたスコーンはあっつアツ!表面さっくりで中ふわっ。
イチゴジャムと生クリームを付けて頂くと、とても美味しいです。

カフェオレもクリーミーで雑味もなく飲みやすい♡
スコーンは販売もしています。
雑貨も販売していて、キノコのブローチをお店の方に一緒に選んでいただきました。
どうやらお店は間もなく8周年を迎えられるらしい。
使い勝手の良い、居心地の良いお店です(^^)♡
ご馳走様でした。
クローバーコミニティカフェ・コスパも最高♡イケメンパンケーキ
[410] 2014/06/27 Fri. 16:27 [edit]

<このお店は閉店しました>
関連記事はこちら
(こんなところに☆クローバーコミニティカフェ )
(クローバーコミニティカフェ・コスパも最高♡イケメンパンケーキ)
(クローバーコミニティカフェ・黒蜜きなこパンケーキ♡ )
久々に野江を訪れたので、再訪!(o'∀')ノ


今日は
⚫︎ベリーパンケーキ セット 700円 に♡

イケメンお兄さんが笑顔で対応してくださいます。
キッチンから卵を割る音が聞こえて、攪拌機がウィ〜ン♪(b'3`*)
ふわふわスフレ系なので案外早く焼き上がります。10分くらいかな?
直径12cm厚みは2cm位のふっくらぽってりしたパンケーキが三段♡
そして今回の飴細工もキレイです(∩˃o˂∩)♡


やはりふあふあ生地は繊細な膨らみで、口の中でシュワッ…と溶けます。
ベリーの濃厚ソース付き。



今日のクリームはしっかり泡立ったホイップでした。これも美味しい♪
コーヒーもクセのないタイプでサラッと頂けます。
このセットで700円……(ΦдΦ)ゴクリ
次はクレープやフレンチトーストも頂いてみたいなぁ。
ご馳走様でした。
※パンケーキは14:00〜18:00の提供です。
アジアンデザート冰冰花・2014年は6/27から再開!
[409] 2014/06/27 Fri. 12:25 [edit]

ピンピンファ
2014年は6月27日からの移転再開です(o'∀')ノ
初日に行って来ました!
と思ったらいきなり下階からガス漏れ騒ぎ(´Д` )
大事に至らなかった様ですが、波乱含みのスタートです(笑)

さて、階段下から(騒ぎのこともあって)丁寧に案内され二階の店内に。
先にカウンターで注文・会計、横の受け渡し口からトレイに乗せてもらい受け取ります。

⚫︎超級マンゴー冰 1080円にしました。
かいた氷をスプーンで成型、アイスやらマンゴーやらをたっぷり乗せて、シロップをしっかり掛けて…

どぞ!!
WOW!!(∩˃o˂∩)♡
トロンとろんの大きなマンゴーがゴロゴロ!


プリプリの黒タピオカも食感が楽しい♪
マンゴーアイス、中からゼリーまで出て来て、さすが超級!!

一心不乱に食べ進みました。
初日とあって店長さん?がお声がけに来てくださって、
うちから関西のかき氷を盛り上げでゆきます!とおっしゃってました(^o^)/
今年も暑い夏をかき氷で乗り越えましょう☆
ご馳走様でした。
果実氷・巨峰☆カネタカフェ
[408] 2014/06/24 Tue. 15:09 [edit]

錦市場にお店を構えるカネタカフェさんです。
一階は海産物店で、二階がカフェなんですが、
夏の間は一階の正面で「果実氷」をやってらっしゃいます。


メニューは
⚫︎イチゴ
⚫︎マンゴー
⚫︎巨峰これら全ての
⚫︎ミックス もあります。
ぶどう好きなので、巨峰にしました。450円。
おじいちゃんがさかさかっとかき氷をかいて下さいます。
丸ごと果実をかき氷にした、と言うことで、
「種あるから気ぃつけて下さい」と言われました。
確かに種が見えますが、数も少なかったので、ちょちょいと除けます。
プラスチック容器に入った氷を小さなお盆に乗せて、床几に腰掛け頂きます。

