帝国ホテル大阪・クリスマスケーキ2017
[1463] 2017/10/31 Tue. 12:46 [edit]

【桜ノ宮】帝国ホテル大阪
関連記事はこちら
(秋の味覚どっさり!ハロウィンスイーツブフェ・帝国ホテル大阪 )
帝国ホテル大阪のクリスマスケーキ試食会にお呼ばれしました!
帝国ホテルらしい手の込んだ華やかなラインナップで登場です。
今年のクリスマスは贅沢にホテルメイドのケーキで晩餐を彩りませんか?
●プリエール 12600円(早割対象外商品)

フランス語で「祈り」という意味のこちら。なんと二段のケーキです!ちょっとしたウェディングケーキ並みの大きさで、大人数のクリスマスパーティにぴったりです。

上はシンプルなショートケーキ、下はアールグレイ紅茶&洋梨。この洋梨がル・レクチェという希少品種で、ここまで贅沢に使用しているのはおそらくこちらだけというリッチなケーキ。上下合わせて食べてみてください。

デコレーションも豪華です!
●リアン 12cm/4800円(早割4416円)、15㎝/6000円(早割5220円)

「絆」という名の大人っぽい見た目のこちらは、キャラメルチョコレートにオレンジの効いたムース。
抜群の口溶けです。シャンパンなどお酒にも合いそう。

●ブッシュドノエル 5400円(早割4968円)

創業当時の伝統のレシピを引き継いで、さらに匠のアレンジも効かせた逸品。
バターケーキなんですが、お使いのバターが上質だから、全くしつこくありません。
微かに塩気の効いたキャラメル風味のコーヒーバタークリームは伝統と格式のお味。
私はこれが一番好きでした。見た目の可愛らしさも抜群です♡

敷板?もクッキーで食べられますよ。

●ショートケーキ 12cm/4800円(早割 4416円)、15cm/6000円(早割5220円)、21cm/9000円(早割8280円)、24cm/11000円(10120円)

定番は外せません!苺のデコレーションはクリスマスには欠かせませんね。
●ミルフィーユ 6600円(早割6072円)
半分にカットした苺がジューシーさをアピール。パリパリ食感も良いですね。

こちら3品は一人前のケーキ(プティガトー)です。各750円

●ファボリ 夢のような口溶けのチーズムース。ドームの形が冬っぽい。
●カフェリーヌ コーヒーが香る大人のムース !
●フォレノワール フランス伝統菓子をスタイリッシュな形に仕上げてあります。キルシュが効いた大人っぽい風味。
その他、クグロフやシュトレンなどクリスマスらしい商品が目白押しです。
帝国ホテル大阪の丁寧な仕事ぶりのクリスマスケーキは
2017年11/1(水)~30(木)(早割)、12/1(金)~17(日)(通常)
ロビーラウンジ「ザ パーク」テイクアウトコーナーにて受付開始です!
帝国ホテル大阪公式HP:https://www.imperialhotel.co.jp/j/osaka/
Ristorante Pinocchio (リストランテ ピノッキオ)・「Life〜夢のカタチ〜」特別メニュー
[1478] 2017/10/29 Sun. 20:00 [edit]

【北新地】Ristorante Pinocchio (リストランテ ピノッキオ)
珍しくディナーのレビュー。
ABC放送毎週土曜11:00〜の番組「Life〜夢のカタチ〜」が好きでよく観ているのですが、その番組で取り上げられたお店!
その日はバタバタと支度をしながらの視聴だったので、正直内容は頭に入ってない(^_^;)
なので「番組で言うてたやん!」みたいなツッコミあると思いますm(_ _)m御容赦を。

お店は雑居ビルの4階なので、看板を見過ごさないで。
北新地というと大人なムードムンムンで、ちょっと近寄り難いんじゃ…と思っていましたが、全くそんな事もなく。

カウンターだけのこじんまりとした空間で、しっとりと落ち着いていて、随所に華やかさもあります。
テーブルセッティングが素敵!ナプキンリングがティアラみたいで女心を掴まれますね。
カウンター越しには微笑のシェフ、中山裕朗氏。このシェフとの出会いがお店をやるきっかけだとオーナーさんが語ります。

