cafe Rob京都・テラス席で安心♪パンケーキも絶品
[2046] 2020/11/29 Sun. 13:47 [edit]

【祇園四条】cafe Rob京都
関連記事はこちら
(もっち〜ん♡♡♡京都に新しいパンケーキスポットがOPEN! )
カフェロブさんから新作が出たと聞いて、お伺いしました♪

●栗のモンブランパンケーキ 1,300円

んも~たまらんビジュアル!
カフェロブさんのふっかふかメレンゲパンケーキに、メリメリっと絞られたモンブラン。
この黄色いモンブラン、なんか懐かしい感じです。

ぶるんと弾力のある生地はお口の中でもすごい圧!
添えてあるソフトクリームにチョコレートソースを合わせて食べるのも良し。
大きめザクザククランチも、パンケーキとの食感の違いが楽しいです。
店内席は満席でしたが、テラス席も利用出来たので安心でした。

寒いけど、季節が感じられるテラス席が好き。
もう紅葉は終わり、本格的な冬到来です。
ご馳走様でした。

関連ランキング:カフェ | 祇園四条駅、京都河原町駅、三条駅
コーヒーショップしんとう・まさかこんなところにオシャレ鉄板パンケーキ?!
[2045] 2020/11/27 Fri. 16:01 [edit]

【板宿】コーヒーショップ しんとう
板宿駅近くにあるダイエーの一階、ビバタウンの一角にザ・喫茶店という風情のお店があります。
コーヒーショップ しんとう。

店頭でタバコも販売しているとあって、各テーブルに灰皿が完備されているタバコの香りが染み付いたお店です。
タバコ苦手な私ですが、わざわざ新開地から山陽電車に乗り換えてまでやってきたのには訳がある…
これっ!

● しんとうパンケーキ セット 840円
キッチンから「かちゃかちゃ…」と泡立て器を軽快に操る音が。これは期待しちゃう。
セットで頼んだホットコーヒーは、萩原珈琲の焙煎珈琲を使用しているみたい。
お店の名前入りのカップにそそられます。
香りも良く、サラッとはいった一杯。

セッティングされる紙ナプキンに巻かれたナイフフォークに懐かしさと安定感を感じます。
思わず、「わースゴイ!」と声が出てしまいました。

直径20cmはあろうかというスキレット…いや、ここでは敢えて鉄板と呼びましょう。
そこにまん丸と焼き上げられたパンケーキ!

意外にも平べったく、鉄板いっぱいに焼かれています。
軽く粉糖がかけられて、真ん中にはバターが今にも溶けそうに。
ナイフを入れると伝わるそのムッチリ加減!

鉄板で温められているからか、表面は今川焼きの様にしっかりとした皮が張った状態。
反面、中はホロホロと崩れそうな柔らかさ。

この薄い生地にその二つの食感が同居しているもんですから、その美味しさたるや!
濃い茶色のシロップもグングンと吸い込んで、こりゃたまりません…♡
このなんとも言えない地元感もいい味出してます。
美味しかったです!
ご馳走様でした。
喫茶マック・大阪名物?!厚焼き卵サンドの名店はここに
[2044] 2020/11/24 Tue. 13:21 [edit]

【松屋町】喫茶MAC(マック)
松屋町に伸びる空堀商店街。
緩やかな坂道が商店街になっているなんて、七坂を持つ大阪独自で、全国的に見ればちょっと珍しいことかも知れない。

この辺りは昔風情をたたえるお店と新しいお店がおり混ざる、まさに大阪らしい場所。
こちらの喫茶MACも、大阪の喫茶店好きにはかなりメジャーな存在みたいで、「ごぶごぶ」や「よーいドン」など関西の人気番組のステッカーが貼ってあります。

入り口すぐのテーブルが扉が開いた時、出入りの邪魔にならないようにか斜めに切り込まれているのが妙に印象的。

さて!こちらの名物は
●ふわふわたまごのサンドイッチ 740円
注文が入ってから焼き上げられた分厚い厚焼きたまご!


