Living cafe(リビングカフェ)でHappy Halloween☆ヽ(^o^)丿
[636] 2014/10/31 Fri. 14:19 [edit]

【鳴尾】Living cafe(リビングカフェ)
本来ハロウィンにあまり馴染めないマジメなワタクシなのですが(笑)、
かぼちゃは大好きなので、ここぞとばかりにハロウィン限定メニューを楽しんでいます。
さて、訪れましたのは武庫川のリビングカフェさん。
一年以上ぶりの訪問です。
阪神武庫川の駅から、うまく行けば7分くらいで着きますが、
慣れない内は行き止まりだとか高速道路を迂回だとかして、なかなか前に進めません(笑)。
武庫川女子大の皆さんはその辺上手く最短距離を行かれている様です。いやはや。

とにかく、今回は上手く時短で辿り着きました。
お店の中もハロウィン仕様です。
平日の昼下がり、女子大生の姿はありません。のんびりソファ席に腰掛けました。


2014年のハロウィン限定メニュー☆
●ハロウィンパンケーキ 900円
●ホットコーヒー セット価格300円 を頂きます!
ワックワクしながら待ちます…10分くらいかな?やって来ました♡
思わず笑みがこぼれるそのビジュアル。

直径10㎝くらい、厚みは1㎝位のパンケーキが3段で、
その上に北海道えびすかぼちゃ使用のアイスクリーム、バニラアイス、

そしてそして!これが堪らない♡かぼちゃの濃厚ペースト♡♡♡
ちょこんとジャック・オ・ランタンのクッキーが乗っかってます。
これ、平面じゃなくて立体のクッキーですよ!すごく可愛いです!
おばけのピックまで付いてます♪
そしてキャラメルのソースが回し掛けてあって、パンプキンシードがアクセントにパラパラと。
パンケーキはモチッとしていて、香りがすごくいい!

独特の小麦の香り・・・何と表現するのが適切か分からないのですが、小麦が「強い」感じがします。
食感はホットケーキ、という方がしっくり来るかも知れません。

この香りの強い生地に、こっくり甘~い濃厚かぼちゃのペースト、
かぼちゃのアイスを合わせると、ものすごい相乗効果!!!(*'ω'*)
パンプキンシードもポリポリと程良い香ばしさ♪
美味しいです!!!このメニュー、常設にしません?!リビングカフェさん!!
ハロウィン限定だなんて、モッタイナイ~~~~。

ハロウィン期間中はお店の看板犬・武蔵くんも仮装でお出迎え(*´з`)
お勤めご苦労様です、武蔵くん☆
散々かぼちゃ推ししてきましたが、こちらのメニューにはスイーツ系の他、おかず系パンケーキも充実しているので、そちらも勿論おすすめです☆
あぁしかし、かぼちゃの威力よ・・・(; ・`д・´)
ご馳走様でした!
ホスピタリティのかたまり・ベッカライ ビオブロート
[635] 2014/10/31 Fri. 13:22 [edit]

【芦屋】ベッカライ ビオブロート
私、ドイツが好きで、何度か渡独していますが、確実にドイツのベッカライよりも繊細。
なんというか、ドイツで頂く本場のパンは、力強くて、香りも豊か、もちろん美味しいのです。
しかしこちらのパンは、それに加え、優しい…というか、たおやかさ、の様なものを感じます。
すごく抽象的な感想から入ってしまいましたが、
こちらのベッカライ ビオブロートさん、初訪問の時は本当にびっくりしました。

外観は何の変哲のないオシャレな街のパン屋さん。
中は「魔女の宅急便」に出てくる様な、棚の中にパンが並ぶ、こじんまりだけどワクワクする感じ。



お店の方に、「初めてですか?」と聞かれたので、「ハイ」と答えると、
なんとお店にある試食出来る限りのすべての種類のパンを試食させて下さるのです。
なんと気前の良いことか!
そこには確かな自信と、「知ってほしい」というお店側の決してゴリ押しではない姿勢が垣間見えます。
こちらとしても、自分の好みに合わないパンを買う事を回避できるし、
何より普段初見では選びそうもないパンとの出会いがあります。
一通り試食を頂いて、たんまり購入した初訪問。
今回はちょっと落ち着いて厳選してみました。
●トーストブロートヒェン 114円