頂いたのは「Life〜夢のカタチ」内でシェフが作り出した全てのメニューに昆布を使用したコース「イタリアン×最上級昆布」 。
11月いっぱいまでですが、さすがに予約で満席だそう。でもキャンセルなどでる場合もあるので、聞いてみて下さい。
一律10000円(税サ抜き)のコースのみです。
私は飲めないのでソフトドリンク。お酒の種類も豊富ですが、ソフトドリンクも色々選べて有り難い☆

目の前で注いでもらったオリーブオイルとフォカッチャをお供に。

●長崎県産鮑とオクラ天然昆布海藻ジュレ

ステキなカクテルの様な一品からスタート。
えーと、カトラリーは…

な、なんとカウンターの引き出しにズラッと一式並んでいます!壮観ー!カッコいい演出!

鮑が柔らかくって、海藻のジュレと合わさると爽やかなのに深い印象。
お花は花オクラというものです。ふわっとした昆布が全体をまとめます。
●無添加昆布茶と白菜のポタージュ 蒸し穴子の昆布湯葉巻き

これ美味しい!白菜のポタージュがまず珍しいし、中には湯葉、真昆布(昆布のフィレ!)、ほうれん草に包まれたふわふわとした穴子。後味にフッと柚子が香ります。
●石川県産甘海老のタルタル 日本一の昆布漬け蕪 4種のソースと共に

綺麗!なんとカナッペなんです。
竹炭の黒いパンの上に甘海老のタルタルと、千枚漬けっぽい蕪。色鮮やかなドットは4色のパプリカソース。
滑らすようにソースを付けて手で頂きます。
●北海道産雲丹の昆布だしリゾット

本物の雲丹を器に、その中にリゾットがちょこん。
生海苔のリゾットは磯の香りがして美味!そこに鮑の肝も合わせて。
●おぼろ昆布と串本産メジロの菜園風オーガニックサラダ 特製ドレッシング
カウンターの向こうから、フワッと登場した途端「わー!」と思わず声が。
ドライアイスの煙がモワ〜☆しかも薔薇の香りがします?!お野菜もカラフル。五感で楽しめるサラダです。


岡山県牛窓産の野菜はシャキッと新鮮なのはもちろん、どれも味が濃い!それにその辺では手に入らない珍しいお野菜ばかり。
メジロのお刺身はカルパッチョ的にお野菜と共に。
●北海道産真鱈と松茸・極上汐昆布ニョッキのカルトッチョ

銀杏なども入って、一見和風なこちら。
カルトッチョとは「包み焼き」のことだそうです。
鱈に昆布、松茸(今季初!)の香りが移って、フワフワ〜!ニョッキがとろりとして非常に美味。
●鹿児島県産ゆすのきポークと拘り無花果 美人黒酢ソース

ゆすのきポークとは海藻を食べて育つ豚だそうで、すごく柔らかくて味が凝縮しています!
しかもこの無花果…びっくり、なにこれ?なんでこんな香りが強いの?!なんとも官能的で、生のままでジャムかソースみたい。
トマトが加わった黒酢ソースは酸味も穏やかで、ただただ美味しい!
なんだこりゃ〜!
●汐昆布漬け渡り蟹と九条ネギのアーリオオーリオ
仕上げにカラスミを削り掛けて。

パスタに細切の昆布が混ぜられていて、ヘルシーなだけでなく、良いお出汁効果。
九条ネギは甘くてシャッキリしていて食感も良いですね。渡り蟹はちょっとお味が濃いめだから白ワインと合わせたい。
最後まで抜かりなし、デザートです。
●さざめ山椒昆布アイスと栗のムースリーヌ 和三盆のエスプーマ 秋の紅葉狩り

色付いた秋の山河を連想させる箱庭の様な美しさ。アマランシャスが紅葉した葉っぱみたい。
おさつチップにアイスやムースなどを絡ませて頂くととっても美味☆
山椒の効いた昆布の入ったアイスなんて見たこともない!これが堪らぬ美味しさです。山椒の香りに昆布の塩気がクセになりそう。