「塩を振って食べてね!」と塩の入った小瓶をトンと置かれたので、言われた通りにひとふり。

手に持つと、ふわわ~と湯気が上がり、熱々卵がマヨネーズで滑って今にもこぼれ落ちそう!
早くかぶりつきたくてたまらなくなります。
たまごにマヨネーズだけのシンプルなサンドイッチ。
それだけにたまごの旨みが口いっぱいに広がって幸せ!
3ピースって足りないかな?と思ったけれど、なんのお腹は充分に満たされました♡
ご馳走様でした。

関連ランキング:喫茶店 | 松屋町駅、谷町六丁目駅、長堀橋駅
よつば印・アイシングクッキーが可愛いすぎる!
[2043] 2020/11/20 Fri. 13:19 [edit]

【北巽】よつば印
やっと行きました、北巽の「オヤツ専門店」よつば印さん♡
もっと住宅地とか、ちょっと山間のエリアにあるのかなーと想像していましたが、意外にも交通量の多い通りに面しています。
でもそのエントランスからよつば印さんの世界は始まっています。

階段を上がった先の柔らかい光りと、ふわっと広がる焼き菓子の香り。
テーブル間隔も広々で、他のお客さんの会話も気にせず、自分の世界に浸れます…。


可愛いクッキーや焼き菓子が並んでいます。
プレゼントにしたら絶対喜ばれる!

InstagramのDMで前もって予約していたのですが、到着前にメニュー表をDMして下さるなどのお心遣いがステキ。
●おやつ盛り合わせ 1,650円
に、
●レモンタルト +500円


どのおやつにも基本どっさりの焼き菓子がトッピングされて来ます!
11月後半でしたが、クリスマス先取りアイシング♪
(クッキーは食べ切れない場合は持ち帰り可能です)

可愛すぎて、この重なりを崩したくない~♡♡♡
おやつ盛り合わせの内容は、
・栗クリームのカステラサンド
・ココナッツバナナケーキ
・ガトーショコラ
・クッキーいろいろ

ガトーショコラが絶品でした。
追加したレモンタルトも穏やかな酸っぱさで好みだったなぁ。
焼き菓子大好きにはたまらないお店です。
何より、ご主人の柔らかい物腰と、リラックスできるお店の雰囲気が最高でした♡

必ずまた伺います!
ご馳走様でした。
スイスホテル南海大阪・12月のアフタヌーンティーはスワロフスキーコラボ!
[2042] 2020/11/19 Thu. 14:36 [edit]

PR【難波】スイスホテル南海大阪 ザ・ラウンジ
街は早くもクリスマスの様相…
今年は一段と時が経つのが早いですね…。せめてクリスマスを気分だけでも楽しみたい!
という訳で、スイスホテル南海大阪で頂ける12月のアフタヌーンティーを頂きにやってきました。

今回はスワロフスキーとコラボした「スワロフスキー スパークリング アフタヌーンティー ディライト」。
ラウンジの飾りもスワロフスキー☆
ゴージャスでロマンチックですね~!


●スワロフスキースパークリングアフタヌーンティーディライト
TWGティーブッフェ付き/3,950円
TWGティーブッフェとグラスシャンパン付き 4,750円

スワロフスキー社と入念に話し合い練り上げたというパティスリーシェフ渾身のスイーツ、セイヴォリーが詰まっています。

目を引くのはやはり、白鳥の形のスワンシュー。
スワロフスキーといえば白鳥のロゴですよね。
食べるのがもったいない美しさです!
その繊細な姿もさることながら、トロリとしたピスタチオのクリームと苺で、見た目もクリスマスを演出。
シャンパンゼリーとバニラのパンナコッタは、スワロフスキー社のイメージカラーでもある濃紺色のチョコレートで彩られて、まるで夜空です。

クリスマスを連想させるスパイシーなパンデピスベリーケーキ。
小さな小箱からは、クリスマス飾りの様なクッキーが♡

そしてスコーンも同じくスパイシーに。
これがとても美味しくて、去年からお気に入り。

シャンパングラス、お冷のグラスももちろんスワロフスキー。
煌めきが半端じゃありませんね…!

紅茶はTWGをティーブッフェスタイルで、存分に楽しめます。

またとない贅沢な時間を味わってみては?
アフタヌーンティーは予約が望ましいです。
コロナ禍がまた拡大しています。
お食事中はなるべくおしゃべりは控えて、食べ終わったらマスクをして、気をつけてお過ごし下さいね。
ご馳走様でした。
関連ランキング:ラウンジ | 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)
マッチャハウス抹茶館 新京極店・宇治抹茶ティラミスクレープはここだけ!
[2041] 2020/11/18 Wed. 14:34 [edit]

PR【三条】マッチャハウス抹茶館 新京極店
京都で人気のあのお抹茶スイーツの支店が新たにオープンです。
マッチャハウス抹茶館!
いつも四条河原町の前を通るたびに行列になっているお店。
今日はポストの前まで伸びてる~なんて、人出のバロメーターなんかにしている私です。
食べたいけど、並ぶのが…という皆様に朗報。
四条河原町からも徒歩圏内の三条に新たにオープン☆
ちょうどMOVIX京都の目の前です。

一階には数席のカウンター。
二階には4人席、2人席、一人掛けカウンターが10席あります。

抹茶館で人気なのが、升に入った抹茶ティラミス!
老舗お茶屋さん森半のお抹茶を使用した確かな香りと美味しさで定評があるのですが、
今回はあえてほうじ茶をセレクト。

●ほうじ茶ティラミス 590円
トロリとした舌触りはもちろんのこと、ほうじ茶の香りがシブい逸品です。

何度頂いても、このトロトロ具合には驚きますね…!
抹茶も良いけどほうじ茶も美味しい!