ふむ。
ねっとりとした食感。
味は丸ごと果実、って感じですね。そのままかな。
雑誌に載っていて気になっていたので、頂けて良かったです。
ご馳走様でした。
果実色したかき氷・木と根(キトネ)
[400] 2014/06/24 Tue. 13:26 [edit]

【烏丸】木と根
関連記事はこちら
(果実色したかき氷・木と根 )
(木と根 出張かき氷 in みたて 2015 )
(木と根・今年最後の提供日のかき氷は。 )
(木と根 出張かき氷 in みたて 2016)
木と根さんです。
こちらのかき氷はあまりに有名。
私は、2013年北区のみたてさんに出張かき氷で出しておられたのを初めて頂き、感動。
↓

2014年の再開を心待ちにしていました。

こちらは空間も素晴らしくて、
木の温もりを感じる木工や器などの雑貨販売の奥に、
セピア色の図書館のような小さな空間がカフェになっています。




おしぼりとお冷が出てきました。
このおしぼりからとてもいい香りがします。
質感も粗目のガーゼの様な素材です。こだわりが垣間見えます。

今日のかき氷の手作りシロップは
●甘夏ピール
●プラムシロップ
●マンゴー生スクィーズ
●キウイの生スクィーズ
●アプリコットのコンポート
●白いんげん豆
これらがすべて掛かって、
温かい朝宮ほうじ茶が付いて1000円です。


みたてさんで頂いた時より大盛りです(^^)v
色のコントラストが美しいです。うっとり…
思わず360°見回したくなる美しさ。


プラムの鮮やかな赤とマンゴーのザワつく黄色、キウイの緑。
この取り合わせはまさに芸術。

味もそれぞれの個性がぶつかる事無くしっかり味わえます。
中から杏が出てきました。
器も個性的で素敵。
スプーンも木工作品で、繊細な氷の口当たりを壊しません。

伺うたびにシロップの組み合わせが変わるので、今日頂ける氷は唯一無二。
また来るとします。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 四条駅(京都市営)、五条駅(京都市営)、烏丸駅
驚きのコスパモーニングパンケーキ!はまきた珈琲
[399] 2014/06/20 Fri. 10:07 [edit]

香川5軒目─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
一夜明けましてのモーニングです。
岡山からの玄関口坂出から一つむこうの宇多津駅から歩いて15分ほど。

外観からして郊外型チェーン店っぽいですが、
チェーン展開はしてないらしく、近くに姉妹店はあるみたい。
どうやらこちらは地元で熱烈に支持されていたスイーツカフェPonPonさんが
リニューアルされた様です。

入り口直ぐには地元香川の採れたて野菜も販売。

平日10:00ごろ訪問しました。
手前はコンパートメントの様に仕切られたテーブル席で、
奥はフロアに丸テーブルが並ぶ広い空間。

モーニングの時間帯だったので、
⚫︎パンケーキモーニング ドリンク+100円に。
ん?もしかしてそれぞれのドリンクの値段に+100円で、
モーニングセットになるってこと??

やっす!!!(ΦдΦ)
⚫︎カフェオレ 480円にしましたから、パンケーキモーニングは580 円ということに。
すごい〜!!

15分ほどで登場。
直径10cm厚み1.5cmが二枚。


見るからにふわっとした生地。
ふわっふわな切り応え。ムチムチしてます。

んわー!美味しいー!(≧∇≦)
バターの香りと粉自体の香りがマッチング。
ふわっとモチっとな食感で、
軽いイングリッシュマフィンのような感じ!
噛み応えがあるけど、ふっくら♡
付属のホイップバター、粘度の高いシロップを掛けてもいいけど、
生地そのままの方が美味!!