かなりお腹いっぱい!
どのお料理も手が込んでいて、組み合わせの発想がスゴイ。
なによりお料理全体が醸し出す品のようなものを感じました。
なかなかしょっちゅうとはいきませんが、ハレの日に使いたい特別なレストラン。
ご馳走様でした!
関連ランキング:イタリアン | 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
cocori・小さなお店で頂くワンプレートスイーツ♡
[1491] 2017/10/29 Sun. 15:25 [edit]

【北野田 】cocori
台風の堺カフェ巡り三軒目。
こちらもInstagramで見かけない日はないcocoriさん。
以前お友達にこちらのスコーンを頂いて、とても美味しかったので訪問したかったんですよね。


お一人で切り盛りされているカウンター4席しかない小さなお店なので、混雑時はウェイティングが出る事も。
午後の遅い時間に行くと売り切れが出る場合もあるので、お目当てのスイーツがあれば、お店のInstagramのDMで早めに取り置きをお願いしておくと安心ですよ。

お店中央のテーブルに可愛いケーキや焼き菓子たちが並びます。
スコーンにシフォンケーキ。人気のプリン、ロールケーキ、タルトなど。
ここまで来たら一つでは帰れない!
三人とも三つずつ注文。
私は
●かぼちゃのタルト
●チーズケーキ
●かぼちゃのスコーン
ほうじ茶は小さな鉄瓶で出て来ました。鉄瓶はひとつしかないそうなので、複数で注文した場合はお急須も登場します。ほっこりと落ち着くほうじ茶。


まん丸プレートに盛り合わせで出てきました!
か〜わい〜 (((o(♡´▽`♡)o))) !!
幸せの秋色プレート。
ライトグレーのお皿にスイーツ、盛り映えしますね。センスいいなぁ…

(これはお友達のプレート。ロールケーキが可愛い♡)

まずは巨峰が添えられたチーズケーキ。
大好きなテイスト!スフレとベイクドのいいとこ取りをしたチーズケーキで、ちびちび頂いてもチーズの味がしっかりと感じられます。
赤いソースはお店の説明によるとりんごのジュレなんだそうですが、甘酸っぱく煮詰められて、まるでスグリか何かみたい。
チーズケーキにもぴったりです。

かぼちゃのタルト。
素材が活きる素朴なお味で美味しいー!
スパイスなどは入っておらず、かぼちゃのザラリとした舌触りが感じられて、秋に嬉しいほっくりしたタルト♡


かぼちゃのスコーン。
こちらのスコーンは以前お友達から頂いて、すごく美味しかったので頂けて嬉しい!
でもまたしてもお腹いっぱいになってしまったので包んでもらいました。
お友達の頼んだプリンがこれまた絶品で、人気が高いのが分かるな〜。
卵感が強いプリン。固めなのにぷるん♪
いつの間にか雨も上がり、台風も去ったよう。
あぁ、また来たいカフェが堺に出来てしまった…遠いけど、きっとまた来よう。
ご馳走様でした。

ロジエ(Rosier)・誕生☆フルーツサンドにパフェにパンケーキも!フルーツが主役のお店
[1490] 2017/10/29 Sun. 12:39 [edit]


【堺東】ロジエ(Rosier)
台風の堺カフェ巡り二軒目。
オープンして間もないと言うのに既に話題の、フルーツとサンドイッチのお店Rosier(ロジエ)さんへ。



明るい雰囲気の一軒家カフェで、入ってすぐのショーケースには旬の果物と、それを使用して作ったフルーツサンドが並びます。
先にカウンターで注文と会計をしてから席へ。



●季節のフルーツパフェ 1200円~

私が伺った時はシャインマスカットと甲斐乙女使用のぶどうパフェ!


