ペンネンネネム・お菓子な世界に浸れたら♡ぐリぐらホットケーキのお店
[844] 2015/11/30 Mon. 16:44 [edit]

【梅田】 絵本と珈琲 ペンネンネネム
以前訪問した時はまだガラケーで、
どうしても来たくて、地図をプリントして四苦ハ苦して到着した思い出。
4年ぶりくらいに来たけれど、どうしてこの場所がそんなに分からなかったんだろう、当時のタワクシ…


前回は2時間くらい待ってランチを食べたけれど、今回はどうだろう?
平日の夕方は穴場なのか、待ちもなく、店内も3組ほどですぐ案内されました。
前回はランチに付いてる「ミニぐり」だったので、大きいのに会いたくて!
ちなみに空いていても90分制だと言われました。
壁の紙芝居の額の様な扉を開けたらメニューが(*^^*)メルヘン♡

●ぐりぐらホットケーキ 1080円
ドリンク付きです。珈琲を頂きました。



相変わらず夢夢しい店内です。床から壁までぎっしりと絵本やおもちゃがいっぱい。
子供の頃夢中で読んでいたのもある!(*^o^*)懐かしいなぁ〜♫

許可を頂いて、店内をパシャパシャしている内に来てました!意外と早かった。

お盆に可愛くあしらわれたフライパンから、はみ出るように盛り上がったホワホワのホットケーキ (((o(♡´▽`♡)o))) !

冷静を装いますが、興奮ダダ漏れです!!
ああ〜可愛い!可愛いよ!!!

横にはちょこんとぐりぐらの帽子♡
可愛い可愛い可愛い───O(≧∇≦)O────!!!
ムンハーとなりながらも、木のナイフでぶさり♡意外にハリのある表面。中に入るにつれ、ふっかりしっとり。
深さがあるから切り分けるのが難しい〜。

ぽこっと一切れ持ち上げたら、卵の香りがふわん♡
中で気泡が出来て空洞になったあとが見えますね。それ以外はきめ細かく、しっとりした生地。
ホットケーキというより、カステラとスフレの中間かな。

よく考えたら、このホットケーキのモデルになった「ぐりとぐら」の作ったのも「カステラ」!
フライパンで作っているからついホットケーキと思いがちなんですが、原作ではカステラと書かれているんです。
余談でした。


ほわっとして、やはり卵の風味が優しい〜(#^.^#)
何も付けなくても十分美味しいですが、ホイップ、蜂蜜を付けて甘々にしてもまたいい感じ。

軽く見えますが、結構満腹になります。
珈琲は結構深煎りだから、甘いホットケーキを程よく中和してくれて、ホッとしますね。

あ〜久々にこの世界に浸れて幸せです。
平日夕方なら気楽に来たらいいですね。
ご馳走様でした♡
関連ランキング:カフェ | 中津駅(大阪市営)、梅田駅(阪急)、中津駅(阪急)
雪ノ下京都本店・北海道産かぼちゃのパンケーキ
[843] 2015/11/30 Mon. 12:10 [edit]

【三条】雪ノ下京都本店
関連記事はこちら
(おいでやす・雪ノ下京都本店 )
(雪ノ下京都本店・早速リピート訪問 )
(雪ノ下京都本店・長野産林檎のパンケーキ )
(雪ノ下京都本店・かぼちゃのパンケーキ)
(雪ノ下京都本店・久々訪問で初心に帰る)
久々に訪問、雪ノ下。


この季節になると頂きたいのが かぼちゃのパンケーキ♡
パンケーキが焼けるまでの時間にかき氷を頂くのが私の流儀(笑)。

今日は
●柿氷 900円を。
和歌山県の富有柿というそうです。
綺麗な円錐形です。キラキラ☆

ネトッと粘度が強くもったり。
じわぁ…と柿独特の熟成したような甘み。生の柿と干し柿の中間みたいな感じです。

ちょっとお酒を混ぜてあるから深みを感じるのかも。
それにしてもこれ一口いくらよ…なんて興醒めな事を考えながら食べていたら、
「良かったらお白湯どうぞ、冷たいでしょう」とお白湯サービス(*^o^*)
ありがたく頂戴しました。

●北海道産白皮かぼちゃパンケーキ 900円
美しわぁー (((o(♡´▽`♡)o)))