●ほうじ茶ラテ
この日は11月にしては暖かい日だったのでアイスを頂きましたが、ごくごくいけちゃう美味しさでした。

そして注目は新京極店限定のクレープです!

●宇治抹茶ティラミスクレープ 690円

あの大人気ティラミスを手持ちで食べられるクレープ!
生地にも老舗森半の抹茶を使います。
プルプルのティラミス部分は今にも崩れそうな柔らかさ!

ちょっと傾けるとこぼれ落ちそう…♡
折り重なったクレープ生地がもっちり♡♡
升に入ったティラミスに、クレープの美味しさがプラスされたハイブリッドスイーツに仕上がっています。
もちろんほうじ茶もありますよ♪
その他お抹茶ドリンク、ほうじ茶ドリンクも豊富な種類があります。
これなら三密が気になる時も食べ歩き出来るから安心かも!
河原町店の行列緩和にもなるかな?
またコロナ禍が猛威をふるっていますが、食べる時はお喋りなし、食べ終わったらマスクをして、対策を徹底して気をつけましょう。
ご馳走様でした!
関連ランキング:クレープ | 京都市役所前駅、三条駅、京都河原町駅
京都祇園茶寮・祇園に焼き立てパンが頂ける茶寮が誕生!
[2040] 2020/11/17 Tue. 13:11 [edit]

PR【祇園】京都祇園茶寮
小春日和の日は、最近気になっていたカフェへ。
京都祇園茶寮( Instagram @kyoto_gion_saryo )。

八坂神社の横に位置する好立地です。

石畳に犬やらいが京都らしい風情のある建物。まるで料理屋のような立派な佇まいです。
入ると、焼き立てのパンの香りがふわあぁ~♡

そうなんです。ここは祇園でありながら、パンメニューが楽しめるカフェ!
京都人はパン好きが多い♪
靴を脱いで二階へ。
半個室の様な畳敷の空間に通して頂きました。
寛げる~♡

●焼き立て蔵出し食パン 1,200円
(1日30食限定)
白味噌と京野菜のポタージュつき


かわいいお一人様サイズの食パン!
パカっと割ると、焼き立ての香ばしい香りに幸せ~になります♪

日替わりの三種のペーストを付けて。
この日は、バター/柴漬けたまご/白餡柚子風味でした。

これは幸せですよ、柴漬けたまごがパンとすごく合います!
バターに白餡を合わせて塗るのもたまらん美味しさです♡

白味噌ポタージュもお出汁の香りがしっかりしていて、今まで頂いた事のない新しいポタージュの形でやみつきになりそう♡
●山椒コンビーフのホットサンド 980円

これも最高♡
コンビーフに山椒のパッと明るい辛味がベストマッチ!パンも更にカリッと香ばしく感じられます。

ドリンクも贅沢に一保堂茶舗を使用した、
●抹茶ラテ 880円
点てて頂いたお抹茶の様な新鮮なお茶の風味!
そして
●焦がしキャラメルラテ 800円

すっかり寛いじゃって、デザートに突入~。
デザートに選んだのは、季節限定のパフェ、
●渋皮栗のパフェ 980円

大きな栗の渋皮煮を中心に、ブラッドオレンジのジュレ、キャラメルソース、程よいボリュームのコーンフレーク。
トップの濃茶マーブルクリームがとっても濃厚♡
ぶぶあられも良い仕事してます。
ぜひ焼き立て蔵出し食パンにも会いに行ってみて下さい~!
ご馳走様でした。
この後、京阪に乗って伏見稲荷神社へ行ってみました。
コロナ禍で外国人観光客が少ないせいか、昔ののんびりとした伏見稲荷神社に戻っていました。
周囲のお店は大変でしょうけれど…。

というわけで、参道にある伏見稲荷名物味噌煎餅を買ってお参り。
こんな可愛いお狐さまのお面型のお煎餅が売っているんですよ!