シンプルな素材の構成なのですが、なんせフルーツが美味しいので中にはミルクプリン、グラノーラもイン。
見た目の愛らしさはもちろんお味も最高に美味しい!
●フルーツサンド シャインマスカットと甲斐乙女450円/和歌山県産富有柿400円/長野県産ラ・フランス400円

その分厚さにヤラレますね♡断面が美しい。


分厚さの割にクリームが食べてみるとすごくサッパリとした印象です。
なんでも生クリームに水切りヨーグルトを合わせてあるらしく、それがフルーツの美味しさを引き立てつつ、主張しすぎないクリームになっていて、とても口当たりが良いです。
生クリームにちょっと工夫で、さっぱり軽く頂けるフルーツサンド。テンション上がりすぎ!
●スフレパンケーキ 1000円

Rosier(ロジエ)さんにはパンケーキもあります!
普通のパンケーキと、フルーツ盛り盛りパンケーキ。

頂いたのは普通の方ですが、それでもフルーツがたくさん付いています。
スフレ系で、お口の中でふわシュワっと溶けます。メイプルシロップも美味しくて、もうとにかく美味しい!!


気が付けばお席は満席。
台風の日だというのに、親子連れ、高齢の方など老若男女問わず、早くもご近所さんの憩いの場になっている様子。
ランチは小さなフルーツバイキングも実施されている様です。
もしこのお店が大阪市内に出来ていたらとんでもない行列店になっているはず。
私の中で季節ごとに伺いたいお店となりました!
ご馳走様でした。
モノクロとセピアの世界。八六八ビル
[1489] 2017/10/29 Sun. 11:16 [edit]

【堺 ・寺地町】八六八ビル
私の住む街から堺は遠くて、なかなか行く!という気持ちになれないまま。
しかし突如奮起して、行こう!となった日が何故か台風。ですが誰一人「今日はやめておこう〜」と言わなかった(笑)そんな1日(^_^;)
動物前駅から、路面電車に乗り換えて寺地町という駅に降り立ち、辿り着いた一軒目は八六八ビル。
「八六八ビル」という名前から、なんとなくビルの8階なのかな〜と思っていましたが、一階がお店でした。


ガランとした天井の高い空間で、奥も広そう。
ポットの湯気がシュンシュンと上がって、ポツポツと人熱を感じます。


レジ横にはスコーンが並びます。その台の足元が何やら輪転機みたいだね?と話していたら、ご主人が、ここは元印刷所で、うちわやカレンダーを印刷していたと教えて下さいました。

暗い空間なんだけど、鈍い朝の光がどこからともなく入ってきて、モノクロとセピアの世界。

●コーヒー 450円
●スコーン くるみ170円 ラムレーズン160円

とってもステキなトレイと器。ご主人のセンスが伺えます。


コーヒーを一口飲んで、感動。
じわぁ…と細胞に染み渡るような美味しさです。深みがあって、香りが縦横無尽に広がるような。
あぁ、来て良かった!


スコーンは全粒粉使用。ゴロッとした見た目で、ザクッとした食感でとっても香ばしい。
混ぜ込んだ具材で微妙に受ける印象が違うと思いますが、くるみもラムレーズンも甲乙つけ難い美味しさ。
これから焼かれるのか、大きなボールに粉が配合してありました。
奥のスペースでは時折ワークショップなども開催されているようです。


近くにあったら確実に入り浸るカフェ。
なぜ堺……
ご馳走様でした。
焼き釜スイーツ茶筅・ありそうでなかった!京都駅で通年エスプーマかき氷
[1488] 2017/10/27 Fri. 13:24 [edit]

【京都駅】 焼き釜スイーツ茶筅(Chasen チャセン)
京都駅近くにありそうでなかった通年かき氷を発見しました。
京都伊勢丹10階にあるラーメン屋さんが集結しているフロアー「京都拉麵小路」の中にある「焼き釜スイーツ茶筅」さんです。


焼き釜スイーツってなんね??
どうやらスイーツピッツァを提供しておられる様です。
スイーツピッツァって種類があるところは珍しいから面白いですね。

他にもお茶箱に抹茶スイーツが詰まった「ちゃせん玉手箱スイーツ」や、パフェなど抹茶スイーツが充実。

お店の窓からは京都伊勢丹名物大階段も眺める事が出来ますよ。

私が目をつけたかき氷、数種類ありますが、やはり注目はエスプーマが乗ったこの二品。
その中から
●抹茶ふわふわクリーム氷 850円 にしてみました!