去年の絞り方より全然こっちのが良いですよ!(笑)
焼き上がりの側面も綺麗。エッジが立ってるー。

横からクリームが流れ出してる。
どうやらかぼちゃペーストの下にクリームが絞ってあるみたい。去年のもそうだったっけ?
毎年少しずつマイナーチェンジしているんですね。

むにっという感覚。
中にもかぼちゃがゴロッと入っています。

今日の生地はしっかり目。むちむちして詰まった感じです。
かぼちゃはほっくり、甘みも、お野菜感もあって、デザートに偏り過ぎてない感じです。
しかしかぼちゃ、お腹にしっかりたまります!
お腹いっぱいになりました。
全国展開中の雪ノ下ですが、やはり京都本店が断然雰囲気良くて落ち着くなぁ〜。
また来ますね。
ご馳走様でした。

関連ランキング:パンケーキ | 二条城前駅、烏丸御池駅、大宮駅
gram・季節限定マロンのモンブラン風パンケーキ
[837] 2015/11/27 Fri. 16:50 [edit]

【梅田 】gram梅田阪急ナビオ店
最近ガンガン店舗数を増やしているgram(グラム)さん。
梅田のナビオ7階にも出来ました。

こちらはプレミアムパンケーキが目玉商品ですが、
今回は提供時間の11:00/15:00/18:00には間に合わなかったし、もとよりシーズンパンケーキ目当てだったので、
●マロンのモンブラン風パンケーキ 1100円に。

めっちゃ栗が食べたかったのです(笑)。
プレミアム狙いの方のために申しますと、18:00の回提供の予約パンケーキ17:00から出来るみたいです。
その際入店していないといけないかは不明ですが、平日17:00頃は空いていました。

さて、マロンのモンブラン風パンケーキ。

直径12、3cmくらいのパンケーキが三段で、トップにマロンモンブランがうねっと。
周囲には栗と胡桃がパラパラ。


むにっという感覚とともにナイフが入ります。
ぱかっと開くと、パンケーキ生地と生地の間にもカスタードと栗が挟んでありますね。


生地は焼き目色白で、むちっとした食感。
モンブランクリームやカスタードでデコる為か生地が冷えていたのが残念。
焼き立てを急速に冷やすのか、多少作り置きしているのかは不明でした。
なのでパンケーキというよりデコレーションケーキを食べている様な感覚でした。
ケーキとして楽しむには栗も楽しめるし、カスタードも好きだし(ちょっとチープな風味でしたが)、
パンケーキとしてはどうだろう。
やはりパンケーキは焼き立てがいいかなぁ…
そういう意味ではgramさんはプレミアムが一番かも。
ご馳走様でした☆
関連ランキング:パンケーキ | 梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪急)、東梅田駅
チンクエチェント・14時からのメニューおかず系フレンチトースト☆
[836] 2015/11/26 Thu. 14:20 [edit]

【蒲生四丁目】 チンクエチェント
関連記事
(チンクエチェント・いつの間にかホットケーキがメニューイン! )
食べログて見つけて、仕事先に近いのでお昼に伺いました!
この辺りは馴染みがある、と思っていたのですが、一筋入るとこんなディープな商店街が残っているとは(^。^)
道端狭いのにアーケードも付いていて、魚屋さんや八百屋さん、たこ焼きやさんなど。
下町ムードたっぷりの商店街に突如現れたチンクエチェント。
チンクエチェントとはイタリア車?お店の前に停めてあるライトブルーの車がそうみたい。

お店は縦に長く。
赤紫のラグに、カリモクの家具がカッコイイ〜。
カリモクってクラシックで事務所チックなのに、やっぱりカッコイイ。

お店のイチオシ、フレンチトーストを頂きたいんですが、
今日の気分はなんだかサンドイッチとか野菜が食べたいなぁ…と思っていたら、ちょうど良いメニュー発見。

14時からのメニュー
●フレンチランチプレート 850円
本来メイプルシロップは付いていない様なのですが、付けて頂きました!
ドリンクは付いていないので、頂きませんでしたが、豆は京都のサーカスコーヒー。
最近色んなところでお見かけします。すごいなぁ。
ジュワッ…と焼ける音とバターの香り。
程なくやってきました。
赤いお皿に盛られたいかにも美味しそうなバゲットフレンチトースト。

サニーレタスにツナサラダ、オムレツ、トマト
、ハムが挟んであります。
アパレイユはあまり染み込んではいない様子なので、どうかな?と思ったのですが、

うまっ(O_o)
ホワッとしていて、ちょっと塩気が効いていて美味!
これにおかずを挟んで、メイプルシロップを掛けて…(o^^o)うーむ、美味しい!


