クリントンストリートベイキングカンパニー 名古屋に進出!
[1399] 2017/07/29 Sat. 16:50 [edit]

【名駅】クリントンストリートベイキングカンパニー 名古屋
パホケ会の後、別行動していたメンバーが再び集合☆
集合場所は・・・クリントン!!!
NY発のカフェレストラン・クリントンストリートベイキングカンパニーが表参道に次ぎ、名古屋に二号店をオープン☆
なぜ名古屋なの~?!と思いながらも、私の住む関西からは少しは近くなったし、いいか!
(関西オープン待ってます・・・切望)

場所は名駅タカシマヤゲートタワーモール 6F。JR名古屋タカシマヤとは別です。
名古屋駅の正面玄関から出て、左手に外付けのエスカレーターの付いているビルです。


シンプルながら、奥の壁はポップなイラスト。名古屋、東京、ニューヨークをイメージしてあるみたい。
差し色の赤い椅子が可愛いです。


こちらの看板メニューはやはり、ニューヨークマガジン誌がNo.1に選んだというパンケーキ。
●チョコレートパンケーキwithメイプルバター 1580円
●ブルーベリーパンケーキwithメイプルバター 1580円

プレーンな生地にこだわりのある友達のリクエストで、ブルーベリー練り込みをやめて、別添えに。
上に乗せるジャムも別添えです。
私たちの変ねリクエストに臨機応変にお答えいただき感謝<(_ _)>
あとは、名古屋オープン当初はなかったという
●スモークサーモンポテトパンケーキ 1680円
がメニューイン!友達が激推しするので、どんなのか食べてみたくて!
○チョコレートパンケーキwithメイプルバター
ふうっ・・・(*´ω`*)=3

なんて良い眺め!
クリントンのパンケーキは大きい!そしてなんだか元気がある!
厚みがあって、パワーを感じる!

表面は揚げ焼きの様にサクッとしていて、中はふわっむっちり肉厚♡
細かいキューブ型のチョコレートが乗っているのですが、それがパンケーキの熱でとろ~っと溶けてイイ感じのソースになります。
もちろん中にも練り込まれています。

さらにメイプルバター。
メイプルシロップにバターが加えてあるので、コクがあり、パンケーキの美味しさを引き立てます。

○ブルーベリーパンケーキwithメイプルバター

本来練り込まれているブルーベリーを別添えにしてもらっているので、
クリントンのプレーン生地を味わえる貴重なものになっています。
でもあんまり忙しそうなときは無茶なリクエストは控えましょうね(;'∀')
○スモークサーモンポテトパンケーキ

他のパンケーキとは明らかに違う見た目。
細切りにしたじゃがいもをまとめて揚げ焼きにして、サクッサククリスピーなパンケーキにしたのがこちらです。
玉ねぎも混ざってるのかな?

カリカリッとした歯応えで、スモークサーモン、サワークリームがぴったり合う一品です。
ドイツに似たようなメニューがありますね。
店頭にはビスケット、スコーン、カップケーキなどの焼き菓子もスタンバイ。

こちらの●バターミルクビスケット 400円もニューヨークで一番のビスケットらしいです。
テイクアウトしたら、ジャムも小さいのを付けて下さいます。

大きめなのでこのお値段も納得です。
気軽にクリントンの味が味わえて羨ましいです名古屋!関西にもお待ちしています!
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅、名古屋駅
カフェレオパード・贅沢半割メロン氷
[1397] 2017/07/29 Sat. 15:55 [edit]

【丸の内】カフェレオパード
予定していたお店に振られ…気持ちを切り替えてこちらへ!名古屋の丸の内、カフェレオパードさん。
数年前からチェックしていたのですが、ここ最近のメニューの進化は眼を見張るものがあり、気になってました。
土曜日の15時ごろ、お席は満席でしたが、幸いすぐに入店出来ました。

お店のインテリアはシンプルなんですが、奥のカウンターに平積みされたメロン(笑)、足元にはヒョウの置物、BGMは浜崎あゆみ…
ところどころギャルっぽい。

平積みのメロンで分かるように、夏の看板メニューは贅沢メロン氷!
お客さんのほとんどはこのメロン氷がお目当てです。
私も御多分に洩れず、
●贅沢半割メロン氷 1100円 さらに150円でわたがしトッピング


出て来たかき氷に仰け反りました!
お盆いっぱいに綿菓子が敷かれ、真ん中にメロン氷がぽっかり浮かぶ。まるで雲上メロン!!