お近くの方は感染予防を心がけて、お出掛けしてみては如何でしょうか。
チンクエチェント・いつの間にかホットケーキがメニューイン!
[2039] 2020/11/15 Sun. 13:10 [edit]

【蒲生四丁目】チンクエチェント
関連記事
(チンクエチェント・14時からのメニューおかず系フレンチトースト☆)
がもよんにのびる商店街の横道にあるカフェ、チンクエチェント。
青いチンクエチェントが目印です。
久しぶりの訪問です。相変わらずの快適なカフェ。
一人掛け席がマスクなしでワイワイやってる一団の横しか空いてなくて、ちょっと躊躇していたら、
お店の方が、「どこでもどうぞ!」と離れた4名掛け席に促してくれました(感謝)。
●自家製ホットケーキ 650円
いつのまにかホットケーキがメニューインしていたのですよー。

登場したホットケーキはふっくりふかふか!
まんまるいフォルムは低反発お座布団みたい♡


四角いバターもホットケーキの熱さでじんわり溶けてます。


むっちりとした切り応え。
むわん、と湯気が立ち昇ります。
厚み2.5cmくらい。こりはたまらん♡

むっちり♪
小麦の弾力がすごい♪
懐かしい優しい香りと甘さに、終始笑顔になっちゃう美味しさでした!
コーヒーも美味しかったな。
次はフルーツサンドにチャレンジしますよ。
ご馳走様でした!
スリーチムニーズ・夜カフェにもオススメ。スコーンの美味しい英国風カフェ
[2038] 2020/11/09 Mon. 19:09 [edit]

【本町】スリーチムニーズ
スリーチムニーズさんは淀屋橋と本町の間くらいにある英国風ティールーム。
22時まで営業されていて、仕事帰りにちょっと寄って帰れるカフェ。ありがたい存在!

入り口を真ん中に、右左にお部屋があります。
どちらも可愛いしつらえでしたが、こじんまりと落ち着けそうな右手側の可愛い花柄のテーブルに決めました。

●スコーン 550円

プレーンスコーン/ブルーベリースコーンがメニューにあります。
同じ値段で、どちらも2個ずつ付いてくるという事だったので、一個ずつにしてもらいました。

お皿可愛い!正統派クリームティー。
リベイクがしっかり気味で、焼き過ぎ?と思いましたが、なんの!
香ばしい香り♡


表面カリッ!として軽い!
なのに中はふんわりして、お口の中でトロリとシルキーな食感に。
美味しい!絶品です。
本来クロテッドクリームらしいのですが、諸般の都合でただ今はホイップクリーム。問題なく美味しい☆
お供には
●シナモンティー

大きなカップにたっぷりのシナモンティー!
シナモンの香りが落ち着くなぁ…
アフタヌーンティーセットは2,000円とお得に頂けます。前日までの予約が要るようです。
ご馳走様でした!

関連ランキング:紅茶専門店 | 本町駅、堺筋本町駅、淀屋橋駅
黒カフェ・こんなお店が欲しかった!銅板焼きホットケーキ
[2037] 2020/11/04 Wed. 16:09 [edit]

【烏丸】黒カフェ
興奮ぎみのレポート!
京都、烏丸エリアにオープンして一年になる「黒カフェ」さん。

モダンな店構えと、オーソドックスな内装が嬉しい、落ち着いたお店です。

いかにも美味しそうなコーヒーが出てきそうな雰囲気♪
定番の喫茶店メニューの中に見つけましたよ、

●クラシックホットケーキ 600円
「銅板で焼き上げる昔ながらのホットケーキ」

銅板焼きのホットケーキ、京都では貴重です!
このピカっと張りのある焼き上がりはまさに銅板の特徴。

真ん中は可愛くハートでくり抜かれて、バターが添えられています。
ホットケーキの熱で、バターがつつーっとスライド。これぞ焼きたての証。
その他に、シロップ、ホイップクリーム、手作りっぽいママレードも別添えで付いてきます。
食器もウェッジウッドのワイルドストロベリーでコーディネート。

程よい厚みと、むちっふかっとした特別な食感。
近い食感と風味を言うならば、大阪の老舗・丸福珈琲店さんみたいな感じです。

香りも良い~♡♡
香ばしい様な、まぁるい香り。
この感じのホットケーキを頂けるお店がこの辺りにあったなんて嬉しい!
コーヒーも、ボディのあるストロングタイプ。深い香りに気持ちも落ち着きます。

錦通りからも便利なので、年末の買い出しの際にまた寄ってみよう。
ご馳走様でした!
関連ランキング:カフェ | 烏丸駅、京都河原町駅、四条駅(京都市営)