●キュービスケルンブロートヒェン 133円

●シナモンロール 172円

●ゾンネンブルーメンケルンブロートヒェン 133円

とにかくお腹が空いていたので、辛抱たまらず隣の公園のベンチでゾンネンブルーメンケルンブロートヒェンをパクリ。
日本人に媚びていないじっくり全粒粉を感じるパンに、ひまわりの種。
ひまわりの種って、ちょっと抵抗があったのですが、
パンに合わせるとこんなに美味しいの?!
むっちりしてちょっと酸っぱみを感じる生地に、ほんのちょっとマイルドな風合いが香ります。
これは産地を厳選した有機栽培にこだわった素材がなせるワザ?でしょうか・・・
美味しい・・・
こちらはわざわざ行く価値のあるお店です。
ちなみにすぐ近くの「メツゲライ クスダ」さんにもパンを卸してらっしゃいます。
クスダさんの本格的なドイツのソーセージとビオブロートさんのパンで食べるホットドッグは至高のお味!
ご馳走様でした!
関連ランキング:パン | 芦屋駅(JR)、打出駅、芦屋駅(阪神)
Bunch of peonies・隠し切れない何かが溢れる店
[623] 2014/10/28 Tue. 15:34 [edit]

Bunch of peonies(バンチオブピオニーズ)
突発名古屋訪問、最後のお店は、食べログで見つけたお店です。
写真から察するに、雰囲気が好みだったので、バスの時間までの間を過ごしてみることに。
ちょうど名駅からも徒歩圏内と、とっても便利な立地ながら、駅前感はありません。



表はうっそうと緑が茂るお花屋さんなんです。
入るなり、独特の世界観に支配されています。

生花とドライフラワーの香りが混然一体となって、森の中のような香り・・・


掻き分けるように奥へ進むと、カフェスペースが。
「隠れ家カフェ」だけど、もうかなり知られているようですね。ほぼ満席です。

しかしほとんどがお一人様なので、個人図書館のような静かな店内。
本棚にはびっしり雑誌と本。

シンプルだけどセンスの良いテーブルと椅子。
ここはそうやって一人の時間を過ごすのにちょうどよい空間の様です。

●コーヒー 500円
●レーズンのスコーン 飲み物と一緒で300円
無駄なおしゃべりの一切ない店主さん?がキビキビと調理をこなされます。
動きも無駄がなくストイックな感じです。
ちょっとぶっきらぼうとも言えますがね(^-^;

大きなスコーンが分断され盛られて来ました。

金の匙にはちみつ。クロテッドクリーム。
サクッと割ると湯気がホワンと上がりました。
一口頬張るとシナモンのようないい香り。

しっとり詰まったパンの様であり、表面はかっちりしています。
はちみつとの相性がとてもいいです。ボリュームもあって、満足できますね。

コーヒーはプレス式かな?紅茶のクッキーが一枚付いてきました。こういうの嬉しい。

シンプルな中に、確実に芯の通ったこだわりを感じる、凛とした店でした。
ステキな時間でした。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 国際センター駅、名鉄名古屋駅、名古屋駅
念願の栗ごおり♡古今茶家
[622] 2014/10/28 Tue. 14:11 [edit]

<このお店は移転しました>
今回突発的に名古屋に来てしまったもう一つの理由。
それがこちら、古今茶家さんの「栗ごおり」!!
いつも参考にさせて頂いているかきごおりすとさんのお写真を見て、心を打ちぬかれ。
栗の季節が終了する前に駆けつけることが出来ました!
お店は栄地区の丸栄という百貨店の6階です。
ちょっと懐かしい感じの百貨店ですね。デパートというより百貨店が似合う。

いかにも「百貨店の中の奥様の休息処」という風情漂う店構え。
ありますあります、かき氷!