しかも綿菓子がなないろです、七色。


はっきり言って綿菓子は飾りなんですが(笑)、しかも食べにくいし、でもなんか楽しいじゃないですか!遊びゴコロがあります。
肝心のメロン氷は、贅沢にも半切りメロンをくり抜いた所に、ミルクシロップをたっぷり含んだかき氷が盛られ、削ぎ切りされたメロンの果肉が覆います。

メロンはジューシー!氷で冷やされ特に美味しくなっています。
ミルクシロップと中に入っているアイスは親しみやすい味。
氷の削りは微細ながら、シロップでしっとりしていて、溶けやすい感じ。

面白く食べ切ることが出来ました。
ご馳走様でした!
喫茶クロカワ・ネガとポジの世界
[1396] 2017/07/29 Sat. 14:13 [edit]

【鶴舞】喫茶クロカワ
パホケ会が終わり、皆思い思いの場所を目指して散ってゆきます。
こういうそれぞれの思考を優先させて、かつ尊重するパホケ会の空気、好きだなー。
そしてまた集まるというのも楽しい。
さて私が目指したのは、栄から歩いて移動できそうな鶴舞の喫茶クロカワさん。
特に行きたいー!と思っていた訳ではなく、単純に今居る場所から近いからという理由でしたが、行って良かった。
いやかなり良かった!


お店は外から見たら「やってる?」と不安になる暗さ。
ちゃんとやってるんですが、店内の照明は極力抑えてあるから、店内が外から伺えないんです。
でもそれが夏の強い光で逆光となり店内は外界と隔絶されて、なんとも言えない落ち着きに。

店内には大きな広いカウンターが。テーブル席もいくつか。
奥には大きな本棚があります。どれもドッシリとしていて、必要最低限で、潔い美しさ。

キッチンにはかき氷用の氷のブロックが。
マシンはスワンをお使いの様です。


かき氷のメニューもシンプルですが光るものがあります。洗双糖を使用しているのもポイントかな。
コーヒー屋さんなので珈琲ミルクのかき氷にしようかと思いましたが、どうしても気になるメニューが…

●ジンジャー 650円
「かなりスパイシーですが大丈夫ですか?」と確認される程のシロップとは、さてどんな。

美しい。
計算されたシンプルってやっぱり美しい。
琥珀色のガラスの器に飴色のシロップ。
氷は霜柱が折り重なったような繊細さで、刻々と透明感を増す感じ。

変わったタカチのスプーンだな……ん?
これストローにもなってるんや(笑)遊びゴコロにクスッときました。


一口。甘い…と思った瞬間色んなスパイスが口の中で小爆発!
最後に生姜がカーッと残る、かなり大人な仕上がり。
スパイスが折り重なったジンジャーエールみたいでクセになりそう!
シナモン、クローブ、カルダモンのおかげで香りもとてもイイです。
やはり削りは素晴らしく、繊細さが最後まで続きます。ストローはほんの少し活躍しました。
コーヒー頂けなかったけれど、絶対美味しいと思いました。
去りがたい空間でした。
ご馳走様でした。
パホケ会33 in HoiHoi
[1398] 2017/07/29 Sat. 11:00 [edit]

【栄】 パンケーキハウス ホイホイ (HoiHoi)
関連記事はこちら
(HoiHoi・美味しいパンケーキはこっちだホイホイ♬ )
パンケーキマンのパホケ会33の記事はこちら
(パホケ会33 パンケーキタワーにパンケーキタワー♪HoiHoiパンケーキ尽くしの巻♪ )
パホケ会、初めての東海開催〜(*'▽')人パチパチ〜
舞台となったのは、名古屋屈指のパンケーキの人気店・HoiHoiさんです!
名古屋行くならここ行っとけ!的な名店です。

主催のパンケーキマン、会場となるお店のテラス席で会費回収する姿はテキ屋みたいになってますヨ!

