Ponya・フルーツサンドもパフェも!一気に楽しめるセットがステキすぎる♡
[2019] 2020/09/27 Sun. 12:13 [edit]

【あびこ】ponya
ずっと行ってみたかったお店♪
地下鉄御堂筋線あびこ駅下車徒歩5分弱のところにあるponyaさんです。
軒並びに八百屋?果物屋?さん。地元のお客さんで賑わっています。
おそらくそのお店が経営されているカフェ。

ガララ…と引き戸を開けて。
懐かしさの中にサイケなセンスが光る店内です。

InstagramのDMで予約をして伺いました。
2席だけの小さなお店なので、予約がマストですよ!
特に私が頂いた「アフタヌーンティーセット」は予約限定メニューでした。
●アフタヌーンティーセット 2,000円+150円(税込)

本来付いているフルーツサンドが売り切れていたので、選ばせてもらいました!
テイクアウトしようと思っていたぶどうのフルーツサンドにしてもらいました。お値段+150円です。ぶどうの為なら課金するで~!!

ふぉぉ~!!来て良かった…



果物屋さん併設ならではのフルーツの種類。そしてどれもジューシー☆
アイスは栗の渋皮煮アイス。下のクリームは軽く炙ってあります。中からグラノーラも。

メロンにフルーツやらスポンジやらを層に詰めて作るゴージャスなケーキ。こういうの食べてみたかった…♡
いい感じのメロンが入荷されないとこのケーキは出来ないみたい。
そしてフルーツサンド!

分厚い!!!
長野パープルとシャインマスカット。ダブル皮ごと頂けるぶどうのフルーツサンド!最強。
水玉模様はチョコチップ。なるほどね~。
クリームがどしっとしていて、濃厚で私好み♪
どうせ太るならこれ食べて太る!と思える美味しさ(笑)。
たっぷりのコーヒーでしばしゆったりマイペースな時間を楽しめました。
ご馳走様でした~!
絶対また来るー!

関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | あびこ駅、我孫子町駅、杉本町駅
PANCAKE&books Bibliotheque・グランフロント大阪のあのお店がパンケーキ専門店にリニューアル
[2014] 2020/09/23 Wed. 11:43 [edit]

【梅田】PANCAKE&books Bibliotheque
グランフロント大阪南館1階にあるビブバールさんが、この度パンケーキ専門店「PANCAKE&books Bibliotheque」としてリニューアルされましたー!


ビブリオテークさんと言えば、もともと梅田のイーマ地下一階にもお店があり、パンケーキは人気メニュー!大好き仲間と何度もお伺いしてます♪
こちらのお店は大人気のパンケーキを前面に打ち出したというわけです。
これは嬉しい!

場所はグランフロント大阪南館1階の1番奥に位置しますから、落ち着いたエリアです。
人気店なので、予約が確実ですよ。


●季節限定 モンブランとプラリネクリームのパンケーキ キャラメルソース セット 1,850円

ん~!!そそる!!華やかな秋色パンケーキです。
今日は栗の気分だったんですよねぇ。
パンケーキは注文が入ってから焼き上げるので、10~15分掛かります。

つー…と掛けるのはメイプルではなくて、カラメルソース。とっても香ばしくて、アーモンド風味のクリームを引き立てます。
モンブランペーストとアーモンドプラリネが本当に良く合う…
バニラアイスの冷や冷や、パンケーキの熱々
の相反する感じがお口の中で楽しい♪

むちっ、むちっと弾力のあるパンケーキ。そして小麦の香ばしさが独特で、このポッコリとした形も、唯一無二のパンケーキなんですよねぇ。
溶け出したアイスがソースとなって、最後まで楽しめるパンケーキでしたよ~♡
おかず系もあるので、梅田近辺のランチとしても使えますね。
ご馳走様でした!
関連ランキング:カフェ | 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪急)
ヤミーフルーツ (Yummy Fruits)※現在休業中 臨時営業あるかも?!な贅沢かき氷!
[2017] 2020/09/20 Sun. 12:19 [edit]

【茨木市】ヤミーフルーツ (Yummy Fruits)
※2020年10月現在休業中、冬季臨時営業あるかも?
大阪・茨木市にこの夏彗星の如く現れたお店、ヤミーフルーツさんです。


場所はJR茨木市駅から徒歩5.6分くらいかな。住宅街の中に突如現れました。
靴を脱いであがるタイプのお店。

窓が大きく植物が並んでいるので、ちょっぴり南国な写真が撮りたい方は窓側カウンターがオススメです。
しかしメニューを見てビビりました…。

●シャインマスカット 2,300円(税抜)
え~……高い!!!(笑)
ヤミーフルーツさんのInstagramアカウントを見ていて、ぶどうが開始になったらすぐ行こう!と思ってはいたものの、お値段までは知らなかったんですよね。
ぐっ…となりましたが、せっかくここまで来たし、奮発や!
サクサク…と削られる音。
無心に待つ心。