こちらは通年かき氷を提供してらっしゃる貴重な存在です。

●栗ごおり 900円
こんもりと「日本昔話」風に盛られた氷に、ミルク、とろっとした栗のシロップ、
栗の甘露煮、天津甘栗、黒豆甘納豆、柿、が散りばめられています。

これがなんとも、シブい色合いで、でもどこかキラキラして、和風宝石箱という感じです。
小さめの栗のアイスは別添えで。
氷は細かい削りで、口の中でさっと解けます。

栗よりもミルク感が先に立ってしまったのがちょっと残念かな。
でも散りばめてある甘栗、甘露煮で栗感はカバー。

中にはあんこも仕込まれていました。
別添えの栗アイスがとても美味しかったので、一緒に食べると栗感アップ!
中からあんこがたっぷり出て来て、最後は氷汁粉みたいになりましたが、味の変化が楽しめていいかも。
去年までは栗のかき氷を探すのに一苦労…だったのですが、
巷のかき氷ブームのおかげで今年は様々なお店で栗のかき氷を味わえます。
来て良かったです。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 栄駅(名古屋)、栄町駅、矢場町駅
名古屋にて森の間カフェ!
[621] 2014/10/28 Tue. 13:14 [edit]

さてさて、今回私が突発的に名古屋を訪れる動機になったのが、こちら
「ダッチベイビー リンゴキャラメリゼ」!
JR名古屋高島屋さんの催事「大北海道展」にて、
期間限定出店されていた『森の間カフェ』さんのダッチベイビーが食べたくて食べたくて!
この日が最終日だったので、本当に衝動的にバスに飛び乗りました…。

高島屋10階の催事スペースはスゴイ賑わい。活気に満ち溢れています。
一番奥のカウンタースペースにパーテーションで区切られて森の間カフェさんが出現。
先にお会計を済ませて、席につきます。

カウンター越しのオープンキッチンだから作っている様子も丸見えなんだなぁ。
オーブンの中にはムックムクに膨れたベイビーが( *´艸`)♡
●ダッチベイビー リンゴキャラメリゼ ドリンクセット1080円
スキレットパンをオーブンから取り出して、生地が縮まないうちに急いで盛り付け!
煮リンゴ、ココアクランチ、ハーブを添えて、粉糖を振って、
火傷しないように取っ手にカバーを付けて…待ってました!!!(*'ω'*)

スキレットからもりっとはみ出た生地。
ふちの方は厚みがあって、中ほどはちょっと厚めのクレープのような感じ。ちょいモチ生地♡


何よりリンゴがシャクシャクで、クタッとしすぎてない絶妙な火加減!
そして、ココアクランチ要らないなぁ…なんて思っていましたが、これが効いてるんだなぁ…(/ω\)
とにかく催事レベルとは到底思えないダッチさんで、ものの5分も掛からず私の胃の中に納まりました(笑)。
しかし、先に食べたHoiHoiさんの威力もあり、なかなかの満腹具合…(;´・ω・)
この後は栄に戻って あのかき氷 ですよ☆
ご馳走様でした。
HoiHoi・美味しいパンケーキはこっちだホイホイ♬
[620] 2014/10/28 Tue. 11:48 [edit]

2014年10月も終盤…秋です。
食欲の秋です…(スクッ)
というわけで、思い立ち名古屋へ。
名古屋在住の友人と都合が合ったので、二度目のHoiHoiさんへgo!
ちょうど今ならBossパンケーキがハロウィンパンケーキ!!
しかも今月からパンケーキの生地がリニューアルし、方々から絶賛の声が聞こえて来ています。
これは食べねば…!