サラダもボールにたっぷりで嬉しい♡
ヨーグルトの中にはシャキシャキフルーツ、ドライフルーツ、オールブラン、ブルーベリーソース。

カフェオレもクリーミーで雑味がなく美味♡
え?これが580円??え??????
仕事の時間が迫ったので席を立ちました。
11時からは通常メニューが味わえたのに、残念。
お会計でまたビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
6月は「梅雨割」というのが適応されて、
「今日は降水確率が20%なので、20円OFFです♡」
はあああああぁ(ΦдΦ)〜〜〜?!?←感心
お腹もお味も満足のあのセットがなんと460円で頂けました。
だ、大丈夫〜?!
地元で熱烈支持されるわけですよ。
ご馳走様でした!
波間に浮かぶ街の灯に…umie
[398] 2014/06/19 Thu. 19:37 [edit]

【北浜】umie
関連記事はこちら
(波間に浮かぶ街の灯に…umie )
(umie・瀬戸内の夜を感じる時間)
香川四軒目! (*´Д`)
夕飯の後にコーヒーを、とかねがね行ってみたかったumieさんへ。

北浜エリアへは前回の訪問で来ていたのですが…
まさかここがumieさんだったとは気付いていませんでした。

何故なら外観は完全に倉庫兼駐車場。

ガラクタが並んでいるのに何故だかオシャレ感があるガレージ。


その一角にumieに続く階段があります。


階段を上り、迷宮のような廊下を抜けて…
どんどんumieという劇場へ「入り込んでゆく」感覚です。




扉を開けると、急に空間が開けます。

そこは、様々な形のデスクやテーブルが並ぶ秘密の書斎の様な、
雑多だけど異世界の空気を纏う空間。
窓からは港が。

一発でノックアウト。

ボーゼンとする私をスタッフさんが「お好きな場所へ」と促します。
港の見える古材のカウンターにしました。

食事を終えて来ていたので、
⚫︎手づくりスコーン 250円×2個
⚫︎カフェ・ラテ 580円

「スコーンは注文を受けてから焼き上げるので20分ほど掛かります」との事。
眼下に広がる瀬戸内はただただゆるぅく波打ちます。
見つめている内に初夏の夕凪に街の灯が映り込み始め…

…て、結構時間経ってますよ?w
3、40分掛かったでしょうか、やっと来ました。
しかし、私のプチイラはすぐに霧散!

なんて素晴らしいスコーン&カフェ・ラテ!(∩˃o˂∩)♡

○カフェ・ラテ

まずはその大きさ。
カフェオレボールにたっぷり〜(#^.^#)これは嬉しい。
お砂糖がドロップを砕いた様なお砂糖。珍しい。
○スコーン


焼きたてなので、割るとフワッと湯気と共に香ばしい香り…
大きめココットにたっぷり杏ジャムとクリームチーズがついてます。本当にたっぷり。

サクサクで、程よい硬さ。
こんなに美味しいスコーン、久々に会いました。

気付くと辺りは暗く、対岸の島の灯りがチラチラと、お店の中は落ち着いた雰囲気に。
本当にゆったりしました。
ライブやイベントなども頻繁になさっている様です。
この唯一無二の空間に浸りにまた来ます。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 片原町駅(高松)、高松築港駅、高松駅
港を見ながらハンバーガー・マグズカフェ
[397] 2014/06/19 Thu. 18:27 [edit]

香川三件目( ・`д・´)!
前回高松築港・北浜エリアを訪れたときに通りかかって、
気になっていたお店「マグズカフェ」にやって来ました。

最近友達の影響でハンバーガーにも興味あるワタクシ。
さて、讃岐のバーガーはいかに?!
まずはロケーション。
目の前が港です。
お店の雰囲気もアメリカングラフティ…とまではいかなくても、
車で乗り付けるには便利そう。

夕食時にはまだ早い時間だったので、お店には先客はナシ。
メニューの種類が多くて迷いますね。
ソースのバリエーションが4種類あるみたいです。

悩んだ挙句、気No.1の
●MUGベーコンチーズバーガー 850円 に。
自家製タルタルソースが気になる♪
メニューにはすべてフライドポテトが付いてきます。

やって来ました!
バンズが柔らかいですねぇ。
パティもミディアムレアな焼き具合で、ふんわり。

自家製タルタルがまったりしていて、全体をクリーミーなテイストに仕上げてくれます。
フライドポテトはちょうどポテト一個分くらいの分量。
個人的な好みで言えば、パティは良く焼き系が好きなのですが、
あの厚みで、あのふんわり感はあまりお目に掛からないタイプなので、
これもありだな~と思いました。
ご馳走様でした!
関連ランキング:カフェ | 高松築港駅、片原町駅(高松)、高松駅