おお、秋らしい。
くすんだ金色の平茶碗に綺麗に絞りだされたエスプーマ。
生クリームと書かれていますが、エスプーマで良いんですよね??
上から抹茶の粉も振り掛けてあります。


かき氷はややガリッと感のある箇所はあるものの、濃いめのお抹茶シロップが沁み沁み!
中には抹茶アイス、あんこ、寒天まで出て来てなかなか豪華。そしてやはりお抹茶のエスプーマがたっぷりで、最後までかき氷とバランスよく楽しむ事が出来ます。

注文を受けてから作る白玉がついたきなこの方も気になります。
機会があればまた寄ってみたいな。なんせアクセスが良いのが嬉しいですよね。
ご馳走様でした!
夜でも楽しめる♪モーニンググラスコーヒープラスカフェ
[1461] 2017/10/24 Tue. 19:51 [edit]

【堺筋本町】モーニンググラスコーヒープラスカフェ (MORNING GLASS COFFEE + CAFĒ)
関連記事はこちら
(モーニンググラスコーヒー ・マカロニが焼き込まれたハワイアンパンケーキ! )
ハワイの味をそのまま味わえるカフェ、モーニンググラスコーヒーさんがディナー営業を開始されました☆
モ
ーニンググラスコーヒーさんはその名の通り朝食営業のイメージがあって、オープン当初伺った時は午前中で営業終了…なんて曜日もあったのですが、それはほんの数ヶ月のこと。お客さんの要望を聞いて延長、延長し、ついにディナー営業。
どんなメニューが頂けるのかワクワクです!



マグカップにたっぷりのHAWAIIAN COFFEE 850円をお供に。

●FRENCH FRIES 600円

まずはフライドポテトです。+100円でチェダーチーズトッピング。熱々のポテトの熱でチーズが溶けてすごく美味しいです。太めで満足度高し♡
●VIETNAMESE HOT CHICKEN WINGS 1200円

メニューを見て「べ…ヴぇ…?なんや??」と思っていたら、ベトナム風!己の無教養を恥じながら頂きます(笑)。
ニョクマム(ナンプラー・魚醤)の照り焼きという感じで、アルコールに合いそうな一品。独特の香りが食欲を煽ります。
添えてあるピクルスも酸味がまろやかで、すごく美味しいから残さないで!
●GOOD BURGER 1350円(+Bacon 200円)

ハワイアンといえばやはりバーガー!サクッとした薄めのバンズにゴリゴリ系のパティがサンド。ボリューム満点!
ブルーチーズ入り(DANISH BLUE BACON BURGER 1450円)もあります。

●PICKLES PARTY 400円
先ほどの美味しかったピクルスや、なますのようなものを箸休め的に。

●ORIGINAL CAESER SALAD 1200円

シーザーサラダの原型って、サラダ菜そのままにチーズのソースと余り物のパンを千切って混ぜて、上からチーズを削り掛けた…って聞いた事がありますが、まさにそんな感じのワイルド系。目の前でチーズを削り掛けてくださいます。
●AHI POKE 850円
ハワイアンの居酒屋料理的なアヒポキ。アヒはマグロ。マグロとオニオンとナッツをごま油で和えてあり、これまたお酒がすすむ味。

●KIMCHI CHEDDER PANCAKE 650円

パンケーキにキ、キムチ?!
出てきたものを見てビックリ。これはチヂミじゃないの??(笑)


とにかく実食。キムチが挟まっていて、チェダーチーズが溶けてカリカリっとなったところとパンケーキ生地のむっちりしたところがあり美味しい。たしかにチヂミとはちょっと違うけど…でもパンケーキとも違う!でも美味しいのは間違いない。ピリっと唐辛子の効いたスパイシーマヨネーズを掛けて。

●SPARERIB 950円
極太のスペアリブが照り焼き風になって登場。手が汚れるのを気にせずかぶりついてほしい!

●PULLED PORK QUESADILLAS 1000円
豚肉を甜麺醤(だった…?)で味付けしてほぐしたものをナンの様なトルティーヤで包んで焼いたものです。キムチも入っていて、ピリッと辛く、むっちり食べ応えもありすごく美味しい〜♪

●KOREAN FRIED CAULIFLOWER 700円
唐揚げに見えるこちらはカリフラワー!ピリ辛でウマウマヘルシー!