登場して思わず「わー!すごい!!」と声にでちゃった!
なにしろデカい!シャイン様ふんだん。
これは高くなるわ…!と納得。


そして食べて更に納得。
うま…♡

シャインマスカットってシロップにすると色が退化しやすくて、しかもえぐみが出てきてしまいがち。
しかしこれはフレッシュ!!超フレッシュ。
そしてシャインマスカットの甘さを損ねる事なく、かき氷のシロップとして必要な甘さに調整してあります。
氷も削りも口当たりよく、スキッと溶ける感じが良いですね。
熱いお茶がセルフで準備してあるのもありがたい。
お店は今年は10月4日でいったん終業されるそうです。
お目当てのフルーツが入ったら臨時営業もあるようです。
お店のInstagram( @yummyfruits__ibaraki )を必ずチェックして行ってくださいね。
ご馳走様でした!
SIMA SIMA・神戸の大注目かき氷!
[2016] 2020/09/19 Sat. 13:44 [edit]

【神戸】SIMA SIMA
最近またまたかき氷が活気付いてる兵庫!
こちらは神戸駅からもほど近い場所にあるSIMASIMAさん。
この辺りは仕事でたまに通ってるのに全然気付いてなかった…
(きっと早朝と夜中にしか通ってないからだ…)


お店はこじんまりとして可愛い雰囲気♪
ランチを楽しんでおられる方もたくさんいましたよ。
かき氷の提供は13時からなのでお気をつけ下さい!
カウンターに落ち着いた私が頂いたのは
●ピオーネ 1,100円
ミルクとヨーグルトから選べるので、私はヨーグルトにしてみました。

おぉ!見た目も可愛いかき氷!しかも結構デカい♡

お店の名前入り旗ピックが可愛さマシマシです。
きれいなラグビーボール型のかき氷です。関西でこの形はあんまり会ったことなかったかも?
こんなにキレイに形成されているのに、氷がまとまり過ぎてなくて絶妙です。

色合い鮮やかなピオーネシロップはとてもフレッシュな風味。
ヨーグルトがとてもサッパリとしているので、全体的にあっさりめです。ミルクにするとまた印象が違ったでしょう。


追いシロップもちゃんと二種類用意されていてありがたかったです。
ますます兵庫県のかき氷が盛り上がってきましたね!
ご馳走様でした。
関連ランキング:弁当 | 神戸駅、ハーバーランド駅、高速神戸駅
mikumi・兵庫にまたしてもステキな氷ドコロが誕生
[2015] 2020/09/19 Sat. 12:43 [edit]

【春日野道】mikumi
関連記事
(mikumi・生チョコっっとイチゴ バレンタインver)
かき氷は今年から始められたというmikumiさん。
春日野道商店街の中にある、普段は「季節の野菜とおつまみごはん」とある様に、ご飯メインのお店。


しかし今年始められたとは思えないかき氷のクオリティでした!

まずシロップ。もちろんお店の自家製。メニューも豊富で、スタンダードメニューから季節のシロップまで様々にスタンバイ。
●ぶどうアールグレイミルク 990円

一口目に感じるぶどうの濃さ!
結構甘めのコンフィチュールっぽい濃度ですが、ベースのほんのりと香るアールグレイミルクに合わさると、とても上品。

ふわりとした削りの氷を極力押さない様に盛り付けられているのか、口当たりがとても軽やかです。なのにシロップ染み染み!
ゆるいホイップも乗っているのに、ダレない強さもあります。
トッピングも可愛い♡

中西商店街の「瓦せんべい屋おおたに」さんのバターせんべいが刺さっています。
「Butter」じゃなくて「BATA」なのがたまらん味がありますね☆
(おおたにさんの記事はこちら)

そして贅沢にも追いシロップに、ざらめとハニーピーナッツ。
ざらめは甘さが足りなくなったら綿菓子の様な感じで掛けるんですって。けして甘さが足りなくなることは無かったですが、パラパラとかけてみました。
ハニーピーナッツも香ばしさと歯応えが出て良いですね!
これからが非常~に楽しみなお店です。
ちなみにかき氷は通年だそうです。やったね!
ご馳走様でした。

関連ランキング:カフェ | 春日野道駅(阪急)、春日野道駅(阪神)、灘駅
Cafe ioa・千本今出川にカフェ誕生。
[2012] 2020/09/16 Wed. 13:41 [edit]

【千本今出川】Cafe ioa
しょっちゅう通る千本通りにまさかカフェが出来てるなんて知らなかった~!
最近Instagramで見ない日はないというくらい人気になってきているcafe ioaさん。
営業日が限られているところ、たまたまチャンスがあり伺えました!