今回集まったのは相変わらずの関西パンケーキ好きたち(パンケーキの為なら多少の移動は厭わない)と、名古屋在住のSOYちゃん!久しぶり〜(o^^o)そしてなんとSOYちゃんの妹さん!やっぱり美人〜♡
そして名古屋在住の方に、東海在住の初参加の方。こうやって輪が広がってゆくのがパホケ会の素晴らしいところです。
やいやい言うてる間に、パホケ会名物パンケーキタワー見参〜!イヨ〜っ!!


ノーマル生地のパンケーキタワー、ちゃんとHoiHoiの焼印が付いてます。
バターまで刺さってますよ。
主催自ら、メイプル流しの儀を。ああ〜絶景かな絶景かな!!!


パリコレ真っ青なくらい囲まれてシャッターを切られるパンケーキの気持ち(笑)。
ではでは冷めないうちに一枚ずつ配って、頂きまーす(o^人^o)

ん〜♡香ばしくてお口の中でトロ〜ってなります。バターミルク独特の良い香り。
そしてやっぱりメイプルシロップが合うシンプルさがたまらない。

トッピングも用意してもらってるけど、全然減らない(笑)。

そしてなんと今回はまたまたタワーが登場だ〜!ツインタワーだ!

先ほどのとは生地が違うんですよ。クラシックパンケーキと言って、通常メニューではメープルクリームの掛かったのがオススメです。

ちゃんとクリームも別添えで付けて下さってたんですが、


あれ…^^;
いつもお店で出てくる様な感じにはなかなかった(^◇^;)
おそらく本来は焼きたてに掛けて、パンケーキの熱で溶けるんですけど、ちょっと今回はご勘弁。でもお味は美味しい!

こちらはHoiHoiさんのパンケーキの中でもオススメのフレンチパンケーキ。
一度焼いたパンケーキにアパレイユを浸して2度焼きしてあります。これも好きだー。食感がパリッむちっとなって美味しい。

さらに、平日限定のナチュラルスフレパンケーキまで!


これ食べてみたかったんです!ふっかふかです。とっても繊細な生地なのに、パンケーキとしての主張もあって。
とろりとしたゆるいホイップを付けて。

みんなでワイワイ汗かきかき頂くパンケーキはやっぱり至福。
この時間こそが贅沢。
今回もパンケーキマンお手製のうちわ争奪ジャンケン大会がありました。
一つは成功したうちわ、一つは逆にプリントしちゃったうちわ。絶対一回間違うのがパンケーキマン(笑)愛されキャラです。

お店のノベルティも頂いちゃいました!

毎回楽しい会になる様に、色々準備をしてくれて、本番となると自分はあまり食べる間もなく(気付いてるよ!)、皆が楽しめる様に気を配ってるパンケーキマン。
いつもありがとうございます。
次回は2017年9月30日に神戸の人気店・Angie(アンジー)で開催が決定しています!
参加条件は「パンケーキを愛している」こと!
(もちろん様々な常識的ルールを守って皆で楽しめる人が大前提。人見知り?パンケーキの前では無くなってしまうわ!)
詳しくはパンケーキマンのブログ、SNSをチェック☆↓
(http://pancake-hotcake.seesaa.net/)
お店の方も楽しい会をありがとうございました!
ご馳走様でした。
関連ランキング:パンケーキ | 矢場町駅、栄駅(名古屋)、栄町駅
シェ・シバタ 夏に食べたい!名古屋パティスリーの豪華かき氷
[1395] 2017/07/29 Sat. 10:08 [edit]

【覚王山 】シェ・シバタ
今日は名古屋!
メインイベントの前にちょっと時間があるからかき氷をば挟みたい…
行ってみたいリストの中から早い時間からやっているお店をピックアップして目星をつけたのがシェ・シバタさん。
夏の間だけ提供されるパティスリーのかき氷。サイトに載ってる写真も美しくてワクワク。
バス到着が遅れて名古屋駅を猛ダッシュ。覚王山からも猛ダッシュ(苦笑)。いつも名古屋で走っている私…(^^;)
頑張った甲斐あり10時の開店から遅れること5分!
先にみずゆき夫妻が席を取って待っていてくれました!