これがコーヒーセットならいう事なしなんですが〜…贅沢かな?(苦笑)
ご馳走様でした♫
にしむら珈琲店 北野坂店・雨に濡れてしっとり洋館喫茶店
[835] 2015/11/25 Wed. 16:25 [edit]

【三ノ宮】神戸にしむら珈琲店 北野坂店
関連記事はこちら
(神戸にしむら珈琲店・苺の季節の限定フルーツサンド♡ )
神戸中にあるにしむら珈琲店の中でも群を抜いて雰囲気が良いのが北野坂店ではないでしょうか。
雨の日に伺いました。
雨に濡れて、レンガ建ての洋館が一層濃く、どっしりした雰囲気を醸し出します。


中は最小限の照明で、夕方だというのに外の光が明るく感じるくらい。
奥には大きな暖炉があります。
ソファに腰掛けると、ふっかり・・・(*´Д`)
テーブルにローソクが配られました。
とてもいい雰囲気。

●ケーキセット 1200円
実は目当てのケーキがあったのですが、時期が終わっていたみたいです。
それではと、モンブランを頂きました。


円錐形のスタイリッシュなモンブラン。小ぶりでシュッとしています(*^^*)
底部分はさっくりとしたメレンゲで、周囲はちょっと硬めの栗ペースト。
栗の素朴な風味が感じられる、洋酒に頼らないモンブランです。

コーヒーはもちろん美味しい…
昔飲んだときは濃くて、最後まで飲みきれないと思いましたが、改めて頂くと美味しい。
「毎朝、西宮の井戸より汲み上げた宮水で珈琲をたてております」
スゴイこだわりです。
1200円とちょっと高めですが、セットだったらお得に感じます。
お店の雰囲気込みなら、全然高くないですよね。
また伺いたいです、ご馳走様でした。
関連ランキング:コーヒー専門店 | 三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR)、三宮駅(神戸新交通)
トースター・二日限りの手作り市にてさっくりスコーン☆
[834] 2015/11/25 Wed. 15:19 [edit]

【新神戸】 トースター
新神戸駅から徒歩すぐのお店・トースターさん。

コッペパンや厚切りトーストが名物の、その名の通りトースターなお店なんですが、
今日(2015.11.25)は手作り市という事で、喫茶まいちゃんのスコーンが頂けると聞き、伺いました!
喫茶まいちゃん…親近感です(笑)
喫茶まいちゃんとは、インスタグラムでフォローさせて頂いている方で、どうやら栄養士さんみたい。
いつも自作のスコーンや、カフェの写真など美味しそうやな〜と思っていたのですが、この度晴れて臨時販売。
どんなスコーンなのかな〜ワクワクです(o^^o)
着くなり、チャキッとした店主さんが
「今日はコッペパンが売り切れなんですけど、いいですか?!」
「あ、えーと、他には…」
「今日はシフォンケーキと、スコーンが!」
「あ、スコーンで!」
「アレっすか!インスタグラム!!」
どうやらインスタグラムを見て来たというお客さんがいっぱいいらしたらしくて、
スコーンはすでに全粒粉のが3個残すのみ!ギリギリでした〜良かった♡

二個で280円。やっすい♫
ブレンドコーヒーもいっしょに頂きます。

可愛らしい店内。窓が広くて、木のおもちゃみたいな温かみ。
カップを選ばせてもらいました。
香り高く、コクが深くどっしりしたコーヒーです。かなり好み。

スコーン。
軽く温められて。小ぶりでコロンとした可愛らしいスコーン。

ぱかっと半分に割って。良い香りです。
全粒粉とは思えない軽さ。サクッと香ばしく、中はしっとり…バターふんわり。

とてもバランス良いスコーンで、パクパクいけます!
すんごく美味しいスコーンです。
普段販売なさらないのかなぁ。絶対人気でるのに。
トースターさんも常連さんがすっかり寛ぐ地元に根付いたカフェ。
今度はアーモンドごろごろトーストが食べてみたいかも。

