ヘブンズカフェ・天国への階段上がってみる?!
[944] 2016/03/31 Thu. 15:30 [edit]

【西中島南方】 HEAVEN'S CAFE(ヘブンズカフェ)
<店名変更されています・新店名「The Otherside Coffee」>
仕事でよく利用している駅で、カフェあるな〜…と思っていたのですが、初めて入ってみました。

お店が二階なので一階からは中の様子が全く分からずなんとなく警戒(^-^;?していたのですが、
今まで来なかったのを後悔!すんごく素敵な空間です。


窓が大きく、木のテーブルが並ぶ解放的空間。グランドピアノもあり、吊りライトもオシャレ〜!
どうやらコーヒー、ラテ系にこだわりがあるらしく、ケーキから軽食まで使い勝手かなり良さ気です。
レジ前にスコーンがあったので聞いてみると、今日は二種類、
●チョコスコーン
●抹茶スコーン
●カプチーノ
合計で1020円。
お盆に乗ってやってきました。
わぉ!(∩˃o˂∩)♡美味しそう!


カプチーノも大きなカップでキレイなラテアート。
香りも良く、コーヒーのコクもあり、ミルクフォームもきめ細かい〜♫
かなりハイレベルなカプチーノです。
スコーンはハンバーガーが入ってるみたいなポケットに包まれて、ほんのり温められて♡

大きめで、表面ザクホロ系のアメリカンタイプのスコーンです!
手で簡単にほろりと崩れ、チョコが大きめで甘い♫
ほっこり甘いものが欲しい時間にぴったりのスコーン!

抹茶の方も大きめホワイトチョコダイスが練りこまれていて、こちらもほろりとザックリ美味しいです(о´∀`о)
お腹が空いていたので軽く食べてしまいましたが、実際とても軽いスコーンでした。
ここはまた絶対来ます!
ご馳走様でした!

関連ランキング:コーヒー専門店 | 西中島南方駅、南方駅、新大阪駅
丸福珈琲店・その貫録、師匠級!老舗銅板ホットケーキ
[943] 2016/03/29 Tue. 14:30 [edit]

【難波 】丸福珈琲店 千日前本店

久しぶりにこのお店の前に立ちました。
思えば10年前位に、初めてこのお店の噂を聞き、銅板で焼いたという伝統のホットケーキに憧れ…
私がホットケーキを旅する原点だったかも。
たまたまお世話になっている先生に連れて頂き、
初めて入ったお店の正統派カフェーの雰囲気に大興奮した思い出。
最近色んな場所に支店が出ていますが、やっぱりこの本店の雰囲気は格別。
ダークブラウンの落ち着いた木調の壁に、小さなテーブル、四角いソファ。
最近は外国人観光客にも評判なのか、様々な原語が聞こえてきます。

さて注文したのはもちろん
●カフェオレ
●ホットケーキ
はちみつかメイプルシロップか選べます。今日はメイプルシロップにします。
15分ほどで運ばれてきたホットケーキ…♡


ほっこり、だけどずっしりした趣きを漂わせ。
型を使わずに、この盛り上がった側面は本当に惚れ惚れします。
思わずバター一切れと、メイプルシロップを掛けて化粧してやります。


サクッ…とナイフが表面のパリッと感を伝えます。
中はみっちり詰まっていて、ふんわり香ばしい良い香り。

あぁ〜…やっぱり本店が一番美味しい!!
使い込まれた銅板がやはり良い仕事しているのでしょうか。
モゴモゴ感はあるのですが、ちっとも嫌な感じでなく、むしろ生地のつまり具合がとてもリッチ。
カフェオレも、ブラックではちょっと苦すぎると感じる人にも飲みやすく、ほっこり美味しい〜。
仕事で硬直した神経がほぐれてゆく思いです。
何度食べても満足する、丸福珈琲店のホットケーキでした。
ご馳走様でした。

関連ランキング:カフェ | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅
日本茶カフェ一日(ひとひ)・桜花、ハニーローストピーナッツ
[942] 2016/03/26 Sat. 16:00 [edit]

【岡本】日本茶カフェ一日(ひとひ)
関連記事はこちら
(日本茶カフェ一日(ひとひ)・天津甘栗のかき氷♪ )
(日本茶カフェ一日(ひとひ)・安納芋とりんごとラムレーズンのかき氷 )
(日本茶カフェ一日(ひとひ)・ハロウィンかぼちゃ氷 )
(日本茶カフェ一日(ひとひ)・桜花、ハニーローストピーナッツ)
全国で開花宣言。というわりには寒い日でした。
桜もちらほらようやく一分咲き。
そんな中かき氷界では桜が咲き乱れているよう(#^.^#)
ひとひさんで頂いたのはこちら、
●桜花 (2016年4月3日まで)
●ハニーローストピーナッツ(2016年3月31日まで)

〇桜花

本当に最近は桜スイーツが増えましたね!
見た目にも美しいし、大歓迎です!
ひとひさんの桜はクリアなシロップタイプ。クリーム系の桜が多い気がする中、
クリアなシロップは逆に珍しいかな?