土日は行列必至。私も初訪問は開店前から並びました。が、
平日は比較的スムーズに着席出来る様で、友人が先に入っていてくれました。

前回はテラスだったので、店内は初めて。
トイストーリーのおもちゃ箱の様なポップなテイストです。

メニュー表の他にも、壁に張り出ししてあるメニューも見落とさないで☆

⚫︎メープルクラシックパンケーキ
⚫︎今月のBossパンケーキ 「ハロウィンパンケーキ」×2 880円×2
⚫︎ホットコーヒー
を注文。
⚪︎メープルクラシックパンケーキ

メニューの中に「メープルクリームパンケーキ」というのもあり、これが一番人気らしいのですが、
私のパンケーキ仲間たちはいつもこの「メープルクラシック」なんです。
直径13cmほど、厚み1cmくらいのパンケーキが3段、
もったりとろ〜り…なメープルクリームの下に隠れています♡
このメープルクリームが絶品(о´∀`о)!


甘過ぎず、クド過ぎず、だけど程よく濃厚で、ペロリといけちゃいます。
マカデミアナッツのサクサクもアクセント。
写真を撮っている内に、ダレてくるのが玉にキズだったのに、今日はダレてこない?!
美しくパンケーキに乗っかったまま!

そしてリニューアルした生地!
薄めなのに、モチッとしていて、ふんわり。
バターミルクの香りがプワァ…と香ってきます。
確実に美味しくなってる……(O_O)
⚪︎今月のBossパンケーキ ・ハロウィンパンケーキ

スタンダードな生地は小ぶり、直径10cmくらいで厚みが1cm。
生地がクラシックとはまた違います。こちらは更にモチッと感があり、香ばしい香り。

HoiHoiオリジナルのパンプキンクリームの下には、しっかりラム酒が効いたラムレーズンアイス。
この組み合わせ、誰が考えましたか?!(O_O)賞状あげます。


添えてあるのは、かぼちゃ?のフライかと思ったら、なんとアメリカのスイートポテト。
かぼちゃと見まごうオレンジ色と濃厚な味わい。
ニクい…色々ニクいです!!
HoiHoiさん……前回は興奮しすぎてあまり覚えてなかったのですが、
今回もやはり針が振り切れ寸前でして(笑)、なんとか理性で味を記憶して帰ってレビューしました(苦笑)。
ご馳走様でした!
関連ランキング:パンケーキ | 矢場町駅、栄駅(名古屋)、栄町駅
お粉の旅は続く。ソリダーレ
[619] 2014/10/23 Thu. 20:47 [edit]

ソリダーレ
実は何度もお店の前を通り「薪窯焼きピッツァかぁ~」と気になっていたのですが、
結局今まで機会がなく。後悔。
この日は閉店二日前。閉店までの数日間、7種類のピッツァが半額セール(一人一枚まで)というので急ぎ駆けつけました。
しかも一緒に行く友人の誕生日お祝いがしたいのでケーキの持ち込みを快諾して頂いていました。

正面の赤いモザイクの薪窯が目印。
調理は男性シェフお一人で切り盛りされています。ホールは女の子が一人で頑張ってました。

サプライズのケーキを主役に見つからないようにホールの女の子に受け取ってもらい、無事宴スタート!
●前菜盛り合わせ

種類が豊富で楽しい前菜です。サラダに掛かったバルサミコのドレッシングが美味しい♪
特に印象的だったのはグリーンピースのサラダとお魚(種類失念!)
●シチリアーナ


トマトベースにアンチョビ、オリーブ、ニンニク、そしてオレガノ!
ふちがモッチモチで、でもさっくり軽くて、香りも良く、ペロッと食べれてしまう生地。
そこにシンプルな具材がマッチしてお互い生かし合ってます。特にオレガノがいい仕事してます!
●マルゲリータビアンカ