ご馳走様でした!
organ(オルガン)・三ノ宮に寄り添い続けたカフェ
[833] 2015/11/25 Wed. 13:36 [edit]

【三ノ宮 】organ(オルガン)
<こちらのお店は閉店しました・・・>
7、8年前、まだ神戸に頻繁に来なかった頃、
神戸のカフェに行きたい!と連れてきてもらったのがオルガンでした。
私の地元にはない雰囲気(当時)で、神戸のカフェってステキ!!色々行きたい!と思ったきっかけでもあるカフェ。
なんと12月で閉店と知り、惜しむ気持ちで訪問しました。



小さな路地のビルの二階なのに、満席。ひっきりなしにお客さん。
震災後20年に渡り愛された地元に根付いた雰囲気。
リノベカフェの先駆者だったかも。
ナチュラルな雰囲気に落とし気味の照明。ゆったりします。

●スープ&スコーンランチ
今日のスープは白菜と豆乳のスープ。
サラダ、蒸し野菜(ブロッコリー、かぶ、さつまいも、三度豆、にんじん)

ドリンクはチャイにしました。

とっても充実したプレート!(о´∀`о)これで1030円?ホンマに?!

白菜のスープはとっても優しいお味。しめじも入っていて、ヘルシー。
蒸し野菜も、大きくカットされた野菜を蒸して、岩塩をまぶしてあるだけなのに、お野菜の甘みがじんわり感じられて、すごく美味しい。

スコーンは二種。プレーンとくるみ。
クリームとブルーベリージャム付き。

ふわっと割れて、外側カチッと、内側ふんわり、小麦感もたっぷり。
マヒシャさんと同じレシピ?かと思ったのですが、ちょっと違うようにも感じます。

デザートとしても良いですが、こうしてランチとして頂くにもぴったりなスコーン。
すごく美味しいです。

チャイもスパイス控えめで優しい味。
お茶碗が可愛いですね♡
また行きたいカフェとして心に在り続けたお店なので、本当に閉店は惜しいです。
スタッフさんはマヒシャに吸収されるということで安心ですが、寂しいですね…
ご馳走様でした。
ありがとうございました。

関連ランキング:紅茶専門店 | 旧居留地・大丸前駅、神戸三宮駅(阪急)、元町駅(阪神)
クローバーコミニティカフェ・黒蜜きなこパンケーキ♡
[832] 2015/11/24 Tue. 17:26 [edit]

【野江】 クローバーコミニティカフェ
<このお店は閉店しました>
関連記事はこちら
(こんなところに☆クローバーコミニティカフェ )
(クローバーコミニティカフェ・コスパも最高♡イケメンパンケーキ)
(クローバーコミニティカフェ・黒蜜きなこパンケーキ♡ )
近所まで仕事に来たので久々訪問しました♡

こちらのお店はとにかく穴場!
見つけた時はあまりの穴場感に、パンケーキ仲間に新大陸発見の勢いで紹介してしまいました(笑)
今日は食べたことないパンケーキを食べたい♫
相変わらずシェフはイケメンです♡

●黒蜜きなこパンケーキ 600円
●抹茶ラテ セット価格+追加料金
しめて900円。お得♡
注文が入ってからハンドミキサーが稼働。
はぁ〜久しぶりでワクワク (((o(♡´▽`♡)o)))
ほわん♫

わあ!!パンケーキの上部がきなこで覆われています!
小さな器に黒蜜、サイドにうねうねクリーム、アーモンドパラパラ、さっとお抹茶、お約束の飴細工(о´∀`о)
全体的に渋めの色合いです。

これには絶対抹茶ラテが合うと思ったんですよね〜。
抹茶ラテはお砂糖が入っていないので、お好みで自分で加糖しますが、なにも入れない方がお抹茶の香りが感じられて。
ちゃんと抹茶の粉から作ってあるお茶の良い渋みがあり、とても美味!