ショーケースに並ぶケーキ、どれも洗練されていて美しい。

さーさー、道行きメニューを相談していたのですぐにオーダー。
●ミルクティー 880円
●フリュイ・ルージュ 860円
●トロピック 860円 +250円でタヒチバニラの自家製アイスクリームをトッピング。
3人以上なら、お店オススメの「クレイジーラブ」というデカ盛りかき氷メニューも気になりますが、とりあえず今回は三人三様で!

おぉっデカイ…!!
パティスリー系かき氷って小盛り、というなんとなくのイメージを大きく打ち破ってきましたよ!

なだらかに盛られたかき氷に、鮮やかなソース。
トップに刺さっている折り紙(笑)の様なものは、パリパリッとした飴の様。でも口の中にちょっと残る感じで未知の食べ物です(''Д'')

削りは超さらさらの新雪みたいなパウダースノーがギュッと濃縮された密度の高い盛り。
キーンとくるかなり冷たい氷で、食べ進めるのに時間が掛かります。

私のチョイスしたトロピックは、パッションフルーツやマンゴーなどの夏らしいシロップ。
賽の目切りのマンゴー、裾の方にパラパラとコーンフレーク。
アイスクリームはさすがの美味しさ!バニラビーンズの香りが高く、かき氷の邪魔にもならない上品なものです。

お友達のロイヤルミルクティーが予想以上の美味しさでした。
ジュレとかき氷の食感も良く、冷たいかき氷なのに紅茶の香りがちゃんとする高貴な感じ!
ベリーもマンゴーも美味しいけれどちょっと飽きが来る感じなので、間にロイヤルミルクティーが挟まるのは正解でした。

量もあるし、氷も冷たいし、ゆっくり時間の余裕を持って召し上がるのをオススメします(^^;)(我々は急ぎすぎた…)
ご馳走様でした!
cocoaru(ココアル)・16時~LOまで!狭き門のふっくらパンケーキ♡
[1394] 2017/07/28 Fri. 16:34 [edit]

【野江】cocoaru(ココアル)
関連記事はこちら
(やっぱり厚焼きホットケーキ好きやねん♡ book and cafe cocoaru(ココアル) )
なおちぇんさんのレビューで知り、お仕事でよく行く場所にとても近かったので、仕事終わりにちょっと偵察…


ん?ホットケーキあるやん!!
しかも16時〜ラストオーダーまでのたった二時間という狭き門のホットケーキ。
しかし仕事終わりに伺うにはちょうど良い時間?!
という事で、後日訪問してみました。
cocoaruさんはどうやらブックカフェみたいです。

お家の形のロゴがそのまま空間になったような。片面は白い壁にパステルカラーのクッションがとっても可愛いく、窓側はウッディな作りで植物たちが生き生き育っていて、窓下は本棚に。

本のジャンルも絵本、漫画、専門書…と多彩です。

オリジナルのドリップパック、デザインがすごく可愛いです!

すっかり空間に落ち着いた私たち。
後輩は
●フレンチトースト 400円
●紅茶 400円 セットで100円引き
私は
●ホットケーキ
●コーヒー コロンビア セットで1000円
を頂きました。



フレンチトースト、ホットケーキとも少々時間が掛かるという事でしたが、それは手焼きの証拠。おしゃべりしながら待ちます。
先にホットコーヒーが。ガラスのカップがクール。
スキッとしていて香りが真っ直ぐ来る感じでとても美味しいです。

まずはフレンチトーストから登場。


厚切りパンがふっくらとアパレイユを含んでぱんぱんに!こんがり焼き目ですごく食欲そそります。
可愛いフレンチトーストを食べて美味しい〜♡と身悶える可愛い後輩。

お店にはふんわりと美味しそうな香りが。そろそろやって来る!
来ました!パンケーキ!

もうテンションが(笑)
だってあまりに美味しそう!!
4cmはありそうな厚みを一所懸命に支えて自立しているホットケーキ。


今にもバターが…ああ、落ちた!
そこにツツーッとメイプルシロップの滝業。絶景かな……

むちむち、と入るナイフ。
見た目とはうらはらにムッチムチです!

