清水一芳園 京都本店 やっぱり抹茶のエスプーマ「亀」で決まり!
[1983] 2020/07/26 Sun. 02:47 [edit]

【今熊野】茶匠 清水一芳園 京都本店
関連記事はこちら
(清水一芳園・京都初?!抹茶エスプーマかき氷「亀」 )
(清水一芳園・桜餅エスプーマかき氷「舞」 )
(清水一芳園・栗のエスプーマかき氷「栗kuri」 )
(さくららんまん!ピンクが可愛い清水一芳園の春氷 )
(清水一芳園・京都の大行列のお抹茶かき氷を必ず食べるには )
(清水一芳園 京都本店 やっぱり抹茶のエスプーマ「亀」で決まり!)
いよいよ京都にも夏がやって来ます。
今年の京都は祇園祭もなかった寂しいスタートですが、それでも蝉が鳴き始めると夏の暑さがやってきます。
こんな暑い日はやっぱりかき氷を求めちゃう!
まだまだコロナが安心出来ないのでなるべく京都市内のお店を訪問しよー!というわけで、東山七条の清水一芳園さんへやって来ました。


気付いたら、全国に7店舗も拡充されています。すごい!
例年ならウェイトリストにびっしりで、さらに入店待ちの人だかりでワラワラしている店先ですが、今年は仕方なし。
テイクアウトも出来るようで、ポスター貼ってありました。

入店したら、まず消毒。

感染症対策もバッチリの店内。テーブルごとはもちろん、カウンターにもアクリルボードが設置されていて、こちらとしても安心です。


スタッフさんももちろんマウスシールド(っていうの?口だけのシールドのやつ)着用です。
●かめ1,130円(税込)


やっぱり亀なんですよここは!
抹茶エスプーマを京都でいち早く取り入れられて、7年間。
コツコツと技能を積み上げられて、今やこの美しさ。うっとりです。

このメニュー、初期の頃から何度か頂いていますが、確実に毎回美味しくなっているんです。
お茶屋さんだからお抹茶が美味しいのは言うまでもなく。
ちょっと固めで甘さ控えめの小豆と、ちもちの白玉。これがかき氷との相性バッチリなんです。

もちろん氷の削りも良くて、エスプーマが掛かっていてもダレずにキープしているのですが、口に運ぶなりスッと溶けます。
ボリュームもちょうど良し。(これ意外と大事☆)

チョコの亀「チョコかめ」もあるみたい・・・食べてみたい♪
ん〜やっぱりかき氷、最高です☆
まだまだ気の抜けない日々だけど、確実しっかり自覚を持って、お互いの為に予防を心掛けながら楽しみましょう。
ご馳走様でした!
Micasadeco&Cafe・ふわふわパンケーキのお店に新作登場!
[1982] 2020/07/25 Sat. 18:03 [edit]

【難波】Micasadeco&Cafe
関連記事
(ココロもカラダもふーわふわ♡ミカサデコ&カフェ )
(ミカサデコ&カフェ・集え林檎党!! )
(Micasadeco&Cafe やっぱり美しいパンケーキ♡ )
(Micasadeco&Cafe 季節限定ストロベリーショコラパンケーキ )
(ミカサデコ&カフェ・会いたかった♡ふっかふかリコッタパンケーキ )
久しぶりに難波のミカサデコ&カフェへ!
京都店が出来てからちょっと疎遠になっていたんですが、一時期はそれはもうヘビーに通っていたんです。
パンケーキマン主催の「パホケ会」の会場にもなった思い出の店舗です。

さてさて、久しぶりのミカサデコさん。
入口での消毒、検温。テーブルとテーブルの間をなるべく詰めすぎない…などの感染症対策もとりながら。

頂いたのは期間限定の爽やかなパンケーキ!
●レモンタルトパンケーキ

夏らしいレモンを使ったパンケーキです。

ミカサデコさんといえばふわふわリコッタパンケーキですが、実はぺたんこ系も美味しい♪


生地にポピーシード(ケシの実)が入っていて、むちむちの中にプチッとした食感が楽しめます。
レモンカード、シャンティクリーム、そして軽く炙ったメレンゲがまさにレモンタルト。
美味しいっ!
ドリンクはレモンに合わせて、爽やかなレモネード(期間限定)がオススメです。
続いて、
やっぱりこちらで食べたいのは、こちら!
●ふわふわリコッタパンケーキ