パンケーキは相変わらずふわんふわん♡

きなこで弾いて黒蜜が流れちゃうのもご愛嬌(笑)

飴細工もパリパリで美味しい&楽しい。

食感もさることながら、仕上がりの美しさ、きめ細やかさが光るパンケーキです。
ご馳走様でした♡
祗園NITI・かぼちゃチーズケーキかき氷
[831] 2015/11/24 Tue. 11:34 [edit]

【祗園】祇園NITI
<※このお店は休店しました>
関連記事はこちら
(初訪問記事・桃、モンブランかき氷)
(金柑のかき氷)
(ショコラかき氷)
(ラムレーズンのかき氷)
(新生姜のかき氷)
(レモンクリームのかき氷)
(杏仁豆腐のかき氷&梨のかき氷 )
(ロイヤルミルクティーのかき氷)
(日向夏のかき氷 )
(チーズケーキのかき氷)
(いちじくのかき氷 )
(モンブラン、柿のかき氷 )
(かぼちゃチーズケーキかき氷)
(祝い氷、屠蘇 )
(ティラミスのかき氷)
(エルダーフラワーかき氷)
(桜のかき氷)
(さよならNITI…私のかき氷の観念を変えた名店)
11月はバタバタしてしまって、ようやく来れましたNITIさん。
今年は思うほど紅葉が美しくない京都ですが、観光客で祇園は賑わっております。


今月のかき氷は
洋梨とかぼちゃチーズケーキ!
もちろん かぼちゃチーズケーキをチョイスo(^▽^)o
(洋梨も大好きなんですよ〜)

今日のカウンターのお花は渋め☆
ほぅ…(*´Д`)

かぼちゃソースは自分で掛けるタイプ。
「すでに掛かっているのはなんのソースですか?!」
「チーズのソースです…」

何を聞いてたんや私(笑)
かぼちゃが先行しすぎてチーズケーキを忘れていました(´・_・`)
中にはキャラメルゼリーが入っているようです。

かぼちゃソースは予想よりサラッとしてます。
かぼちゃの種、レーズンも入っています。


自分でソース掛けるの苦手…案の定ガサッと沈没させてしまったし、鬼ヶ島みたいなフォルムに(´・_・`)

しかしお味は…*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
クリーミー!!

忘れてしまっていたチーズケーキのコクがかぼちゃのほっこり感を押し上げます。
サラッとタイプのソースなのに、かぼちゃの甘みは強い!
かぼちゃの甘みも殺さず、コクと旨味だけうまく加えられた感じでもう素晴らしいです!!
感動感動!! (((o(♡´▽`♡)o)))
食べ物で感動を与えられるってすごい。
しかもNITIさん、それがほぼ毎月なんですよ。
本当にすごいです!!


中に仕込まれたキャラメルゼリーはぷるんぷるん!
「かぼちゃソースにキャラメルソースが掛かっているのはよく見かけるので、それにはしたくなくて。
でもキャラメルが頭から離れくてゼリーにしてみました」との事。
もちろん斬新な組み合わせの発見も素晴らしいですが、鉄板の安心感は大事☆
ってかチーズケーキの時点でもう大丈夫なんで(笑)
あくなきシロップへの追求を続けられるNITIさんなのでありました。
ご馳走様でした♡
関連ランキング:カフェ | 祇園四条駅、河原町駅、三条京阪駅
進々堂ポルタ店・クリスマススコーン三種♪
[830] 2015/11/22 Sun. 18:39 [edit]

【京都駅】 進々堂ポルタ店
<このお店は閉店しました>
いよいよワクワククリスマスシーズン突入です。
街がキラキラしてきて、冷たい空気の中でも心はぽかぽか。
パーティなどの集まりも増えてくるのではないでしょうか。
そんな時オススメのお持たせスコーンがあります。

●クリスマススコーン 各122円
数年前から見かける様になり、可愛くて思わず購入!

三種類あります。ツリー、スター、ブーツ。
スコーン生地は今年から小麦品種「春よ恋」の全粒粉を50%使用になり、香ばしさが増しました!


ツリーは抹茶チョコ、スターはいちごチョコ、ブーツはホワイトチョコ&チョコのコーティング。
ぽってりしていて可愛いですね。

サクッとして軽い生地です。
パン屋さんらしい気取らないスコーンで、
コーヒーや紅茶にも合いそうです。


他にもサンタさんのパン、リースを形どったドーナツなどもあり、クリスマスパーティのテーブルにちょっと加えたら、それだけでクリスマスムード満点になりそう!

進々堂ポルタ店はJR京都駅、京都市営地下鉄京都駅とも直結しているので、観光帰りにピックアップするのにも便利です。
近くに京都のお土産物販売エリアもあり、オススメの地下街ですよ。