●HANGER STAKE&POTATO 1500円
良い色に赤みが残っステーキ!塩と胡椒のシンプルな味付けでお肉本来の旨味を味わえます。

ふー食べた食べた!
しかしこれでおわれない。モーニンググラスコーヒーさんはベイク系もバリエーション豊かなんです。

●POUND CAKE 350円
アイシングのかかったプレーンなパウンドケーキ、時々無性に食べたくなるアレ。

●COFFEE CAKE 450円
「コーヒーケーキ」とは「コーヒーのお供のケーキ」という意味なんですって!
この日はバナナ。バナナの香りがホワッと来ます。表面のクランチがザクザクしていて美味しい。
しかしでっかい!

●CARROT CAKE 400円
どこのキャロットケーキとも違う!むっちりしていて、固めのプリンみたい。

●RICE KRISPIES 380円
(焼き菓子集合写真手前)
ポン菓子をマシュマロで固めた様な不思議な食感!ムチムチさくさく!新食感です。
●PINEAPPLE PIE 450円
アップルパイかと思ったら、なんとパイナップルパイ!珍しいですよね。生地がタルトとパイの中間っぽくて、好みでした。

●SCONE 300円
アップルレモンスコーンはお土産に頂きました♡頂くのが楽しみだ〜。

いやはや本当に大満足!
ハワイアンフードというか世界各国のお料理を頂いた感じです。
スパイシー寄りのお味付けで、夜のアルコールタイムにもぴったりのラインナップが揃う、ますます使えるカフェに進化していたモーニンググラスコーヒーさんでした。
ご馳走様でした。
幸せのパンケーキ 本町店・ハロウィン限定かぼちゃパンケーキ
[1487] 2017/10/24 Tue. 17:16 [edit]

【本町】 幸せのパンケーキ本町店
<このお店は閉店しました>
大好きなパンケーキ屋さん、幸せのパンケーキ。
最近店舗をドシドシ増やされていますが、どちらで頂いても一定のクオリティーを維持しておられる安心のブランドです。
今回は本町店に行ってきました。
ビジネスエリアとあり、比較的空いていましたが、オンライン予約システムを利用して予約して行きました。
いつ行ける!と目処が立っていれば予約が絶対安心ですよ。


さて今回頂いたのは、ハロウィンの期間限定メニュー「かぼちゃのパンケーキ」!
幸せのパンケーキで期間限定メニューって珍しいし、さらにかぼちゃとあっては見逃すわけにはいきまへん!
こちらは2017年は10/31までの期間限定だったのですが、好評につき11月末まで延長だそう!
頂ける店舗は公式HPからチェック☆
最近ハロウィンが過ぎたらかぼちゃメニューが街から一斉に消える傾向が強くなった気がするので、延長は嬉しい!
●かぼちゃのパンケーキ

ほう~♡♡♡
なんて幸せな色合いでございましょうか…。
ぽってりめのマッシュ系が多いかぼちゃですが、このかぼちゃはサラッと系ソース!
ですが、食べたらびっくり濃厚パンプキン♡


レッドペッパーのモダンな辛みがピリっと効いて、ただならぬ旨さ!
相変わらずホワホワのパンケーキに、たっぷりのゆるゆるホイップ、そしてフワフワのラムレーズン発酵ホイップバター。
なんと国産栗まで混ぜ込まれているんです(でも分かんなかった…/笑)
これがかぼちゃにもバッチリです~♪
美味い美味すぎーっ(♥´∀` ♥)
やはり幸せのパンケーキからもらう多幸感ハンパない♡
大満足のかぼちゃパンケーキでした!

ご馳走様でした。
デザート専門カフェにリニューアル!いい一日のカフェ
[1486] 2017/10/21 Sat. 14:42 [edit]

【箕面】 いい一日のカフェ
関連記事はこちら
(いい一日のカフェ・箕面で北欧風パンケーキ、パンヌカック♪ )
箕面駅近の大箱カフェが、最近デザート専門カフェにリニューアル!
寛ぐ北欧テイストとゆったりとしたお店の空間はそのままに、断然使えるカフェになって生まれ変わった、いい一日のカフェ」さん。

なんと椅子やテーブルもフィンランドから買い付けたという、北欧にこだわり抜いたカフェなんです。


ケーキの種類がすごく増えました〜。
しかもどれもすごく美味しそう♡


以前頂いたパンネクックもありました。
北欧のパンケーキです。
どれも可愛くって目移りしちゃう…
どれどれ、小さなパフェもありますよ!