ふるふると震える姿が愛しい…♡

スフレ系パンケーキの先駆け的存在。もちろん今も変わらず美味しいです!
生地にはリコッタチーズが練り込まれているから、意外にもあっさりした口当たり。だからメイプルシロップの美味しさも引き立つんです。

んー♡ブログ書いてたら、また食べたくなった(笑)
最後は、
ミカサデコ&カフェの新メニュー。
その名も「パフィン」!


パンケーキをマフィン風に仕上げたハイブリッドスタイルのスイーツです。
ミカサデコさんのリコッタチーズパンケーキの生地をオーブンで焼き上げているから、同じ生地でもちょっと違う食感!
さらに厚みが出て、チーズケーキみたいです。
お味は三種類。
・プレーン
・ココナッツ
・ベリー
メイプルシロップも持ち帰り出来ます。

テイクアウトしたら、リベイクするのもオススメです。
中のクリームがジュワッと溶け出して、めちゃくちゃ美味しい~♡
オススメの食べ方ですよ。
ご馳走様でした!
関連ランキング:パンケーキ | JR難波駅、なんば駅(大阪メトロ)、大阪難波駅
鈴虫寺の使くの英国カフェ・アンダンテで午後のティータイム
[1981] 2020/07/15 Wed. 23:03 [edit]

【松尾大社】カフェアンダンテ
ずーっと以前に訪れて、心に残っていたお店にやっと再訪出来ました。
京都、鈴虫寺の近くにあるお店、カフェアンダンテ。
川沿いののんびりとした立地に立つ英国風カフェです。

目印は水色のポット。前庭はしっとりと雨に濡れて瑞々しく。


以前訪れたのはもうかなり前…15年近く前になると思うんですが、全く印象が変わってなかったです。
アンティークで埋め尽くされた店内。

浅黄色の塗装に、ちょっぴり甘めのインテリア。落ち着いた照明で、自然光が心地良い。

紅茶の種類も豊富。
もちろんポットサービスで頂けます。カップも可愛い♡

紅茶とスコーン。本格的なクリームティーセットでゆったりとしたお茶時間が愉しめます。

スコーンはさっくりとした食感です。
ジャムとクロテッドクリームがよく馴染む英国スタンダード。
予想よりも軽い口当たりで、これなら2個くらいは余裕です♪


スコーン目当てだったので、他のスイーツには目もくれなかったんですが、以前食べたケーキもすごく美味しかった記憶があるので、他のデザートも試してみたいかも。
ご馳走様でした。

茶寮和香菜 京都で炙る!本格抹茶エスプーマかき氷
[1980] 2020/07/05 Sun. 18:32 [edit]

【八坂】茶寮和香菜
関連記事はこちら
(茶寮和香菜・予約限定、大人気のカラフルお団子IRO-MOCHI- )
今日の京都は暑かった!
そんな日に食べたら最高なかき氷。
祇園八坂にある茶寮和香菜さん。

八坂神社からも近いです。
一階は茶寮、二階はレンタル着物サロンになっています。浅黄色の暖簾が目印☆

私が頂いたのは「抹茶エスプーマかき氷」。
●抹茶エスプーマかき氷

やっぱりというかなんというか、京都には抹茶が似合いますね。
モコモコのエスプーマの上に乗せられた生クリームを目の前で炙ってもらえます!

バーニング!!