こちらもシンプルに!生地の美味しさとチーズの美味しさが存分に。
●ロマーナ

トマトソースにモッツァレラ、バジル、アンチョビ。
アンチョビの旨味が~(*´▽`*)何度も言いますが生地が美味しいから具材はシンプルが一番!
●サルシッチャ

サルシッチャソーセージが乗ったピッツァ。みんな好きに決まってる♡
まだまだピッツァ行けるよね!と追加注文しようと思ったら、まさかの玉切れ。
発酵にあと一時間掛かる、という事なので、
パスタから
●イカ墨のパスタ(正式名失念)

大きいイカがごろごろと!イカ墨ソースが癖がなく、まろやかで美味~♪
皆でお歯黒になりました☆
●茶美豚の窯焼き

豚が…豚がシンプルにうまい…(´Д⊂ヽ
肉厚で、脂身まで味があるような…もぐもぐ…
いよいよデザートのサプライズタイム☆
持ち込みのケーキなので、始めは箱のままお持ちします、ご了承くださいと言われていたのに、なんと

…お皿に乗って、ローソクに火が付いて登場・・・!|д゚)(*'ω'*)('Д')(*'▽')
驚きましたビックリしました。サプライズ仕掛けた方がサプライズでした。
お陰様で思い出に残る誕生日祝いになりました。
本日でソリダーレは閉店されるという事ですが、ご主人は新天地でまた薪窯ピッツァを始める準備をする、
と仰っていました。
きっと風の噂で知ることになるでしょう。
お粉の旅は続く。
ご馳走様でした、ありがとうございました。
関連ランキング:イタリアン | 西中島南方駅、南方駅、新大阪駅
京都にもジェラピケカフェ☆
[618] 2014/10/21 Tue. 12:09 [edit]

<このお店は閉店しました>
パステル系フワモコ素材のルームウェアで有名なジェラートピケ。
女性なら一度はデパートなんかで立ち止まった経験お有りでは。
そのお店のカフェがこちら。

「フジダイ」こと藤井大丸3階フロアが改装されたのを機に、関西では心斎橋に続いて京都に進出されました。

壁面の色が心斎橋より心持ちグレー寄りになっている気がします。
床面も木で、ナチュラル系の店内。デパートの中でありながら、ちゃんとお店の方向性を示してらっしゃいます。

さて私が注文したのは、
⚫︎デザートパンケーキ プレーン 950円
⚫︎セットドリンク カプチーノ+280円
先にカプチーノが来ました。マグカップです。

10分程でパンケーキもやって来ましたよ。
直径11cmくらい、厚みが1.5cmくらい。
ゆるいホイップクリームと、レモンスライスが二枚。レモンの爽やかな香りがします♬


生地はさっくり焼かれていて、中はふんわり。
気泡が大きめで軽いです。なのでバターやメープルシロップがじゅんわりしみて、美味です。

レモン汁を付けるのは少々苦手なのですが、この香ばしい香りのさっくり生地にはレモンが良く合いました!
レモンクリームなんてメニューがあったら、絶対美味しいはず。
最初、パンケーキの大きさの割りにシロップが少ない〜と内心思っていたのですが、半分くらい食べ進んだところで、
「もし足りなければ…」と追加のシロップを持って来て下さいました。
他の方の口コミではサービス面がイマイチ…と書かれていましたが、
日が経つにつれ、どんどんスキルアップしてらっしゃる様子です。
気持ちの良い接客でしたよ。
しかし、プレーンパンケーキが950円とは…少々お高めではあります;^_^A
これならランチのパンケーキサレの方が満足感はあるかな。
ご馳走様でした☆
関連ランキング:アイスクリーム | 河原町駅、祇園四条駅、烏丸駅
オサレなピッツァリア♬クオーレルディーノ
[617] 2014/10/19 Sun. 19:25 [edit]

ピッツァ女子会☆
訪れましたのはこちら、堀江のピッツァリア・クオーレルディーノさん。
ミナミ界隈にあまり明るくない私は堀江のオサレ具合にウハウハです(≧∇≦)