ほんのりピンク色に色付いてはかなげな美しさ・・・♡
ちょこんと乗せられた塩漬けの桜花。

ほのかな甘みかと思いきや、割と味がはっきりしていて、甘みと塩気がばちっと感じられます!
中からはたっぷりの桜餡♡

しかも、小さな桜餅丸ごと出てきました!
これは私的にひとひさんのかき氷メニューベスト3に入るかもしれません。
美味しい・・・(●´ω`●)
〇ハニーローストピーナッツ

お友達が注文。
食べ始めると止まらない、あの魔の食材がかき氷になっちゃった!(笑)
香ばしい風味はそのまんま!ザクザクっとした食感もたまりません♪

今日もとても楽しませてもらいました!
ご馳走様でした。
ミスデイジー・ひっそり英国式アフタヌーンティー空間。
[941] 2016/03/23 Wed. 13:24 [edit]

【三条】ミス デイジー
麸屋町通に面した英国風紅茶専門店。
街に馴染んでいるからうっかり見過ごしそうです。
私も存在はチェックしていながら、なかなか伺えず…またまた前を通って空いていたので飛び込みました。


こじんまりとした店内は、タータンチェックのテーブルクロスや花柄カーテンでロマンチックに。
でも甘過ぎずトラッドな雰囲気もあり、居心地良しです。
店内はテーブルの上のみ撮影可だそうです。気をつけましょう(^-^;
頂いたのは
●スコーンセット 1000円

スコーン二種類とお好きなポットティー。
(紅茶は「山根」という日本名のものにしたからか、会計時1300円になっていました。)
やがて物腰柔らかな女性スタッフさんが、ワゴンを押してやってこられました。
なんだかイングランドのマナーハウス気分…((( *)‘ω‘( *)))

ポットティーはステンレスのコロンとしたポットに二杯分。いつまでも熱々です。ミルクと共に。
番茶の様な深い香ばしい香りを持つ独特の紅茶。
ちょっと濃いめに入っているから、これはミルクティーにするのがオススメ。

スコーンは色白の小さめ。
しっとりした食感でクセがなく、極めてプレーン。
ほろ〜…と半分に難なく割れて。

表面に打ち粉?が多く残っているタイプで割ると指に付いてきます。
片栗粉みたいなきめ細かい粉だから食感には影響ありませんが、珍しいですね。
ホイップクリームとブルーベリージャムが引き立つプレーンなスコーンです。
一つはクルミ入り。シャクシャクとした歯応えが良いです。

静かに流れるBGMに時間を忘れる素敵な昼下がりでした。
ご馳走様でした。
関連ランキング:紅茶専門店 | 河原町駅、京都市役所前駅、三条駅
ICE MONSTER ・満を持して大阪登場!桜ミルクのかき氷
[940] 2016/03/22 Tue. 16:45 [edit]

【梅田】 ICE MONSTER グランフロント大阪(アイスモンスター)
表参道で常に行列のあのお店が大阪上陸☆
しかも春限定「桜ミルク」のかき氷があるというので、早速行ってきました〜!

グランフロント大阪南館7階。
オープンスペースで、入り口すぐのカウンター内では電動かき氷機が休む間も無くフル回転!

ん?そんなに行列ないやん!
と思ったら整理券発行制になっていて、登録するとメールで呼び出しがかかるというシステム。
今なら1時間半から2時間の待ち時間という事なのでストレスなく時間を有意義に使えました。

時間になり入店。
先にカウンターで注文、会計を済まし店内へ。
7階だから窓からの眺めは壮観です!
やってきました、
●桜ミルクかき氷 1300円

平たいガラスの黒い器にこんもりと盛られたピンクのはらはらとした氷!
…いわゆるかき氷ではなくチャーミーだからキメ細かい糸がふんわり折り重ねられた繊細な姿です。

傍に桜のエスプーマ、あんこ、白玉3個。
トップにそっと桜の花。

ふんわりと口の中に入り、すぐには溶けず、一瞬の間を持ってじんわり消えてゆく感じです。
むしろバフバフしています(笑)