●マスカットレモンパフェ 1580円(税込)
※2020年9月訪問時のメニューです。

マスカットにレモンを合わせるという、ありそうでなかった組み合わせ。
レモンはシロップ漬けにしてあるから皮ごといただけます。

マスカットの香りにレモンの酸っぱさが爽やか!
マシュマロにレモンにアイスの組み合わせも絶妙なんですよ~♡

中にはザクザクとグラノーラが入っていて食感も良かったです。
コロナ対策として、消毒液設置と最新の注文会計時に非接触検温があります。
お店の入り口は開いたままでしたので、換気も良いと思われます。
ただ客席がちょっと奥まっていて、お客さん同士の間隔も狭い。
マスクしてない人がずーっと喋ってたから即食べ即退店…
こんな生活やだなー。マスク気にしなくても良い、平穏な日常が早く返ってほすいです…
食べた後、おしゃべりする時はマスクしましょうね。
お互いのために…。
ご馳走様でした。
Bagel & Scone design K・早くも入手困難の人気店!
[2018] 2020/09/16 Wed. 12:43 [edit]

【千本丸太町】Bagel & Scone design K
この四角いスコーン!たまらないでしょ!
こちらのスコーンが購入出来るのは、京都千本丸太町にお店があるBagel & Scone design Kさん。

2020年の頭にオープンされた新進気鋭のお店。
私的には「近いんだから買いに行けるわ~」と思っていたら、コロナ禍。
しかし通販事業で乗り切られ、ただいま人気爆走中のお店です。
だって…ベーグルとスコーンですよ??まいたんホイホイですやん。
しかもオープン日がひじょ〜に限られている!
皆さま是非お店のオープン日はしっかりとご確認の上訪問してください。

お店にはスコーンがずらー!ベーグルがずらー!!

手当たり次第にカゴに入れたら、3000円超えてた~(^_^;)
スコーン 値段は税抜
●全粒粉 200円
●塩ザラメ 200円
●ミルク 230円
●シチリアーナ 250円
●ラベンダーホワイト 250円
●玉露 250円

素晴らしい…見たことないフレーバーがたくさん!
表面はガッチリ、中は意外にももっちりと力強い生地。
これは酵母によるものだそうで、バターや卵、ベーキングパウダーを使わなくて済むから、小麦の香りが全面に感じられるんです。

ミルクが一番スタンダードで優しい感じでした。
ラベンダーホワイトに至っては奇抜!ラベンダーの香りとホワイトチョコが不思議と調和していて、クセになる香りと風味!
ザラメは甘々と見せかけて、ちょっと塩が効かせてあるコニクさ⭐︎


●ラウゲンロール 180円
●シナモンシュガープレッツェル 300円
●ほうじ茶マロンクリチベーグル 300円
●プレーン(ホールウィート)200円
ベーグルもむっちむち!!
特にシナモンシュガー…カリカリとおこげになっている部分が生地に香りをプラスしていて、もうめちゃくちゃ美味しかった!

絶対リピです!!

店頭で、ラウゲンロールにアイスクリームを挟んだ「アイスプレッツェル」400円が販売されていたのですかさずGET!


塩気のむっちりパンに冷や冷やアイスというコントラストが楽しい一品でした。
ご馳走様でした。


2020/09/16 Wed. 12:43 [edit]
category: ●スコーン、アフタヌーンティー
thread: テイクアウト・お持ち帰り - janre: グルメ
tag: スコーン 京都 テイクアウト 二条中村軒 北野茶屋・期間限定にするにはもったいない…!
[2013] 2020/09/15 Tue. 13:42 [edit]

【上七軒】中村軒 北野茶屋
長年信頼するレビュアーさんの投稿で知りました。
いつもどうやって新店舗を見つけてはるんやろう?
京都、桂にある老舗・中村軒さんが、100年経った店舗の改装をなさるということで、2021年3月下旬まで北野上七軒に喫茶のみ仮店舗を構えられました。

(桂のお店は9月27日までは喫茶も営業、それ以降は10月1日より販売のみ桂仮店舗にて続行)
仮店舗とするには充分情緒があって、京都らしいしつらえも感じられる場所です。
柳がゆれる格子模様の暖簾も、以前からここにお店を構えていらした様な馴染み具合です。