生地が割と固めに練ってあるのかな?弾力があります。
風味は昔ながらのホットケーキらしい優しさでメイプルシロップがよく合います。
ホイップクリーム、バターも少しづつ付けながら。
美味しいー…♡
お店の優しい雰囲気に可愛らしく美味しいホットケーキはぴったりですね。
こちらへは是非再訪したいと思います。
またよろしくお願いします〜 (((o(♡´▽`♡)o)))
ご馳走様でした。
関連ランキング:カフェ | 野江駅、野江内代駅、蒲生四丁目駅
グリーンベリーズコーヒー蒲生四丁目店・スコーンがズラーっ!
[1392] 2017/07/26 Wed. 19:24 [edit]

【蒲生四丁目】グリーンベリーズコーヒー蒲生四丁目店(Greenberry's Coffee)
裏通りに隠れ家的なカフェが増えている蒲生四丁目、通称「がもよん」。

大きな通りに新しいビルがいつの間にか立って、いつの間にかグリーンベリーズコーヒーさんが入店されていました。
お店は3階だから、隠れ家的と言えばそうかも(笑)。

三ノ宮店を訪問した時も思いましたが、ゆったりした空間配置。
三階フロア全面がグリーンベリーズコーヒーだからとにかく広い。
窓側にはテラス席もあり、がもよんの景色を見ながら(見たいか?/笑)コーヒーを楽しめるし、奥には会議が出来そうな個室、キッズルームまで確保。
第1店舗目の宝塚店は未訪問ですが、グリーンベリーズコーヒーさんは広い空間を探して出店されているのかな?
この辺がスタバと差別化したいところ。
フード系も充実していますよ。
とくにスコーンの種類が豊富!ずらっと並んだスコーンはカラフルで食欲を掻き立てますね!


●スコーン マシュマロ&ホワイトチョコ 324円
●スコーン ストロベリー&スイートチョコ 324円
●シェナンドーバレーブレンドS 324円
計972円スコーンは単価高めかな…でも大きいし、満足度も高め。


人気で復活したというマシュマロ&ホワイトチョコ。
すべっとした表面のスコーンがほとんどの中、これだけはネチーっと糸を引きます。温めたマシュマロのせいかな?
むちっとしたパンっぽい生地で、多少もそもそしています。

ストロベリー&スイートチョコは、一口食べて「あ、アポロ(笑)」と思いましたよ。
ゴロゴロとチョコが練りこんであり、駄菓子的に楽しめるスコーンかな。
使い勝手の良いカフェだと思うので地元にも出来て欲しいなぁ。
ご馳走様でした。
やさしいスイーツ工房 Douceur・中崎町の隠れたケーキやさんカフェ
[1391] 2017/07/23 Sun. 16:31 [edit]

【中崎町】やさしいスイーツ工房 Douceur( ドゥサール)
中崎町らしい小さなケーキ屋さん。
かき氷をやってらっしゃるとお友達に教えてもらいました。

細い道に雑貨屋さんやカフェが点在する、いかにも中崎町というエリアにあります。
お店は本当に小さくて、一階は工房と注文カウンター。ショーケースには可愛いケーキが並びます。

二階がイートインです。古民家を改装されたのか、木のぬくもりのあるレトロなロッジみたいな雰囲気です。



●大人のカキ氷 酒粕と生クリームの淡雪クリームエスプーマ 850円

1日5食限定ということですが、日曜日の夕方もありました。
美しいラッパ型のガラスの器に、真っ白いかき氷が盛られてきました。

ふわっと酒粕のいい香り〜♡
小さなビーカーに入っているのは日本酒です。少しずつ掛けながら頂きます。


不思議なくらいふわっとスプーンが持ち上がりました。
口に含むとふわ〜んと酒粕の風味が広がります。生クリームも混ぜてあるから、いい感じにもったりとして、さっぱりし過ぎず氷に合います!
氷は超微細な粒という感じです。さらさらし過ぎす、ある程度しっとり感もあるので、エスプーマの馴染みも良いです。
日本酒を掛ける事でさらに香りが立ち、まさに大人のかき氷に。
白玉ももちっとしていて、本当に美味しかったー!
他にもグラスデザートでカキ氷をあしらったものが週替わりでリリースされているので、これは再訪ありですね♡
お店の方の笑顔も超キラキラで、とっても居心地の良いお店でした。
ご馳走様でした!
関連ランキング:ケーキ | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、梅田駅(阪急)
cobato836・朝から人気のベーカリーでスコーン
[1390] 2017/07/23 Sun. 09:44 [edit]