桜のエスプーマの塩気と、氷自体の優しい桜の香りがぴったり!
あんこの甘みと塩気の相反する感じもクセになる♫
しかし量の割にエスプーマが少なく、途中から氷だけになってしまい、
味が付いているとはいえ、ちょっと物足りなく感じてしまいました。
しかし人気のほどは納得!の美味しさでした!
ちょっとお値段が高すぎるのは気になります。
ご馳走様でした!
関連ランキング:かき氷 | 大阪駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪神)
スーホルム カフェ・北欧テイストカフェのシンプルパンケーキ
[939] 2016/03/22 Tue. 11:43 [edit]

【梅田】スーホルム カフェ+ダイニング(SOHOLM CAFE+DINING )
何度か訪ねながらも、いつも満席で泣く泣く引き返していましたが、
お昼前に訪問出来る機会があり、ようやく入店!

グランフロント北館一階の一番奥。
お洒落家具屋さんアクタスに併設された北欧テイストのカフェです。

開放感溢れる空間は北欧風の爽やかな空気が漂います。
ランチタイムはランチビュッフェもやっているようで、中央のテーブルには美味しそうなパンが次々運ばれてきます。

私の目的はもちろんパンケーキ!
●パンケーキ プレーン 800円
パンケーキは二種類ありました。
こちらのプレーンパンケーキはゆるめのホイップクリーム、メイプルシロップ、あとレモンを絞って頂く様です。

15分くらいでやって来ました。
ぺたんこ生地が二枚。うっすら粉糖を纏って登場。
とてもシンプルで直球な感じです。

まずは生地だけで。
サク、サク、と表面の感覚が伝わってきます。
甘みはほとんど付いていません。全粒粉?の様な香ばしい香りがふわ〜と後を引く独特のテイストです。


レモンを搾り、バターを塗り広げ、メイプルを掛けるとまた違った感じに。
レモンの少しの苦味によって生地にコントラストが付いたみたい。
メイプルもじゅんわり染み込んで、味に広がりが出たかな。
軽〜く食べ終わりました。
ビュッフェの時間帯は常にお客さんが行ったり来たりして、テラス席との行き来もなかなか激しく、
その度に三月のちょっと寒い風が入り込み…落ち着く間もない感じですσ(^_^;)
親子連れも結構いらっしゃいます。
お昼にゆったり…を求めて行くと、ちょっと違うかも。
時間帯にもよるでしょうね。
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 西梅田駅、大阪駅、梅田駅(阪神)
森の中のお家カフェでサクサクかき氷・吹上の森
[938] 2016/03/20 Sun. 15:30 [edit]

【三田】吹上の森
播磨町でジャンボホットケーキを平らげた一同。
続いて連れて来てもらったのは三田の山の中。
道中曲がりくねった竹の生い茂った細い山道です。
突如開けたかと思うと、古い木造校舎の様な平屋建ての建物が目に飛び込んできます。
どうやらアンティークショップ&ギャラリーのようです。味のある古道具が置いてありますよ。

その目の前の石造りの小さな門扉に、ちょこんと表札が出ています。
そこが、カフェ「吹上の森」。


門扉の向こうはまさに森の中。割とすぐ近くに戸建てのお家が建っています。
和風建築で、そんなに古くはないようですが、なんとなく趣のある佇まい。

7名と大人数で伺ってしまったのでしばらく外で待ちましたが、
森の中なのでアウトドア感覚、周囲をきょろきょろしている内にお呼びがかかりました。


お家カフェなので、靴を脱いでお邪魔します。
玄関にある黒板には「女性もブラックで飲める珈琲を心がけております」との文字(笑)。

私、いつもブラックですけど・・・(苦笑)
ジェンダー的にこの文言はどうかと思いましたが(笑)珈琲にこだわっておられると理解しました!(;´∀`)

落ち着いた廊下を行くと、二間続きの和室。大きな縁側からは優しい早春の光。
奥にもお部屋があるようです。


網代敷きになっていて、スリッパを履いたままでも気持ちよさを感じますね。
注文したのは7人全員かき氷!
冬季はかき氷はお休みしているそうなのですが、今年はちょっと早めに開始されたようです。

●冬の三田いちごとミルク (ふつう) 750円

三田産の紅ほっぺを使用したシロップだそうです。
まだかき氷の季節には早すぎるので、7名分の注文にお店の方はびっくり。
本来なら氷を冷凍庫から出して、馴染ませてから削られるそうなのですが、
ラスト1杯分だけ冷凍室から出したてなんです・・・!と申し訳なさそう。

(↑他のメンバーの)
確かに他のみんなのとは氷の透明感が違い、マットな感じですが、
氷がシマっている分、さらさらしていて美味しそうです(*´ω`)


予想通り、氷はきめ細かくサクサク(#^.^#)
いちごがごろごろと出てきます。とってもジューシーではちきれんばかりにフレッシュ!