お店は一見狭そうに見えて、旗竿型の土地なので中に入るにつれ、広いのです。
キッチンが特に広くて、蒔窯が堂々と鎮座しているのが印象的☆

お花のシャンデリアが吊るしてあったり、店内はシンプルながら華やかなムードです。


スタンダードメニューと本日のリコメンドメニューがありまして、
まずは前菜代わりにリコメンから、
⚫︎南京の揚げニョッキ〜アンディーブとゴルゴンゾーラソース〜 780円

ニョッキは揚げてあるので、周りサクッと中モッチリ。
かぼちゃの甘みがゴルゴンゾーラソースによく合います♡
スタンダードメニューから、
⚫︎塩漬けポークと大黒しめじの窯焼き 780円

塩漬けポーク、これがワインが欲しくなりますね。
大黒しめじは椎茸か?と見まごう大きさ!
さぁてピッツァを!
まずはリコメンドメニューから目についた
⚫︎ピッツァ カルボナーラ 1400円

こちらの生地は縁がふっくらしてるけど、下地?部分は薄くて、ペロリといけちゃいます。
濃厚なクリームベースと卵黄、パンチェッタの組み合わせは罪ですね〜。
スタンダードメニューから
⚫︎ブラッチョ・ディ・フエッロ 1350円

ほうれん草のピッツァですね。
最近伺った他のピッツァリアさんでも出されていて、ペースト状のほうれん草ソースが美味しかったので、こちらでも食べ比べ!
チーズが濃厚でほうれん草ソースと良く絡んで美味。
全体的にシンプルにまとまっている印象を受けました。

トマトソースのピッツァも頼むつもりが、女子会あるあるでお喋りに夢中になり、いつの間にかタイムオーバー(^_^;)
ピッツァのレベルが高かっただけに、トマトソースを食べられなかったのは心残りですが、また来る機会に必ず!
ご馳走様でした☆
関連ランキング:ピザ | 四ツ橋駅、西大橋駅、なんば駅(大阪市営)
厚いことは良いことだ。gram(グラム)
[616] 2014/10/19 Sun. 18:05 [edit]

<このお店は移転しました>
オープンしてからしばらく経ってしまいましたが、
ようやく訪問しましたgram(グラム)☆


私が食べたかった厚焼きパンケーキ「プレミアムパンケーキ」は11:00/15:00/18:00の三回、20食限定。
日曜日の18時の回に伺いました。

並び列は無かったですが、17時台から入店しているお客さんが皆さん追加で注文している様子。
どうしてもゲットしたいなら30分くらい前に入店しておくのが安心。
さて、無事ゲットしました
⚫︎プレミアムパンケーキ 800円×2
ドリンクは
⚫︎カプチーノにしました。

17:50くらいに注文を通してもらえて、焼きあがったのが18:10くらいでした。

ふるんふるん震えながら登場♡
直径こそ8cmくらいですが、厚みが3cmはあります!それが3段、なんとか直立☆
ゆるい生クリームがたっぷり付いています。

3人だったので、まずは一枚ずつシェア。
意外にしっかりした切り応え、ふわふわな中にも弾力があります。

生地は白くて、クセのない感じです。メレンゲがかなり多いようです。
だからと言って味気ないものではなく、バター、メイプルシロップを付けて頂くととても上品な味わいですよ。

私は大好きなタイプです!
最近増えてきたスフレタイプよりはちょっと骨のあるタイプ(笑)。
ただフワフワしているだけではないぞ、というところです(о´∀`о)。
今回は3人で2皿シェアでしたが、1人一皿でも楽勝でしょう☆
普通のパンケーキの種類も豊富で、季節のパンケーキなどもあるみたいです。
噂ではフレンチトーストも絶品らしいですよ。
季節のメニューで抹茶のフレンチトーストなんていうのもありました!珍しいですよね。

ご馳走様でした☆