【天満橋】cobato836
京阪天満橋駅から大川を渡って数分の一角にあるcobato836(はさむ)さん。
以前はアンティーク雑貨を扱うお店兼小さなカフェだったのが、いつからか改装されて人気パン屋さんに。


早めに行かないと売り切れるらしいので、朝仕事の前にちょっと立ち寄り。すでにお店はフル回転。


可愛いパン屋さんです。パンは見易く並べられていて、お店の方にとってもらう形式。
ベーグルサンドが主力で、オーダーに応えてサンドを作ってもらえるみたい。

私お目当ての国産小麦のスコーンは残り一個でした。
プレーンは売り切れていて、Wカカオ 259円 のみだったのでそれを!
あとはホットコーヒー 200円。
近くの系列店「SECAND BANANA」さんに持ち込みイートイン出来るみたいです。
この一角は実は系列店ばかりの素敵なお店が集まるエリアなんで、要注目。

お店のサイドにも簡易的な椅子とテーブルがありました。

スコーンは幼児の握りこぶしくらいの大きさです。無骨な形をしています。
ほろっと崩れて、口の中でもホロホロと解けてゆきます。チョコの甘みもほんのりで、甘すぎずお食事のお供でも大丈夫。
プレーンもあったら買って帰りたい衝動でした。

こちらはメープルウォールナッツベーグルサンド 302円。クリームチーズがすでにサンドされているバージョン。
むっちむちのベーグル!噂通り美味しいです。噛み応えもあって、中のクリームチーズも美味しい〜♡
急いでいたのであまり沢山買わなかったのですが、次はあれこれ買ってみよう!
気になるメニューもあるので近々再訪します♡
ご馳走様でした。
関連ランキング:サンドイッチ | 天満橋駅、大阪天満宮駅、南森町駅
eden・カップケーキ専門店のチャーミングかき氷
[1389] 2017/07/22 Sat. 17:07 [edit]

【山田 】eden (コーヒー&スイーツ エデン)
大阪モノレール山田駅直結のDew阪急山田というショッピングモールの一階にあるカップケーキの専門店です。
一階と言っても、建物の外側の突き出た部分にあるテナントなんで、ショッピングモールの一階というイメージはないですね。


日除けにカーテンが降りていたので、外側からはあまりお店の雰囲気は分かりにくいのですが、中はふんわりと可愛らしいケーキ屋さんです。
テイクアウト専門店ですが、ドリンクも販売しているようです。


カップケーキはどれも可愛らしい!!
ぽこんと愛嬌あるフォルムに、デコレーションもラブリーです。ゴテゴテしてなくてさりげなく可愛い♡


クッキーも豊富で、アイシングクッキーや、ボタンなどの愛らしいクッキーばかりです。
こういうデコ系クッキーの割にお値段もリーズナブルでよろしいかと!
私のお目当てはスコーン(o^^o)
二種類あります、プレーンとキャラメル。大きめのスコーンで、手を加え過ぎないナチュラルな成形。お家で頂きます。


もう一つの目的はかき氷!
なんとかき氷の販売もされています。
ラブリーなお店らしいガーリーなかき氷です。三種類ありました。

●檸檬チーズケーキかき氷

お店の前に備え付けてあるベンチで。
氷自体にクリームチーズを混ぜたチャーミー系のかき氷。
暑い日だったのでみるみる表面から溶けてゆく、賞味期限の短いスイーツ!

うわ…美味しい!
まったりした舌触りはまるでクリームチーズです。
濃厚なんですけど、その奥にシャリッと氷を感じて、更に檸檬の爽やかさで不思議と軽さを感じてしまいます。
あっさりと頂けるレアチーズケーキみたいでした。
ご馳走様でした!