炙られてブリュレ状になったクリームとエスプーマのふわふわ食感が最高。
しかもお抹茶の風味が上質で、お抹茶にはうるさい(私みたいな)京都人にもオススメしたい美味しさです。

別添えのあんこも甘さ控えめ。下の方は練乳を掛けて味を変えて、最後まで楽しめました!
京都八坂にある茶寮和香菜さんのかき氷。
二杯目のチョコミント!
●チョコミントかき氷

珍しいチョコミントのエスプーマの色味鮮やか。
とにかくミント感がちょうど良い♪


サクサクのクッキークランチと、冷たくなって固まったチョコレートの食感も楽しい。
時々出てくるベリーの酸味がミントに意外に合っています!
かき氷を注文した人には熱いほうじ茶のサービスがありがたいです。 チョコミン党さんには是非ともオススメのかき氷です!
さらにさらに!
思い出しただけでまた食べたくなるお団子もあります。
●さくふわみたらし

和香菜さんのみたらし団子は「焼きたて20秒が命!」
店先の炭火で焼いてもらえるからとっても香ばしい。

表面はパリッ!なのに中はふわっ!
タレをつけて20秒でその食感は失われてしまうので、パパッと写真に収めてパク☆

●よもぎ団子
実はこちらも力強くオススメしたい!
サクふわ食感とともに、よもぎの香りがふわん〜。

●黒蜜きな粉団子
こちらはテイクアウトで頂きました。お店の前に開いている丸窓から受け取れますよ。

きな粉がたっぷり掛かっているから、ムセ注意!
私はばっちりムセました(笑)
食べ歩きにもオススメのお団子でした♪
ご馳走様でした!

関連ランキング:甘味処 | 祇園四条駅、京都河原町駅、清水五条駅
スイスホテル南海大阪 アフタヌーンティーで元気に!
[1979] 2020/07/03 Fri. 10:57 [edit]

【難波】スイスホテル大阪南海 ザ・ラウンジ (The Lounge)
ようやく県境を跨いでの移動が解禁されましたね。
まだまだ油断はいけませんが、最大限気をつけながら、少しずつ生活を戻していきたいですね!
さて、久しぶりにアフタヌーンティーを楽しんで来ました。実に三か月ぶりかなー?
スイスホテル南海大阪のザ・ラウンジで頂ける6月のアフタヌーンティーは、
「モンジャルダンアフタヌーンティーディライト」3,650円。
蜂蜜や抹茶などの元気になれそうな素材を使った、カラフルなアフタヌーンティー!
●モンジャルダンアフタヌーンティーディライト

一番上にはセイボリー、中段には色鮮やかなスイーツたち。

紅茶はずらっと並んだポットからお好きなフレーバーを選んで、お好きなだけお代わりを♪

一番上のセイボリーから、
・チキンとコーンのマヨネーズ和え
・アスピックカナール粒マスタード添え
・ナスとオニオンのキッシュ

中段はスイーツの森♡
・ホワイトチョコロール
・ハチミツとグレープフルーツのムース
・ベリータルト
・ラズベリーエクレア
・マンゴープティフール
・アールグレイマカロン
・抹茶ラテ

ムースとマカロンがめっちゃ好みで美味しい♡
小さな抹茶ラテもお抹茶の香りがぎゅっと味わえて嬉しいです。
引き出しの中にもセイボリーが。
・カボチャパンとバジルクリームサンドウィッチ
・ソーセージディッシュ

スコーンも!
スイスホテルさんのスコーンはぎっしりめのボリュームスコーンで大好き♡
・プレーンスコーン
・ブルーベリー&くるみのスコーン

セイボリーとスイーツのバランスが良くて、バリエーション豊かなアフタヌーンティー。
いつ頂いても大満足です。
●ランチセットメニュー 2250円
こちらはザ・ラウンジで頂けるランチセット。アフタヌーンティーセット形式で可愛いんです♪

スープも付いていてランチとしてのバランス良しです。
(※一番上のハート形のパンはロビーで購入して追加しました)

プラス300円円でフリードリンクに出来るのでつける方が断然お得ですね。
定期的にハープの生演奏もあり、ゆったりリラックスします。
毎月テーマごとに変化するアフタヌーンティーセットは要チェックです☆
ご馳走様でした。
関連ランキング:ラウンジ | 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)
| h o m e |