ジャムの様に煮たいちごも入っていて、こちらはとろぉりとした甘さでこれまた美味です。
ミルクで更にまろやかな甘みになっています。
はぁ・・・美味しい♡
かき氷の後は珈琲で体温回復。
●タンザニア キゴマ ディープブルー

ステキなカップです♪
湯気からしっかり香りがたってきて、いい香り~・・・
中深煎りという事で、どっしりとしたボディもありながら、香りは上へ上へという感じ。
非常に美味しいです。
会計の時、ご主人と色々お話しできて、とてもこだわりのある丁寧なお仕事ぶりに感心いたしました!
お店の周囲をぐるっと一周して、散策気分で楽しませてもらいました。
ご馳走様でした~。

焼くのに一時間半?!ジャンボホットケーキ!レストハウスポプラ
[937] 2016/03/20 Sun. 12:30 [edit]

【播磨町】レストハウスポプラ
ついに来ちゃいました━━━d(○`□´○)b━━━!!!!!!!
「レストハウスポプラに行ってみたい・・・」とポッと呟いたならば、
バババッと仲間が集まり、車を出すよー!とありがたいお申し出があり、
あっという間にLINEグループが組まれ、日程調整され(笑)。
総勢7名で行って参りました、パンケーキ遠足です♪
連休中日という事で、出発早々渋滞し始めて、到着時間が30分ほど遅れそう・・・
ちょっと予約時間を遅らせてもらおうとお店に連絡。
すると、 「もう焼き始めています。」
え?!と思われるでしょうが、私たちが予約注文したのはなにを隠そう
ジャンボホットケーキ。
なんと焼くのに1時間30分掛かります。
大阪から播磨まで車で走る分だけ焼くのに時間が掛かるのです・・・!(; ・`д・´)
なるべく早く伺います!と、文殊の知恵を出し合って渋滞回避し、
おかげで15分ほどの遅れで到着しました!

お店は何の変哲もない大道路沿いの「食堂」という風情。

どうやらここはホットケーキ以外のお食事メニューもとにかくメガ盛りというのが売りみたい。


予約していたので、着席するや否やラップのまま(笑)やって来ました!!!

デ(#゚Д゚#)デッカイワ━━!!

写真では分かりにくいのですが、このジャンボホットケーキ、
直径20㎝、厚み約4㎝×2!


はじめから8等分、16切れにキレイに切られています。

ホットケーキシロップはさらさらタイプ。
最初は良く焼かれた表面に弾かれますが、次第に馴染んでいきますね。


一切れずつ配ってゆく様子はもうホールケーキ(笑)
お誕生日かって雰囲気です(笑)


しっかり自立ちしている一切れ。
こうなるとホットケーキなんだかスポンジケーキなんだか分かりませんね(苦笑)。


ミチッとした切り応え。
かなり生地の詰まったカステラの様な感覚ですね。香りも小麦の香りの勝ったカステラみたい!

ふむ!大味かと思いきや美味しい~♪(*´▽`*)
確かに表面に近い部分は多少のパサッと感はありますが、
中はみっちり&しっとり♡
一切れ目は何も付けずに食べましたが、生地自体に程良い甘みもあって物足りなさはありません♪

二切れ目はさらさらシロップを掛けて♡
粗目の気泡にぐんぐんシロップが浸み込んで、これはこれで美味(#^.^#)

せっかく来たので3切れ目譲ってもらいました♡
さらにシロップひたひたで( *´艸`)
さすがに3切れ分頂くとお腹はいい感じに8分目位。
これ以上になると途中で飽きがくる可能性がどうしてもあるので、やはり大人数でのシェアがオススメですね!
食べきれない場合は持ち帰りも出来るそうですよ。
ちなみに良く食べる私たちはメガ盛りお食事メニューも忘れてはいなかった!(笑)


ハンバーグが「草鞋かっ」というデカさでした!
ご飯もサラダもてんこもり!!
柔らかく甘めのソースのハンバーグで、肉汁もたっぷり。
長年支持されている理由がなんとなく分かる、いい意味で家庭的なお味付でした。
憧れ続けたポプラ、楽しかった&美味しかった!
ちなみにジャンボホットケーキは予約が必要です。レギュラーサイズのホットケーキは予約不要ですが、
これも普通よりかはかなり大きめだそうなので、お気を付けください(笑)
ご馳走様でした♪

↑Photo by パンケーキマン♪
りんごが主人公♪りんごカフェのパンケーキ!elicafe by Cafe-inn
[936] 2016/03/16 Wed. 14:07 [edit]

【梅田】elicafe by Cafe-inn(エリカフェ)
ずーっと気になっていたカフェ!
りんごの美味しい寒い時期に伺おうと思っていましたが、3月。なんとかギリギリかな?