●いい一日のブレンド
小さなクッキーが付いてます。こういうの嬉しい。そしてカップが北欧製SILTA。

●安納芋ショートケーキ

こちらのお皿も北欧。IKEA!
箕面といえば箕面の滝が有名で、秋の紅葉の時期は行楽客で賑わいます。
それを意識してか、紅葉の飾りが美しいですね。まだ青い葉でしたが、これから赤に変わって行くのかしら。

安納芋ペースト、すごく甘ーい!お芋の甘みが前面に出ていて、ほっくりしちゃう。ごろっと甘く煮た安納芋も乗っていて、芋好きでなくても大満足間違いなしの美味しさです。
●シャインマスカットのパフェ(2017年は終売)

ソーサーがアラビアのファエンツァのイエロー!これ大好き。
小さめのグラスに作られたパフェだから、お食事の後にもよさそう。
一粒こぼれてるのが、なんとも愛らしい♡

プチっと弾けるマスカットと、中には白ワインのムース、スポンジ。
ムースがすごく美味しい!シンプルですが、ぶどうの美味しさを引き立てている組み合わせです。
シャインマスカットは残念ながら季節終了。
これからは栗のパフェが主力です。こちらもそそりますね〜。

という事で、
●栗のパフェ

こちらもアラビアの渋めのソーサーで登場です。
甘露煮がゴロゴロと入った和栗のムースに和栗ペーストを絞って山型に。
色付き始めた山を連想させる出で立ちです。

豆の甘露煮や渋皮栗など和の素材をふんだんに使用しています。中はふわふわスポンジに、カスタードクリーム。

いや〜あまりの可愛さと美味しさにテンション上がりまくりでした!
箕面に来た際には寄ってしまうな〜。
ご馳走様でした!
FRUITS CAFE 花の木・ぶどうのフルーツサンド♪
[1485] 2017/10/20 Fri. 13:16 [edit]

【長岡天神】 FRUITS CAFE 花の木
<閉店されました>
関連記事はこちら
(FRUITS CAFE 花の木・神社の境内で?!贅沢ぶどうパフェ )
(美味しいものしか詰まっていないフルーツサンド♪FRUITS CAFE 花の木 )

去年のぶどうの季節にパフェを頂いて、何度か通っている花の木さん。
毎回大満足で頂いています。
今回は、去年気になりながらも食べそこねたぶどうのフルーツサンドを頂きに!
わーいわーい!(*´꒳`*)
Instagramのコメントで「行きまーす」宣言をしていたから、話が早かったです。
ぶどうのフルーツサンド、今年はメニューインしていなくて、特別にご用意頂けるのかと思っていたら、ちゃんとメニューにもあった!良かった良かった。

●ぶどうのフルーツサンド セット 1300円
なかなかコスパもよろしくてよ。
おー、なんだか芸術的な一皿です。


シャインマスカットとナガノパープルの色合いを活かすようなクールな仕上がりです。差し色にオレンジ色の花びら。
こちらの魅力はやはり分厚さ!持った時のボリューム感がハンパない!

むっちりしたパンにほんのり甘いホイップクリームに埋もれるぶどうたち。
皮ごと食べられる2品種ですが、さらに薄く食べやすい高品質のぶどうを仕入れてらっしゃる様で、食べた時のパキッとした歯ごたえはそのままに、口の中に皮が残らずぶどうを堪能出来ます。
はぁ…なくならないで…。゚(゚´Д`゚)゚。
コーヒーも挽きたての淹れたてで、クリームのこってり感をサッと流してくれます。
あ…美味しい…
長岡天神の境内もこれからどんどん色付いてゆく季節。お参りの休憩にも是非♡
ご馳走様でした。