こちらでもかき氷が頂けるのですが、定番かき氷に加えて、この北野茶屋でしか食べられないメニューも。

それがこちら!
●ルバーブ氷 750円
「桂うり」などお野菜系シロップにも果敢に挑戦されて来た老舗中村軒さんですが、まさかのルバーブ。

ほのかに赤いトロリとしたシロップが掛かったシンプルな見た目。
ルバーブと聞いて「すっぱー!」ってなるのかな?!ドキドキしていたのですが、ほんのり酸っぱさはあるものの、とても食べやすい。
ベリーの爽やかさにも似ています。


ただちょっと氷が硬い…ギュッと固めすぎておられるのか、中盤から、器の形に氷が固まり、スプーンが入らず、器の中でぐりんぐりんなる現象(笑/ゴーラーなら分かってくれる?!)になってしまいました…
中村軒さんのかき氷ってこんな感じやったかなー?
とはいえお店の雰囲気もとても素敵ですし、この界隈にあるうちにまたお伺いしてしまうかも!
ご馳走様でした。
Cocochicafe ・可愛いだけじゃない!可愛い美味しいどうぶつスイーツに会えるカフェ
[2011] 2020/09/15 Tue. 12:18 [edit]

【丸太町】Cocochi cafe
なにこの可愛さ♡
京都、丸太町にある小さなカフェ、Cocochi cafeさんです。

可愛いだけじゃない、ちゃんとスイーツとしての実力も確かなお店。


●シャインマスカットのシュークリーム 450円(税抜)
●グレープバブルチーズタルト 800円(税抜)

このシャインマスカットを使ったスイーツのコンビ、最高です♪

まるでシャインマスカットのワンコがクマの着ぐるみを着た様なシュークリーム!
シュー生地はふわさくで優しい口当たり。軽いクリームとカスタードのダブル使いです。


シャインマスカットとナガノパープルのタルトは去年も頂きましたが、一段と美味しくなってる!
そして見た目が最高に可愛い~♡♡♡
タルト生地はザクザクの好みの食感♪中にクリームチーズが混ぜ込まれているから、固くなりすぎず、ぶどうの瑞々しさとマッチ。
本当に美味しくて可愛くて大満足でした!
※コロナ対策として、全席予約制です。必ず電話で予約をして伺って下さい。
お店がどれだけ対策なさっても我々客が気をつけないと意味がありません。
食べ終わってからのおしゃべりはマスクしましょう~。
ご馳走様でした。

関連ランキング:カフェ | 丸太町駅(京都市営)、烏丸御池駅、二条城前駅
PATISSERIE Youpi Youpi すごい!目も眩むほどの豪華パフェ二種類
[2010] 2020/09/12 Sat. 12:30 [edit]

【大津】PATISSERIE Youpi Youpi(パティスリー ユーピユーピ)
ぎゃ〜〜♡♡♡
去年から狙っていたパフェにようやく出会えました。
滋賀県大津のパティスリー、youpi youpiさん。
駐車場もある広々とした一軒家パティスリーです。

入るなり飛び込んでくるのはショーケースの煌びやかなケーキたち!期待が高まります☆
私が頂いたのは滋賀県産のシャインマスカットをふんだんに使用したパフェ二種。
※土日限定、予約限定、期間限定
●シャインマスカットのグランパフェ「ゲヴェルツ」1650円(税抜)
●シャインなグルテンフリーヴィーガンパルフェ「ミュスカ」1800円(税抜)

そして無視できなかったケーキを何点か追加しました。


〇シャインマスカットのグランパフェ「ゲヴェルツ」1650円(税抜)

見た目からして度肝抜かれるこのパフェ!
まず一番目を引くのが、空豆?!みたいな(笑)。

もちろん空豆ではなくて、マカロンなんです。
しかも抹茶とほうじ茶のマカロンをシャインマスカットとキャラメルバターでサンドした贅沢マカロンサンド。
香りもさる事ながら、ホロリとした歯応え、シャイン様の瑞々しさと相まって、これだけで素晴らしいデザート!

さらに食べ進めると、餅?!
なんとカシューナッツ風味のチョコムースがお餅にくるまれた大福!
さらにサクサクとしたタルト生地、白ワインジュレ、ブルーベリージュレ…と層を重ねてゆきます。
かなりボリューミーなパフェで満足感大!美味しさ大!!です。
〇シャインなグルテンフリーヴィーガンパルフェ「ミュスカ」1800円(税抜)

パフェでグルテンフリーとか初めてです。
滋賀県産シャインマスカットがとにかくどっさり!
一番上はチーズ風のガレット。
ココナッツ風味の豆乳ヨーグルトに自家製シャンティ。
かんきつのブランマンジェ、ブルーベリージュレ…
一つ一つ手が込んでいて、グルテンフリーヴィーガンという事を忘れてしまうリッチさです。
※詳しくはお店の公式Instagram( @youpi_youpi1101 )を良く読んで予約してみてくださいね!
ご馳走様でした。