というのも、こちらは りんご好きのご店主による りんごカフェ!
メニューのどこかしこにりんごのデザート。りんごのランチ、りんごのドリンク。

場所は梅田スカイビルのたもと。
こんな場所ですが、とってもガーリーで親子連れにも優しい空間になっています。
お店は三角形の変形な空間。
客席は二階で、絵本なども置いてあり、靴を脱いでビーズクッションで寛げる親子エリアもあります。

先に一階カウンターで注文&会見を済ませます。

今日(2016年3月16日)から提供始めという
●りんごスタックパンケーキ 1000円
●珈琲 350円
階下から「ヴーン…」という豆を挽く音、すぐ後に珈琲の香り。
待っている時間もご褒美です。

やがてやって来たのは
長野のサンふじを丸々1個使った、一見すると焼きりんご!

パンケーキ層は4層になっていて、ヘタ部分と底?部分は焼きりんごにされてサンド!
というかりんご1個に復元されています。
生のりんご、生姜でサッと煮たもの、シロップとしてりんごの酵素シロップ。

なんたるカワイさ!(∩˃o˂∩)♡

パンケーキはりんごを輪切りにして中をくり抜いて、そこに生地を流し込んで焼いてあります。
よく焼き目のついた、むっちり系のパンケーキ生地で、りんごに合うなぁ(о´∀`о)〜♡

酵素シロップ。
もちろんお店で手作りされていて、お砂糖とりんごの皮を発酵させてショ糖という身体にいい成分に変えたシロップなんですって!
(質問したら丁寧に説明して下さいました!参考書も見せて頂きました)
これがパンケーキにぴったり!同じりんご由来だからか、スッと馴染みます。

そして生のりんご……
おいしっ(O_O)

ちょっと久々に美味しいりんご!!
生でこのレベルだからそれを使って調理されたらそりゃ美味しいです。

パンケーキというには生地自体は少なめですが、なんせりんご丸々1個分なので満服度は高め!
これはやはり、りんごを楽しむものですね♪

珈琲もりんごに合うブレンドだそうで、なにもかもりんごを主人公にした本当に素敵なカフェです♡
ご馳走様でした!

関連ランキング:スイーツ(その他) | 大阪駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
大阪浪花家・グリーンモンスター&ミックスベリーマッチ!
[935] 2016/03/16 Wed. 13:16 [edit]

【中崎町】大阪浪花家
関連記事はこちら
(男前たい焼き!大阪浪花家のかき氷 )
(大阪浪花家 自慢の苺氷 その名は「ASATUMI」)
(大阪浪花家 エンジェルヒップのかき氷♡ )
(大阪浪花家 「冷コー、始めました」 冷コーかき氷! )
(大阪浪花家・移転されました☆黄昏、そしてグレープ )
(大阪浪花家・2015年ハロウィン氷はこれだ! )
(大阪浪花家・グリーンモンスター&ミックスベリーマッチ! )
(大阪浪花家・大阪桜は七分咲き?!)
(大阪浪花家・ラヴィルリエコラボかき氷)
(大阪浪花家 爽快☆チョコミント)

浪花家さんにかき氷の季節がやってきた!
今日頂いたのは期間限定のこちら!
●グリーンモンスター 600円

すごーいインパクトのある見た目!
一つ目モンスターみたいですね!ナイスネーミングです♫

見るからにもったりとしたアボカドクリームに、こだわりあんこ♡
スプーンももったり持ち上がります。

口の中に広がるアボカド〜っ!
でもアボカドだけじゃない?!バナナの様なキウイの様なフルーティな甘みがするぞ?
そしてあんこ!意外にアボカドに合う〜!
もったり&こってり♡
ご店主に伺うと、バナナもキウイも入れてない、アボカドにクリームを合わせただけなんですって!
びっくりです。
●ミックスベリーマッチ 700円

続いてやってきたのは赤いモンスター!(笑)
深い赤が印象的。ベリーの実がジャムくらいしっかり残っていてかなり濃厚なソース。
いちご、ラズベリー、ブルーベリー、あと何やっけ忘れました!(←ご主人曰く)などいろんなベリーが入っている様子。

そして中にはクリームチーズの層が♡
合わせて食べるとベリーチーズケーキみたいになるという訳!

グリーンとレッドのダブル、美味しく頂きました(о´∀`о)
ご馳走様でした。
関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、天満駅